- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 結論 (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 12日 06:03
早慶私文では、体育会が万能のようだし、求められるのは、協調性とか非認知能力ということで、学力は求められていないようです。
確かに私大の簡単な数学や丸暗記の社会が、社会に出て何か役に立つとは思えません。
結局、私文は民間企業の就職予備校なわけで、学問は世間体でやってるだけで、実質的には必要ないと思いませんか?
スポーツでもプロとアマチュアには、絶対的な差がありますが、勉強でも東京一工旧帝レベルはプロ、早慶はアマチュアと明確に分けて、早慶には頭は問わないと明確にした方がいいと思います。
-
【6812119】 投稿者: 早慶私文って (ID:HCztJLoYLsU) 投稿日時:2022年 06月 12日 06:25
早慶文系の方が適切でしょ。
頭痛が痛いと同じレベル。
そのスレ主にあーだこーだ言われたくないわな。
自分は旧帝理系、子どもは早慶文系だけど、
子どもの方が優秀だと思うし、
文系の学生って何すんのって思ってたけど、
割とシッカリとした講義を受けてるよ。
理系は科目や専攻とかが明確なだけ。 -
【6812122】 投稿者: だけど (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 12日 06:35
別に社会に出れば役に立たないんでしょ?
要らないじゃん。
私文自身の主張もそうなんだし。
自他ともに学力求めてないと思うんだけど。 -
【6812125】 投稿者: 関西人 (ID:cOLDCe.kPsw) 投稿日時:2022年 06月 12日 06:44
ゼミに属しているだけじゃなくて、卒論を書いたり何かを翻訳したりするなどして卒業後も何らかの形として残ったり、あるいは何らかのジャンルの本などを読む習慣がついたりするならば在学中に学問をした意味があるのかもしれない。
-
-
【6812303】 投稿者: 看板替え (ID:UMWgUmuDJRw) 投稿日時:2022年 06月 12日 09:56
じゃあ、専門学校でよいのでは。まあ、すでに就職予備校であるのだが。
-
【6812315】 投稿者: そうなんだよね (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 12日 10:02
ただ、早稲田「大学」とか慶応「大学」と名乗りたいんでしょ。看護学校が看護学部になったみたいに。
-
【6812388】 投稿者: バラード (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2022年 06月 12日 11:07
おそらく私文といっても企業で、ということなら法、経、商だと思います。
あとは共通項として語学やITリテラシー、一般教養の数学、文学、芸術や哲学などかと思います。
早慶の場合は、実学といわれ、社会で役に立つこと主体。
専門職というより、総務法務、経理財務、営業、マーケティングなどで実務やりながらスペシャリスト、場合によってはゼネラルにマネジメントへという道のりかと思います。
単に会計だ、法務だ、労務管理、営業だということでなく、まずは社内環境から顧客株主、業界環境、海外環境と企業の強み弱み、などなどローテーションと実務やりながら10年20年かけてリーダー、幹部へが道筋のように思います。 -
【6812395】 投稿者: また (ID:HS9b3YzMA7U) 投稿日時:2022年 06月 12日 11:13
早慶を羨む層が、スレ立てですな
早慶の社会的ステータスの高さが浮き彫りになるだけでは
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 一浪東大より現役早慶...2022/06/29 15:51
- 体育会学生は就活に強...2022/06/29 13:42
- 【ライバル対決】中堅...2022/06/29 11:14
- なんでこんなにも国立...2022/06/29 09:34
- 横国併願先 上位は明...2022/06/29 14:36
- 筑波大併願先 上位は東...2022/06/29 13:27
- 私立医学部の「コスパ」2022/06/28 23:03
- 早慶への憧れが強いん...2022/06/29 06:24
- 僕は明治大学で偏差値...2022/06/29 13:41
- 1000万円超企業入社率1...2022/06/29 01:26
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 一浪東大より現役早慶... 2022/06/29 17:04 ①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きま...
- 大学受験について 2022/06/29 16:58 私は、高校1年生の偏差値45あたりのものです。 自分でもハッ...
- 前期でなく後期AO率高... 2022/06/29 16:43 「国立大も推薦AOが中心になってきていて、どの大学も前期の...
- Fランに行くぐらいなら... 2022/06/29 16:41 Fランに行ったところで高卒より特に就職で有利になるわけでも...
- 【凋落】日東駒専>>... 2022/06/29 16:35 学力的にはそうですよね。 科目数を持ち出してくる人がい...