マルチリンガルを目指せる女子校
【凋落】日東駒専>>底辺国立になった理由
学力的にはそうですよね。
科目数を持ち出してくる人がいますが底辺国立は偏差値45程度。
3科目で55程度の日東駒専。
まんべんなく平均以下の人と、3科目で平均上の人はどちらが賢いのでしょうか。
私の周りで日東駒専に行った人は埼玉大に行った人より数学の成績が上でしたよ。
それに指定校ガー!と言いますが日東駒専指定校の人は7科目に加えて体育や家庭科もやっているので、指定校でも底辺国立より上だと思います。
そんな記事が本当に存在してるのか確認のしようがない
WEB記事か画像が見れればすぐ解決するのに
昔から議論されてきたなら、なぜそれすら示せないのか
ここでは2人が証言してるように見せてるが1人がidを使い分けることも可能だからとにかく物証がないと前に進まない
もし本当ならなぜ示さないのか
示せたとしても、大学新聞や取材先が正しくない可能性がある
そもそも大学側が高校別の受験数と合格数を発表するなんて他大学で聞いたこともない
なんの必要性があってそんなことするのか
難関高校でも落ちるくらいこの大学はレベルが高いと見せかけたいという捏造の動機はあるのだから数値の確認をしないと事実ではないという疑念は残り続ける
とにかく物証を示さないと都市伝説の類でしかない
信じる信じないは貴方次第なのでいいんですけど、私は嘘は書いてませんよ。
最初に記載した数字は下一桁を0に揃えたので、それがたった一つの脚色かな。
何回か書きましたが、こちらは一般入試の受験者数 合格者数と書きました。
高校の発表数と違う理由はわかりません。
あなたは一般入試で臨んだときに、結果を高校に全て報告しましたか?
実は私は、浪人した時に受けた分については報告しませんでした。
なので私の母校ではその分は学校発表には反映されていません。
もしかしたらそういう事情もあるかもしれません。
なぜそんなことを書いたかと言うと、学校発表よりも新聞の一般入試合格者の数の方が多い年もあるからです。
数が違うならば、学校発表の方が、推薦も含まれるから多くなると思うのですがならない。
受験生のプライドも有るんですかね?
曖昧さんの出してくださった4年分全て持っているわけではないんですけどね。
附属中学高校のこと、情報ありがとうございます。
実は私は、違う日大の付属高校でこの資料を初めて頂きました。
新聞の他に、同じ地区の県立、私立の高校の受験者数、合格者数、合格割合も掲載されているペーパーも頂きました。
これ見ちゃうと人によっては、進路選択で心動くかもしれません。
だって、名だたる進学校のびっくりするくらい低い合格%が出ているのですから。
なぜ正確な情報を書かないのか
理由が全く分からない
なぜ年をアットランダムに選んで下一桁を加工するのか、具体的な年度と人数を書かないのか、理由が分からない
画像データをどこかにアップして見れるようにすればこんな入り口の疑念はすぐ晴れるのになぜしないのか
フェイクを疑われてもしょうがないと思う
曖昧にする理由とか書いたけれど、規制かけられたのか、書き込みできない。
取り敢えず二俣川さんに敬意を表して都立戸山高校の受験者数 合格者数だけ数字だけですが。
ある年の分
67 36
97 53
67 32
66 34