最終更新:

319
Comment

【6809270】今年の就活(23年卒)

投稿者: 楽天的、甘く見ていた。   (ID:E4h.BkrBiSY) 投稿日時:2022年 06月 09日 20:39

今年の就活はそろそろ終わりですよね。
今更ですが、一部上場、ランキングに載っているようなところから内定を勝ち取るのは大変なのですね。
学歴フィルターにはかからない大学在籍ですが、
落ちまくりました。実力不足。
早い時期から就活を念頭に置いて用意することは大切なんですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 40

  1. 【6810935】 投稿者: ?  (ID:HfmBcuEu9Eg) 投稿日時:2022年 06月 11日 09:30

    >案外と皆さん文系学生と共に就活して、ガンガン落ちています。 あと理系学生の場合は、研究忙しくて中々就活に時間が割けないのが辛いところ。



    文系さんから見た理系?

  2. 【6810942】 投稿者: 理系の就職は学部も院も辛い  (ID:701079.ZDPc) 投稿日時:2022年 06月 11日 09:39

    どういう意味か分かりませんが、うちは全員理系です。

  3. 【6810943】 投稿者: 甘かった  (ID:XHFX7g6.a/6) 投稿日時:2022年 06月 11日 09:39

    推薦でも落ちるもんなんですね。 
    大学受験の指定校推薦みたいなもので、それがあったら落ちないものだの思ってました。甘かったです。

    理系学生の、文系学生ほど就活に時間が取れない悩み、というのは分かります。
    とにかく忙しいですからね。内定までこぎ着けても、単位もらえなくて卒業できないのでは、せっかくの内定が白紙になりますし。

  4. 【6810947】 投稿者: 引用失礼  (ID:O5B54S9YdGo) 投稿日時:2022年 06月 11日 09:44


    ——早稲田の理工系ともなると、研究室推薦があったりするのでは?
    【早稲田】推薦はたくさんありますが、ほとんどの学生が使っていません。使っても絶対に内定が出るというものではなく、一般エントリーで、より優秀な子が入れば、企業はそちらを採用します。それに推薦を使うと、合否が出るまで他の企業にはエントリーできないんですよ。あまり有利な制度じゃないんです。結局、修士論文と就活のどちらも手を抜けず、教授も学生もヘトヘトです。



    ご参考
    HR総研×LabBase:理系学生(院生)の実態調査 結果報告【2】
    ~第一志望の企業への就職活動は「自由応募」が6割、情報系院生の内定はすでに2割超~

    ◆自由応募を選択する理由

    ・推薦で固定できるほど第一志望が定まっていない
    (旧帝大クラス 修士1年 化学)

    ・第一希望の企業が自由応募の枠しかないから
    (旧帝大クラス 修士1年 化学)

    ・推薦だと企業の選択肢が少なくなるから (旧帝大クラス 修士2年 化学)

    ・推薦応募には学生にメリットがないと感じるため
    (早慶大クラス 修士2年 情報)


    ◆推薦応募の理由

    ・ほぼ確実に決めたいから
    (旧帝大クラス 修士1年 機械)

    ・推薦応募のみの選考だから
    (旧帝大クラス 修士1年 その他)

    ・明確に第一志望であれば、自由応募のメリットは特にない
    (旧帝大クラス 修士2年 化学)

    ・選考が楽だから
    (旧帝大クラス 修士2年 物理・数学)



    推薦応募で落ちない可能性が高い前提と、そうではない場合では、考え方が違うのではないでしょうか?

    昨年の東大新聞では、「理系は推薦応募も多く」となっていました。
    推薦自体も、旧帝大と東工大にしか出していない企業もあるので大学により就活状況も異なるのでしょう。

  5. 【6810950】 投稿者: 参考までに、  (ID:Yo0SWaF1EHE) 投稿日時:2022年 06月 11日 09:47

    お子さんの就活は、どんな感じでしたか?

  6. 【6810959】 投稿者: 中には  (ID:c8zi2yWKGvU) 投稿日時:2022年 06月 11日 09:50

    超優秀な学生は、学生が留年すると企業側が一年待ってくれるというレアなケースもあるみたいですが、まあ余程の場合で、普通は留年が決まると祈られてさようならでしょう。

  7. 【6810968】 投稿者: 楽な道はない  (ID:aAwyYlql4J.) 投稿日時:2022年 06月 11日 09:55

    なるほどね。
    どこに行っても、楽な道は無いということですね。

    推薦を使う学生はほとんどいない
    推薦を使うと他の企業には応募できない
    推薦でも普通に不合格

    それでは大学推薦制度が崩壊するわけですね。

  8. 【6810973】 投稿者: リケジョ  (ID:HfmBcuEu9Eg) 投稿日時:2022年 06月 11日 09:59

    >理系学生の、文系学生ほど就活に時間が取れない悩み、というのは分かります。 とにかく忙しいですからね



    忙しいからこそ、第一志望企業に推薦応募枠があるなら推薦応募しますよね。

    子供の研究室は、結果的に5名全員が推薦(大学推薦、教授推薦)で決まりました。



    >超優秀な学生は、学生が留年すると企業側が一年待ってくれるというレアなケースもあるみたいですが、


    子供の同級生が、そうでした。
    「留年が~」と内定先に電話したら、「わかりました。来年入社に入れておきますね」と。

    次の年は、コロナで採用状況が変わり、この企業の採用は博士採用と一部の修士推薦応募で急遽打ちきりになったので、博士率5割という高学歴採用に。
    ですが、その留年した子は無事入社。
    なんとも、ラッキーですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す