最終更新:

355
Comment

【6833958】【凋落】日東駒専>>底辺国立になった理由

投稿者: 常識人   (ID:gFco6sw9ViY) 投稿日時:2022年 06月 28日 12:48

学力的にはそうですよね。

科目数を持ち出してくる人がいますが底辺国立は偏差値45程度。
3科目で55程度の日東駒専。
まんべんなく平均以下の人と、3科目で平均上の人はどちらが賢いのでしょうか。
私の周りで日東駒専に行った人は埼玉大に行った人より数学の成績が上でしたよ。

それに指定校ガー!と言いますが日東駒専指定校の人は7科目に加えて体育や家庭科もやっているので、指定校でも底辺国立より上だと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 45

  1. 【6838805】 投稿者: 名前  (ID:3xP3x4eVX6A) 投稿日時:2022年 07月 02日 06:21

    試験の正式な名前はわかりませんが、以前は一発勝負、今は複数回の積み重ねです。
    5割で行けるのはお得だと思います。
    日大限定でしたらお得ですね。

  2. 【6838874】 投稿者: 遅くなりました  (ID:AfauY/gFCJA) 投稿日時:2022年 07月 02日 08:14

    前橋の合格数
    2018 志願135 合格46人
    2019 志願131 合格51人
    となっています。
    両年ともに新聞が学校発表よりも14人多いですね。

    いればですけど、センター利用、推薦も含めて学校発表には入っているのでしょう。
    でも進学した人の数から考えると推薦はいないか。

    この差が何を意味しているのか?入試方法によるカウントのしかたですかね。

    合格者数、進学者数を掲載しているサンデー毎日、5月から週刊をやめて月3回の出版になったんですね。
    出版業界も大変。

  3. 【6838903】 投稿者: 元読売新聞社長  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 02日 08:55

    の内山氏が日大OBであった、ところで、新たな理事者の顔ぶれを見たが、たしかに一新した。一言で言えば、外向きの顔ぶれになったということ。従来の田中・反田中を問わずほぼ「日大人」のみであったメンバーとは様相が異なる。その象徴が、林理事長と親交が深いと聞く医師の和田秀樹さんが理事長推薦枠で新たに理事に就任したこと。また日大出身者であっても、そうした日大を食い物にしてきた従来の連中とは一線を画した方々であるようにお見受けした。林氏は反田中派を含めた守旧派からの口出しを排して、在学生、在校生のために信頼回復に努めて頂きたいと願う。また、これまで日大を「おいしい稼ぎ場」としてきた一部ゼネコンや金融機関、有名飲料水メーカー、製薬会社等らに対しても、出入り禁止を含めた取引の再検討をしてもらいたい。一連の不祥事には、そうした営利企業にも相応の責任があるはずだ。

  4. 【6839005】 投稿者: その当時の日大  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 02日 10:28

    應援團含めた体育会、さらにそれら出身の事務職員には、「反社」の準構成員もいたと聞いた。また、日本最大の右翼団体の創設者も日大OBであったはずである。むろん、早稲田においても市ヶ谷の自衛隊で三島由紀夫とともに割腹自殺を遂げた森田必勝氏のような例もあった。それは現在の六大学応援団(部)のように、卒業すれば大企業のサラリーマンに粛々と納まっていくような時代とは異なる。「右」も「左」も時代の産物であったといえる。

    ところで、以前ゆえあってときどき日大本部の常務理事室を訪れた。田中前理事長ご自身にお目にかかる機会はなかったものの、単なる強面のイメージとは裏腹に頭の回転の速い人物であるような印象を受けた。内向きの剛腕。たとえていえば、あの小沢一郎代議士のようなタイプか(彼も日大大学院OB)。先輩後輩の序列に厳しい日大事務職員・校友の世界で、うるさ型の先輩らを抑えて理事長まで登りつめた胆力は並大抵のものではなかったはずだ。しかも、そうした支配体制に異議さえ申し立てなければ、教学部門すなわち個々の研究者の研究活動等に口をはさんでくることは一切なかったという。また、田中時代に各学部や付属校等の施設面はかなり充実したともきく。

  5. 【6839191】 投稿者: 関西人  (ID:TE3bvMTBYps) 投稿日時:2022年 07月 02日 13:26

    これは毎日新聞の記事ですけど、やっぱり4年というのは意外と短い期間で、あっという間に過ぎてしまいますから、下の引用の通り、時間との戦いという面もあるでしょうね。

    「女性の声反映を」文壇の大御所に託された日大改革 実現に不安も
    https://news.yahoo.co.jp/articles/290f9c0d12a2d0a1ceb181b0a16f4057668316fe

    >「林新理事長に残された時間は意外と少ない」と指摘するのは、大学ガバナンスに詳しい八田進二・青山学院大名誉教授だ。「これだけ大きな組織を、経営経験のない林氏が導いていくのは現実的に厳しい。短い期間で徹底的な改革を進めなければ、また古い体制に戻りかねない。卒業生との良好な関係も維持する必要があり、難しいかじ取りが求められる」と話した。

  6. 【6839273】 投稿者: だからこそ  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 02日 15:12

    >卒業生との良好な関係も維持する必要があり

    旧田中派にも反田中派にもしがらみにないOGの林さんが、理事長に適任とされたのではあるまいか。とくに日大の場合、100万人を超える校友会が田中氏ら一部に牛耳られ、それが彼等の力の源泉になってきたという。その他多くの校友は、ただ校友会費を納めるだけで、その使い道には無関心であったのだ。それゆえ一部の役職者らが、たとえば箱根駅伝に関して貸し切りバスで毎回事実上観戦ツアーを行い、正月早々それを口実にした宴会を行ってきたとの事実も知らされていない。それが彼等の自弁ならともかく、もし日大や校友会の負担で、しかも日当まで支弁されていたのだとしたら、校友のみなさんはどうお感じになるであろうか。そうした大学を食い物にする体質は、昨日今日の問題ではなく、あの日大紛争時からの変わらぬ宿痾なのではあるまいか。

    そうした構図は、なにも日大だけの専売特許ではあるまい。彼らが日大を食い物にしてきたのと同様に、多くの吸血鬼たちがこの国を、われわれの貴重な血税に集り貪ってきたのではないか。巨額の官房機密費は、いったい誰に、何のために費消されたのか。報道で知る為政者の毎晩の豪遊は、いったい誰のカネで負担されているのか。また彼らは、あたかも自腹の如くわれわれのカネを気前よく海外にばらまく。だが他方で、法で決められた私学助成すら満足に(5分の1未満)実行しない。もとより、教育費全般に対する国庫支出もOECD加盟国中最低レベル。海外にカネをバラまく余裕があるのなら、それをまず納税者やその子女らのために充当せよ。バイデン政権も、学生への貸与奨学金返済をチャラにしたではないか。にもかかわらず、あなたはいったいどこの国の首相なんだよ、と申したい。その意味で、日大問題は日本の縮図であり、われわれ自身の姿でもある。

  7. 【6839276】 投稿者: 関西人  (ID:CD.9KkrIfoI) 投稿日時:2022年 07月 02日 15:20

    どこかの記事で読みましたが、林真理子氏が呼んだ和田秀樹氏は、日本大学が変われば日本も変わる、ぐらいの気持ちでいるようですし、私もそう思います。同時に、日本が変われば日本の縮図のような日本大学及び類似の組織も変わるでしょうね。

  8. 【6839280】 投稿者: 関西人  (ID:TE3bvMTBYps) 投稿日時:2022年 07月 02日 15:26

    正確には、「日大の教育が変われば日本の教育が変わる」でしたね。

    林真理子氏、日大理事長就任「志願者数をトップにしたい」〈週刊朝日〉
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac201e1eef185c4a984380def98eef73253fb09?page=2

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す