最終更新:

319
Comment

【6809270】今年の就活(23年卒)

投稿者: 楽天的、甘く見ていた。   (ID:E4h.BkrBiSY) 投稿日時:2022年 06月 09日 20:39

今年の就活はそろそろ終わりですよね。
今更ですが、一部上場、ランキングに載っているようなところから内定を勝ち取るのは大変なのですね。
学歴フィルターにはかからない大学在籍ですが、
落ちまくりました。実力不足。
早い時期から就活を念頭に置いて用意することは大切なんですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 40

  1. 【6811299】 投稿者: はい  (ID:Gk.gE8fZel2) 投稿日時:2022年 06月 11日 14:58

    やはり本当の能力が測りきれない反省があるからです。

  2. 【6811303】 投稿者: 理系推薦  (ID:Ov1X2iQldEE) 投稿日時:2022年 06月 11日 15:01

    1. 企業とのジョブマッチングが成立してから大学推薦を行う方法(大学推薦 A 方式)
    2. 学内調整を行ってから大学推薦を行う方法(大学推薦 B 方式)
    3. 自由応募(自由応募 C 方式)
    【注意】
    ・ 大学推薦 A 方式での学生採用活動は,趣旨をご理解いただいた企業に行っていただいて
    おります。
    ・ 機械系の大学推薦 A 方式,B 方式では,学生を一社だけに推薦します。同一学
    生を同時に複数の企業に推薦することはありません。
    ・ 同一企業が、同一職種に対して,大学推薦と自由応募を併用することは想定しておりませ
    ん。自由応募での採用活用をご希望の場合は,大学推薦方式の利用はできません。
     
    *ジョブマッチング(A法式)は複数企業に対して応募していただくことが可能です。内々定を承諾した時点で本学(現在のところ6月)が推薦をします。
     

  3. 【6811422】 投稿者: 就職は実力  (ID:wr5qvWswXTw) 投稿日時:2022年 06月 11日 16:33

    まず大部分の凡人である大卒・院卒にとっての就職が厳しいという話であって、職業としての個人事業主、起業家とサラリーマンの仕事がどちらが厳しいという話ではない。

    ましてやサラリーマンが個人事業主や起業家に比べて仕事が厳しいなどと一言も言ってはいないが。

    次に圧倒的マジョリティではないというが日本全体では雇用されている者が9割と言われている。あなたはその1割を持って子供のようにいっぱいいるという。

    加えて今は日本全体ではなく大卒・院卒の話。その中で卒業後に個人事業主や起業家になる比率はどれぐらいいるのですか?数%ではないかと思うが。それがあなたの言ういっぱいいることなのかもしれないが。

    いずれにしても言っていることは的外れ。

  4. 【6811463】 投稿者: また別の形の大学推薦  (ID:F2T49nCi.Lc) 投稿日時:2022年 06月 11日 17:01

    理系就活の推薦は、それ以外にも様々な形式がありますよ。

  5. 【6811499】 投稿者: 情報収集  (ID:jzGh8M26r8w) 投稿日時:2022年 06月 11日 17:25

    まだあるのでしたら教えてください。

  6. 【6811548】 投稿者: また別の形の大学推薦  (ID:HfmBcuEu9Eg) 投稿日時:2022年 06月 11日 18:00

    ・大学推薦(一般的に大学推薦としているもの?)
    大学に来ている企業推薦枠に応募するとき、大学の推薦状を付けて応募するもの。
    大学から出す推薦状は一通なので、推薦応募はとしては一社のみ
    但し、他社への一般応募は可能


    ・教授推薦
    所属研究室の教授の推薦状を付けて応募
    繋がりのある企業だけではなく、教授の力、有名度で応募できる企業が決まる
    (例えば、化学系学会の重鎮ならば、共同研究している企業だけでなく、化学系企業の幅広く応募可能なことも)


    ・リクルーター(学会経由など)
    学生が学会などで知り合った企業人からの紹介(大学推薦状を求めることが多い)
    選考は、別ルートが多い


    ・リクルーター(研究室、OBなど)
    研究室訪問してきた企業担当者や研究室OB経由(大学推薦状を求めることが多い)
    推薦状をつければ、選考は別ルートが多い



    細かなことはケースバイケースで色々ありますが、ざっとこんな感じです。
    (旧帝大リケジョの就活からの情報なので、全ての大学に当てはまるかどうかは不明ですが)

  7. 【6811560】 投稿者: 正確な数を言おうな  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 11日 18:10

    日本の就業者数6700万人中、給与所得者全部合わせても、5200万人しかいないからな。
    給与所得者のうち、大企業の正社員は半分もいない。

    これは、明らかに、厳密な成果を問われないぬるま湯であることを知った上で、そこを狙って受験勉強をしている集団な。
    誰がやってもそれなりにやれる前提で、席取り競争してるということ。業務遂行能力は本当の意味では問題にならない。

    だから、超過収益力の源泉は何だと聞いているのだけどね。

  8. 【6811565】 投稿者: 国立理系  (ID:8fYn5CjLYLU) 投稿日時:2022年 06月 11日 18:14

    国立理系でも、推薦で潤っている学部は限られていて、推薦は殆ど無いに等しい学部も少なくないです。
    そうなると、結局自分で文系の学生と同じように就活することになりますが、これはこれで中々の苦労がありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す