最終更新:

4919
Comment

【6805495】一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加 ②

投稿者: 現役   (ID:hsJPGfy8E9I) 投稿日時:2022年 06月 06日 23:14

①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きました。

河合塾の本郷館の説明会を聞きその後個別相談を受けた後、我が家がまだ現役進学するかもう一度東大を目指すか決めてなかった時に何度かご担当者からお電話をいただきました。その時に言われていたことは

・現役で慶應の経済学部、早稲田の政経学部に受かった実力であれば80%以上来年は東大は合格すると推定される。河合塾本郷館の過去実績から統計的にはそう言える。もし東大を目指すなら東大分類アドバイスコースをお勧めする。まだ席はあります。

①の今年は結局現役進学される方が多く浪人してまで東大を目指す方が少ないというコメントはその後にお電話をいただいた時にお聞きしました。

以上の状況からすると翌年東大合格の可能性がそれなりに高い生徒さんでも現役進学を選ぶことが増えているということだと思います。

息子は結局慶應経済学部に進学しました我が家的にはそれで良かったと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6816480】 投稿者: 関西人  (ID:J37dLczjeXU) 投稿日時:2022年 06月 15日 09:45

    検索したのですが、早稲田の法学部はゼミは必須みたいですね。卒論はゼミによるようですが。

  2. 【6816486】 投稿者: どこがずれてる?  (ID:gXV4vmkRK5k) 投稿日時:2022年 06月 15日 09:49

    直前で「例えば企業が求める人材はどんな学生でしょうか?」と問いを出して、その具体例として「バランスを取れた・・・」 と言っているのだから、企業に求められることが目的と捉えられてもしかたがないよな。

    それに注目ポイントは、「バランスを取れた・・・」 ではなく下記の文面だよ。君の方が国語力がないね。

    > 学生が成長するということは人間的に成長することが大事であり大学においては学問以外にも色々な経験ができるということです。学問が全てではない。

  3. 【6816508】 投稿者: 大学のメインは学問じゃないの  (ID:YKGtQm6rQFo) 投稿日時:2022年 06月 15日 10:07

    私はそうでもなかったけど、やっぱ勉強出来る人は輝いてたよ。
    別に体育会やサークルや大学祭やアルバイトに力を入れてなくても、心底優秀な人はたくさんいた。

    「勉強ばかりせず他も大事」みたいな意見って結構見るけど、勉強自体は基本的に良いことなのに不思議。
    そんなこと言ってると日本の学力ますます下がっちゃうんじゃ?って心配になるわ。

  4. 【6816529】 投稿者: 企業に求められることが目的だと  (ID:Y1ZKoUDPgtQ) 投稿日時:2022年 06月 15日 10:24

    なぜ悪いか。
    民間企業は悪いことをするという性悪説の前提ではないが、企業は放っておけばいいことをする存在ではない。
    給付金詐欺や誤送金問題もそうだが、偽装問題も後を絶たない。
    渋沢栄一は論語と算盤と言って企業の自律を求めたわけだが、「企業の求める人材」とは必ずしも、論語を読んだ「頭でっかち」ではないという現実もある。
    確かに、早慶は在野精神や自主独立を建学の志としているが、社会に在野や民間だけがあれば、上手く回るということではなく、早慶が創立された時には、既に昌平坂学問所の系譜に連なる帝国大学が存在したので、その官に対する民におけるあくまでも「カウンターエリート」を目指しただけである。

    よって、早慶を東大の下位互換のように捉えるのは、早慶私学自身で自らを貶めている。
    あくまでも東大が官・権力の中心に属するエリートであるのに対し、早慶は民の立場からこれを牽制するカウンターエリートを目指すのであり、別物と考えるべき。

    結論的には、現役浪人関わらず、権力の中心を望むなら東大。外からなら早慶ということなのであって、浪人したくないから準東大の早慶に行くというのは早慶にも失礼な話なのである。

  5. 【6816567】 投稿者: ゼミは重要  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 15日 10:54

    しかしながら、最近は各大学で卒論すらまとめずに卒業する学生が多い。しかも、それでありながら大学院進学を目指す学生もある。仮に選択式ならば、やはり卒論を書いて卒業すべきだと思う。貴重な経験になる。なにより文献を読み、資料を収集して考えをまとめ、教員の指導を受けて書き直す。その一連の作業により、確実に知力は向上する。そうして苦労して書き上げたあとの満足感や達成感は、その後の企業社会では味わいにくいものではあるまいか。手書きで記された私の卒論。内容こそお粗末なものの、あたかも出来の悪いわが子のように愛おしい。そこに、若き日の強い「正義」への渇望が横溢していると感じられるからだ。ときどき読み返す。背筋を伸ばして。

  6. 【6816585】 投稿者: メインは  (ID:wvhrsdg3sY2) 投稿日時:2022年 06月 15日 11:14

    人間性って色々な人との色々なお付き合いのなかで深まるんだよ。懐の深さだったり他人の感情の理解であったり。
    大学は勉強するところではあるけど他の経験をして人間性を深める場所でもある。
    メインは勉強だけではないよ。

  7. 【6816592】 投稿者: だから  (ID:qqPp2/xzwsY) 投稿日時:2022年 06月 15日 11:21

    首都圏の一流大学の人材輩出力が桁違いなんですよ。
    多数の優秀層と接する事で良質の刺激を受けることが出来、社会での活躍につながります。
    現実問題、東大と早慶で日本の社会の枠組みが出来ていると言って過言ではありませんからね。

  8. 【6816607】 投稿者: 違うな  (ID:Y1ZKoUDPgtQ) 投稿日時:2022年 06月 15日 11:31

    政治の世界に入ると、学生時代と価値観が180度変わるんだよ。学生時代は政治学で、利益誘導や派閥政治はよくないもの、政治理念が大切だと習う。
    だけど、卒業して政治の世界に入ると、いかに後援会支持者に利権で恩返しできるか、派閥のボスにお仕えするかが第1になる。
    地元の支持者、後援会には、高卒、中卒たくさんいるから、高尚な話は通じないし、先生や自分を支持するとどれだけ得か話さないとならない。女ならセクハラとかキャーキャー言うのでなく、率先して猥談するようにならないとならないんだ。
    こうして、政治の世界に染まる。森さんのようになっていく。
    これを大人になる、成長する、と捉えていいのか?
    ってこと。
    ピュアでいられる学生時代ぐらいピュアに理想を語ろうよ。頭でっかちでいようよ。利権政治家になりたくて政治の世界に入るんじゃないんだろ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す