- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 私大の未来 (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 19日 11:31
浪人して東大目指すべきでない、なぜなら、「社会に出れば」東大と早慶は同じだからと力説する人がいます。
しかし、現実、4年後、早慶卒業して、小売の販売やセールスの人はどう考えているのでしょう?
確かに早慶から大手商社の人もたくさんいますし、現役早慶生も自分もそうなると妄想してるのでしょうが、早慶は大手小売や建売営業でも上位ですよね?
家具チェーン大手やアパレル大手でも、就職数最多は早稲田ですよね?
一浪東大で1年ロスするより、現役早慶でガクチカだとイキッて、現にロードサイドのお店で販売員やってもそういう風に言い張るのでしょうか?
-
【6821763】 投稿者: 普通に (ID:LKSlvOjAL1I) 投稿日時:2022年 06月 19日 11:39
東大でもいるやん
-
【6821776】 投稿者: いない (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 19日 11:47
少なくとも上位ランキング校にはない。
早慶マーチ日東駒専関関同立ばかり。 -
【6821783】 投稿者: 違う (ID:woTKWJyU3j2) 投稿日時:2022年 06月 19日 11:53
私大の未来じゃなくて私文の未来。理系はまだまだ仕事ありますよう。
-
-
【6821796】 投稿者: 下らない煽りスレ (ID:GxCN5ekswFU) 投稿日時:2022年 06月 19日 12:07
ガクチカがしっかりしていて非認知能力が高い学生がそういう企業いかないよ。
逆に言えばそういう企業しか行けない学生なら早慶でも東大でもいくんだよ。
スレのようなら前提の立て方する貴方の品位なさ、頭の○さの程度よくわかるよ。 -
【6821808】 投稿者: そんなこと、誰にも分からない (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 19日 12:16
むしろ理系就職は、時の経済情勢にその都度左右されてきたのが史的現実。経済学でも、資本主義は一定周期ごとに低迷期に入るものとされる。それゆえ、卒後時にそれであった理系学生らは苦労していた。したがって、-平凡な結論になるが-好きなものを学ぶのがベスト。また、私見では将来、哲学や文学といった「カネもうけに役立たない」とされてきた分野が、むしろ就職市場で脚光浴びる時代が予見できる。ますます労働疎外が深刻化するなか、そこに人間や個人を見つめる視点が企業社会でより求められる時代になると思われるからだ。ご銘記賜りたい。
-
【6821810】 投稿者: エデュ早慶のレベルから予想通り (ID:X.v19xbnsWo) 投稿日時:2022年 06月 19日 12:16
能力差と文系人数を考えれば、早慶出身の販売員の数は東大とは比較にならないよね。
-
【6821812】 投稿者: エデュ内評判とは違い (ID:X.v19xbnsWo) 投稿日時:2022年 06月 19日 12:17
世界的に理系人材不足
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 量産型「外資系コンサ... 2022/06/28 11:01 浪人東大現役早慶スレ、体育会就職有利スレなどに出没する「...
- 仮に一浪東大より現役... 2022/06/28 11:01 生涯所得で見た場合、京大は難易度の割に外れ値(慶應と同等...
- 僕は明治大学で偏差値... 2022/06/28 10:48 聞いてくださいよ。僕は明治大学に合格したのに、どうして大...
- 有名400社就職率 1位一... 2022/06/28 10:28 これが学歴、社会的評価のようです。 1位 一橋大学◇ 2位 ...
- MARCHと国公立について 2022/06/28 10:28 うちの子2人が通う中高一貫の進学校は国公立進学が半数以上。...