最終更新:

215
Comment

【6831150】量産型「外資系コンサル」に満足するエデュママ

投稿者: ザクとは違うのだよ   (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 26日 09:34

浪人東大現役早慶スレ、体育会就職有利スレなどに出没する「子供は外資系コンサルに内定いただきました」「早慶体育会から外資系コンサルに内定してます」系のエデュママ。

戦コンと会計コンサルの区別もついてないですが、大丈夫でしょうか?
特に悪やPとか、1000人レベルで採用してるそうです。かつての大量採用の代名詞のメガバンクに匹敵レベルです。しかし、明らかに数十兆の取り扱いをしているメガバンクや総合商社並の社会的プレゼンスはありませんが、大丈夫でしょうか?

いや、会計コンサルはシニアの社員が少ないので、若手を大量採用しても直ちに人員過剰にはならないのでしょうが、それが10年、20年続くのかというと。
というか、今の若手社員が30代40代になった時に社員の人口ピラミッドがどうなるか。

まあ、今はまだ幸せな勝ち組ということにしとくのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 27

  1. 【6833822】 投稿者: 善悪の彼岸  (ID:jtsM1AgbtDo) 投稿日時:2022年 06月 28日 10:44

    >それは、経験積ませて、役職上げて、給与も上げるという年功序列の仕組みが無理ないに決まってるよ。

    長年、年功序列でやってきた日本型経営の企業の近年の体たらくをどのように理解します?
    労働生産性の低い管理職のポストを担保するために、新規投資を控え、将来の人件費アップに備えるために内部留保を蓄え込む。
    すべての企業がこんな行動を取ったら、合成の誤謬で日本経済が停滞するのは目に見えている。
    将来の経済社会に向けたIT化の観点からは、現在の日本の雇用慣行はマイナスの効果しか生み出さない。
    今までこれでやってきたのだから、これからもこれでやるべきという論理は全く問題の本質を取り違えているのです。

  2. 【6833831】 投稿者: うーん  (ID:Bw58zfS4Cuk) 投稿日時:2022年 06月 28日 11:01

    リスクは当然知ってるでしょ
    コンサルの後は起業やベンチャー幹部を目指してるのが多いのでは
    日本経済のこと考えたら優秀な人がそういう道を進むことが増えるのは良いことかもしれない
    まあ仮に自分や自分の子のことなら低リスクが良いけどね

  3. 【6833839】 投稿者: 根本的に分かってない  (ID:FnmYtrM4WsA) 投稿日時:2022年 06月 28日 11:13

    流通でも、外食でも、新規参入退出が自由な完全競争市場には、賃金の上乗せはない。
    ラーメン屋はラーメンの販売価格は1000円程度にしか設定できないし、その販売価格は最低限の人件費と光熱費、材料、家賃などの経費でギリギリ。

    結局、合法的に3億、4億の生涯賃金出せるのは一流企業のサンクチュアリだけ(詐欺的商法は別途)。それは、政府系から技術や規制の保護があるから。JRや電力の巨大土木事業があるから、ゼネコンには技術がある。宇宙や軍事。アメリカも同じこと。
    普通にコモディティな労働をしたら、私文から流通業界に就職して、生涯賃金2億。

  4. 【6833844】 投稿者: 善悪の彼岸  (ID:hXtSgvTKisU) 投稿日時:2022年 06月 28日 11:16

    茹でガエルのような緩慢な死を迎えるのを低リスクとお考えですか。
    それとも、そうなる前に政治がなんとかしてくれると高を括っている?!
    だったら、来るべき参議院選が大事ですね。各党の政策を検討しましょう。笑い

  5. 【6833851】 投稿者: 善悪の彼岸  (ID:hXtSgvTKisU) 投稿日時:2022年 06月 28日 11:21

    まあ、政府系の調達を判断材料にするのは賢い選択だとは思います。
    でも、それならいっそのこと、公務員が一番確かです。

  6. 【6833860】 投稿者: 明らかに  (ID:3DMX2r8S6WA) 投稿日時:2022年 06月 28日 11:28

    独創できるなら、サラリーマンになって搾取されるのはありえず。
    逆にルーティン作業をやって労働力をマネタイズするなら、高く売るための規制や保護は不可欠。これは外資系がよーくよーく分かってる。だから、彼らは政商そのもの。ただ、伝統的企業より危ういところに手を出す。

    単純作業の作業量に歩合でもらって高給取りにはなれない。外食でも、流通でも、工場でも。
    超過収益力の源泉は何なのか、よくよく考えないとならない。

  7. 【6833881】 投稿者: 善悪の彼岸  (ID:hXtSgvTKisU) 投稿日時:2022年 06月 28日 11:48

    >超過収益力の源泉は何なのか、よくよく考えないとならない。

    超過収益力(利潤)ね。
    あなた方から、こういうマルクス経済学の命題が出てくるとは思わなかった。
    できれば、搾取される側ではなく、搾取する側に立ちたいという心理ね。
    この問題はそんなに簡単に解説できないのだけど、ひと言で言うならば、資本の進化形態の最先端に立つ者が最も超過利潤が得られるということです。
    勉強してみてください。

  8. 【6833903】 投稿者: 資本主義側  (ID:L5Cj5V8BNV2) 投稿日時:2022年 06月 28日 12:04

    シュンペーターもマイケルポーターも、ほとんどの経営学者も、完全競争市場ではコストカットしかできないから、イノベーションは生まれないと言ってる。
    かたや、イノベーティブを掲げながら、寄らば大樹を拒絶するのは、明らかに矛盾してる。

    軽自動車メーカー、ダイハツやスズキの車に消費者が最先端技術を求めるか、コスパを求めるか明らかで、研究開発も自ずと改良になる。
    トヨタやベンツなら、多少予算は増えるだろうが、コストは依然重要なんだよ。

    早慶論争も、結局、Fランのディスカウントストアより早慶生は多少お上品なデパート勤務できるってだけで、何倍もの値札付けたら売れないし、早慶の給与もFランに少し味付けする程度。

    シュンペーター的な破壊的技術は、やはり、国家レベルのプロジェクト。りゅうぐうの砂を採取すればよくて、1円も売り上げる必要はないという世界からしか生まれないの。GAFAも同じ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す