最終更新:

138
Comment

【6855255】早慶ってホントに駅弁よりムズカシイですか?

投稿者: ムムム   (ID:64N/dPd5T8E) 投稿日時:2022年 07月 16日 13:57

1~4科目の超軽量入試ですから、駅弁より簡単ですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 18

  1. 【7398815】 投稿者: それは  (ID:E2BGSH75XDE) 投稿日時:2024年 02月 05日 13:39

    しぶんの自分のお子さんに言ってください。

    おまけに内部進学なので大学受験すらしていないのだから。

  2. 【7398832】 投稿者: 早慶蹴って秋田大とか?  (ID:6cO2Dw4p6sY) 投稿日時:2024年 02月 05日 13:58

    どちらが難しいかそうでないかより
    普通に駅弁行くより早慶に行きたい
    僕は素直な人間。

  3. 【7399030】 投稿者: まあ  (ID:LobvS4POO8s) 投稿日時:2024年 02月 05日 18:01

    同じ首都圏で通学圏内である横国、千葉、埼玉辺り学生に聞いて見ればよくわかるよ。

    学費の制限がなかったらどっちに行くか。

  4. 【7399447】 投稿者: ではなぜ?  (ID:50dNDlnyXik) 投稿日時:2024年 02月 06日 08:11

    例に出された浦和高2023年
    一橋辞退者1名、旧帝大辞退者2名、埼大・千葉大・横国・筑波・学芸大・群馬大・都立大辞退者11名

    埼玉県では埼玉大辞退でMARCH進学は普通にいる。

    知り合いで埼玉大辞退で成蹊大に進学した時はちょっとびっくりした。

  5. 【7399938】 投稿者: ?嘘でしょう  (ID:xGlo0MU8RTo) 投稿日時:2024年 02月 06日 15:35

    >埼玉県では埼玉大辞退でMARCH進学は普通にいる。

    何故わかる?

    一人いたら「普通」と言いませんよ
    4人合格して1人も進学しないとかであれば
    「普通は進学しない」と言います。

  6. 【7400383】 投稿者: ではなぜ?  (ID:O0lSRZH7d6s) 投稿日時:2024年 02月 06日 23:28

    東進のW合格進学先データでも法政、中央のW合格で50%が埼大を辞退している。

    一方で明治、青山、立教とかはW合格自体のサンプルがない。
    埼大がMARCH上位を併願することが普通にあって合格しているのならサンプルが当然あるはず。でも残念ながらない。

    埼大の定番併願先は日東駒専、文教、獨協など。
    この辺の私大なら100%埼大を選択している。

  7. 【7400391】 投稿者: ところで、  (ID:S4hmuK2WK3U) 投稿日時:2024年 02月 06日 23:45

    >東進のW合格進学先データでも法政、中央のW合格で50%が埼大を辞退している。

    それは、何人のデータですか?

  8. 【7400395】 投稿者: うん  (ID:C34bnYEBGkw) 投稿日時:2024年 02月 06日 23:51

    令和5年でも埼玉大学は186名の辞退者が出ている。
    追加合格者も18名出しているが定員は埋まっていない。

    地方旧帝大がMARCHや関関同立を併願校として早慶の合格率は低いことを考慮すれば首都圏の埼玉大学の辞退者はMARCHクラスに流れたか浪人したと考えるのが自然だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す