最終更新:

138
Comment

【6855255】早慶ってホントに駅弁よりムズカシイですか?

投稿者: ムムム   (ID:64N/dPd5T8E) 投稿日時:2022年 07月 16日 13:57

1~4科目の超軽量入試ですから、駅弁より簡単ですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 18

  1. 【6898148】 投稿者: うん  (ID:NrLZ813we.A) 投稿日時:2022年 08月 19日 06:52

    科目が多ければ難易度が高いのは常識ですね。

  2. 【6898235】 投稿者: 実際に  (ID:erVtsQa.rbw) 投稿日時:2022年 08月 19日 08:36

    過去問見たらどちらが難しいか直ぐに分かる

  3. 【6898242】 投稿者: やはり  (ID:cZd.Vi.m3KI) 投稿日時:2022年 08月 19日 08:40

    数学は、ネックですよね。

  4. 【6898248】 投稿者: 得意科目による  (ID:DFIY1AegGQw) 投稿日時:2022年 08月 19日 08:46

    英語がめちゃめちゃ得意なら早慶は簡単。
    そうでないなら早慶は難関。

  5. 【6925416】 投稿者: だよね  (ID:QJ855v3u0MI) 投稿日時:2022年 09月 09日 19:24

    ビリギャルでも受かったからね…

  6. 【6979824】 投稿者: 旧帝大理系  (ID:meQ7OOCi8Bs) 投稿日時:2022年 10月 24日 09:47

    英語は海外に暮らしていたこともあって、高校時代に英検1級を取得。
    国立理系しか頭になく、数3、物理、化学、現代文、古文漢文、地理を
    頑張って、首都圏から地方の旧帝大に一般入試で進学しました。
    首都圏の大学に進学した友人に不思議がられるんです。
    英語力を利用して、早慶に入らないなんてもったいなかったね、と。

    地方旧帝は教授とも距離が近いし、研究者として留学している外国人の学生は
    真面目で優秀だし、英語が出来るのでそんな優秀な方達との交流が学部1年生からあります。大学院進学も約束されているようなものですし、留学も手厚いし、就職は研究職に普通につけますし、逆に、こちらの方がお得だと思っています。

  7. 【6979951】 投稿者: 可哀想な人たち  (ID:k4fajmQkCuY) 投稿日時:2022年 10月 24日 11:37

    それはビリギャルのモデルが大学受験準備時に中学レベルの数学をマスターすることからはじめたということであり、早慶が中学数学を理解できるかどうかとは全く別の話。
     
    今やビリギャルも米国のコロンビア大学教育大学院に留学中。
     
    あなたの理屈では「世界的評価の高いコロンビア大学は日本の中国数学も理解できない大学。なぜならその大学院に日本の大学受験時点に中学レベルの数学をマスターするために紀伊国屋書店に行った者が在籍しているから」ということになる。
     
    そういう揶揄することやサゲコメントを書くことを目的に自分の都合のよい理屈を展開することがどれだけレベルが低いか理解できないとは本当に可哀想。国立を推す方々のレベルってこの程度なのね。

  8. 【6980011】 投稿者: 旧帝大理系  (ID:meQ7OOCi8Bs) 投稿日時:2022年 10月 24日 12:48

    海外大学院進学は専門性が重要視されますから、
    日本的な数学的能力は必要ないですよ。
    それに、ビリギャルさんの数学レベルなんて我々に分かりようがありません(笑)
    とにかく日本の大学受験のような入試は、これから先そうそうないのでは。
    司法試験に幾何学の出題なんてないし、理系研究者に世界史の試験を課せられる
    ことはないし。

    大学院から海外大学進学ですが、自分の大学では、
    理系ですと専門分野を持ってから行き先を決める方がほとんどです。
    研究員として派遣されるケースもあります。
    学費が安い上に奨学金も工夫すれば留学費用の心配もありません。

    もし、地方国立の大学レベルが落ちていて、周囲にライバルがいないなら
    ますます自分のやりたいことが出来る可能性が広がるとしか・・笑

    また自分の大学の研究所は半数が外国人研究者なので、特に海外に出なくても
    通常の研究は英語で行えます。

    こうして考えると、
    やっぱり地方旧帝はお得なので自信を持って良い大学と言えます!!

    でも、早慶も大学として名門には違いないです。
    研究で交流があるようなので楽しみにしているんですが、
    見下されるって思うと心配になりますね・・。

    いえ、自分は自分ですね。切り替えて、また頑張ります!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す