最終更新:

674
Comment

【6821058】日東駒専vs下位国公立

投稿者: 永遠のライバル   (ID:ycZm2uAEeQo) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:12

そろそろ白黒つけましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 85

  1. 【6829649】 投稿者: 待ち  (ID:y0CsJtM1fSQ) 投稿日時:2022年 06月 25日 08:19

    今年?来年?
    根拠として書かれたことが正しかったかどうかは、証明されますよ。

  2. 【6829653】 投稿者: 関西人  (ID:WiVxz332Dag) 投稿日時:2022年 06月 25日 08:23

    ベクトルは大学に入ってから線形代数学で基礎からやればいいということでは?

  3. 【6829669】 投稿者: うーん  (ID:AfauY/gFCJA) 投稿日時:2022年 06月 25日 08:38

    今年はそうだったけれど、将来予測の18年後の答えって、18年後にならないとわからないのでは?
    違う?

    なんか、大学入学に至る方法が色々と有るなかで、
    偏差値40台の工業高校から国立大へ行く者もいる
    偏差値60台の普通高校から国立大意識しないで日東駒専へ行く者もいる

    これって、中学のクラス40いて、上三分の一にいたのと、下三分の一にいた者の三年後の結果ということで、そんなこととかもあって、上だ下だ、同等だって騒いでるのかなあって思うんですけど。
    不毛な争いなのかなあ。

  4. 【6829671】 投稿者: たしかに  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 25日 08:39

    今朝は今年一番の暑さか。それにも関わらず、お仕事や所用でお出かけになる方々はおつかれさま。帽子、日傘、水分補給等での熱中症対策に万全を期せられるように願う。また、ご返信頂いた方々には感謝。それにつけても「地方国立大」グループと思しき一部の面々にしつこさには閉口する。換言すれば、図星ゆえの反応でもあろうといえようか。

  5. 【6829677】 投稿者: 論理的思考力  (ID:y0CsJtM1fSQ) 投稿日時:2022年 06月 25日 08:48

    >「地方国立大学は、数年経たずして実質全入」


    毎年の検証を待ちましょう。

  6. 【6829702】 投稿者: 賛成  (ID:wKp.FNTGSFw) 投稿日時:2022年 06月 25日 09:11

    毎年検証するしかないですよね。
    今年生まれた子達が大学に入る18年後に証明されるかもしれませんし、18年後にも証明されないかもしれない。
    将来のことはわからないですよ。
    18年前に今のことをピタッと言い当てた人はいるんでしょうか?
    どうなんでしょうね。
    しかし暑いですね。
    6月中に梅雨明けが話題になるなんてね。
    地球温暖化云々の話はあったけれど、昔じゃ考えられなかったですよね。
    でも、そんな考えられなかったことも起こるんですねえ。
    体調気を付けて過ごしましょう!

  7. 【6829760】 投稿者: マジレスすると  (ID:.JtmZTkaJ0U) 投稿日時:2022年 06月 25日 09:54

    国立大学が全入りになんかならんでしょ
    偏差値が国立最低レベルの琉球、島根、鳥取、秋田あたりでも入試倍率2.5倍くらいあって合格者の9割以上が入学してる

    そもそも大学生の比率は国立15%、公立5%、私立80%くらい
    国立は理系が6割以上と多く、私立は逆に文系が多くて、私立文系が大学生の半分以上を占めてる
    少子化の影響がどこに来るかは明らか

    質の低下は問題だろうけどそれはどこも同じ

  8. 【6829762】 投稿者: 予言者はいない  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 25日 09:54

    学問の世界では。ただ、その可能性を指摘し得るだけである。たとえば、今後30年間にかなりの確度で起こるといわれる首都圏での大地震の如く。もっとも、そうでありながら、地震に弱く危険な「原発」の存続、再稼働まで容認する人々もある。それを自然科学の矛盾・限界、あるいは資本主義に特有な絶対的な致富衝動の表れと考えるかは、人それぞれである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す