- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 楽天的、甘く見ていた。 (ID:E4h.BkrBiSY) 投稿日時:2022年 06月 09日 20:39
今年の就活はそろそろ終わりですよね。
今更ですが、一部上場、ランキングに載っているようなところから内定を勝ち取るのは大変なのですね。
学歴フィルターにはかからない大学在籍ですが、
落ちまくりました。実力不足。
早い時期から就活を念頭に置いて用意することは大切なんですね。
-
【6815650】 投稿者: そうですね。 (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2022年 06月 14日 16:47
お子さんは、外交官のご子息も通われるようなインターナショナルスクールにも通えますね。先進国だと現地の小学校に通ってたくましく育つイメージ。
-
【6815652】 投稿者: 日本人学校だと (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2022年 06月 14日 16:48
あまり英語上達しないかも・・
-
【6815662】 投稿者: いや (ID:NTDrIX3XM8Y) 投稿日時:2022年 06月 14日 16:57
いや、いたって普通のサラリーマン家庭ですよ。
メイドは会社が付けてくれるんですが、それが普通なんです。
地位が高いとかではなく。 -
【6815666】 投稿者: 正直 (ID:AuSDtDFmfTc) 投稿日時:2022年 06月 14日 17:03
普通のサラリーマンの子供の方が色々な意味でよく育ちそう。
-
-
【6815670】 投稿者: 認識が甘い (ID:E4h.BkrBiSY) 投稿日時:2022年 06月 14日 17:07
2年前、子供が留学帰りだったので、夏採用で内定を得ました。
夏採用ありますと謳っていても、そもそも企業にとって、夏採用は本採用の補填の意味合いでしかないところが多いらしく(はっきりとそう言われたところもあります)少ないパイの奪い合いで大変でした。もちろんそうではないところもあるのかもしれませんが。
エントリーできてテストも通るのに直前にもう確保できたから終わりと言われたところもありました。
留学行ってるから夏採用でいいやなんて大間違いなのですね。 -
【6815677】 投稿者: そうですね。 (ID:.fJh.qak4a2) 投稿日時:2022年 06月 14日 17:14
夏採用は、オマケみたいなものですよ。
しかもそこまで新卒に固執していないので、いい人がいれば第2新卒のような人でもいいのです。
十月一日の内定式までに内定辞退者がありそうな企業を探すしかないですね。
残り物に福があったりします。 -
【6815695】 投稿者: でも、 (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2022年 06月 14日 17:31
大学3年の夏まで留学してるって、けっこう頭の中がお花畑に近いものを感じます。少し浮世離れしているのでしょうか。働かなくても、親の力でまだまだ生活していけそうなイメージ。
-
【6815697】 投稿者: 訂正 (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2022年 06月 14日 17:31
大学4年の夏ですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 青学って 2023/01/27 14:59 偏差値と見合ってないと思うのは私だけでしょうか? 仕事でも...
- EduA 就職力偏差値 202... 2023/01/27 14:56 https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5 朝日新聞...
- 大学受験国語を考える 2023/01/27 14:56 現代文の題材に選ばれるような文章はポエムに過ぎないだとか...
- 体育会学生は就活に強... 2023/01/27 14:49 こういう話はよく聞きますが本当ですか? とくに強いのはど...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/01/27 14:48 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...