最終更新:

868
Comment

【6858623】「理系5割」政府目標、文系が「刺し身のツマに」

投稿者: 急務   (ID:CE409ESJpY6) 投稿日時:2022年 07月 19日 19:13

◆「理系5割」の政府目標を憂う元学長 
文系が「刺し身のツマに」
三浦淳2022/7/18 11:00有料会員記事


 政府の教育未来創造会議(議長=岸田文雄首相)が5月、理系分野を専攻する大学生の割合について、2032年ごろまでに現在の35%から50%程度に増やす目標を掲げた。

政府が理系人材の育成を強化するのは、デジタルや人工知能(AI)、脱炭素などの分野の人材が「日本の成長と発展に不可欠」と考えているためだ。一方で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で、日本の理系人材の育成は遅れている現状がある。

(政府は理系を専攻する学生を「5割」にするという目標を掲げました。記事の後半では、この目標についての賛否を紹介します。「文系が理系の刺し身のツマ程度になることで終わるんじゃないか」と指摘する元国立大の学長も登場します。)


https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7G52YTQ7CUTIL02L.html


やっと動き出した日本政府、遅すぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 109

  1. 【6860383】 投稿者: どうしたものか  (ID:4mxiw1v5fn6) 投稿日時:2022年 07月 21日 12:57

    >ごく一部の超エリートと弁護士、会計士などの士業以外は本当に先が無い。

    でもその弁護士もどんどん志望者が減少して、今は3割合格するのですよね。
    一体皆様何を目指していらっしゃるのでしょう。
    難関国立に合格レベルの学生の場合、医学部以外ならどの学部が一番安泰なんでしょうね。

  2. 【6860387】 投稿者: 政策転換  (ID:zDWkJpfa1yw) 投稿日時:2022年 07月 21日 13:00

    とはいえ、一定数必ず理系の勉強についてこられない人はいる
    小学校中学年くらいの算数から、つまづく子はつまづくんだから。
    その人達をワープアにしないために、
    市役所は「希望者全員雇用」「18歳~65歳まで常時応募可」くらい間口を広げても良いと思う
    労働時間も1日2時間~7.5時間まで。ただし全員正規職員で。
    2時間なら、障害のある人も、高齢者も、子育て中の主婦も勤務しやすい。
    年収上限400万円、同一労働同一賃金の徹底で、時間数に応じた賃金。
    短時間しか働けない人は誰かと結婚する
    1人口は食えないけど、2人口なら食える…となれば、婚姻率も上がる
    年収上限欲しい人は長時間ちゃんと働くだろうし、
    もっと給料が欲しい人は頑張って理系になって民間に行くか、官僚になる

  3. 【6860403】 投稿者: 政策転換  (ID:zDWkJpfa1yw) 投稿日時:2022年 07月 21日 13:10

    公共の仕事は作り出そうと思えば、いろいろ作り出せる
    今まで、ボランティアという名で、無償で提供されていた
    学校のパトロール、
    図書室の整備
    読み聞かせ
    ゴミ拾い
    役所は、お金に困った人にお金をあげる場所じゃなくて、仕事を提供できる場所として機能すればよい
    民間の保育園は保育士の待遇がひどすぎる
    公立園も半分は非常勤。
    正規職員だけが貰いすぎ。そして、本当にやる気が無い。いろんな勘違いをしている人が多い。
    こういうのが社会の歪み。
    もっと、合理的な判断ができる理系がリーダーに立つべき。
    理系になれない人は、公務で救済できるように、市役所正規職員の賃金を減らして、人数を増やすべき。

  4. 【6860416】 投稿者: ベーシックインカム  (ID:eFP5W50Oses) 投稿日時:2022年 07月 21日 13:17

    公務員の給料が上昇したのは、優秀な人材を集めるため、というものだったと思うが、もともと公務員に優秀な人材は必要ないのですね。
    一部の国家公務員をのぞいては。
    ご提案の政策は、ベーシックインカムに似ていますが、もしかしたらそれよりも現実的かもしれない。

  5. 【6860437】 投稿者: 名無し  (ID:6CQBUqu5x7Y) 投稿日時:2022年 07月 21日 13:42

    自分の時代は確率統計という数学の科目があったな。チャートや大学への数学当時黒色の表紙をやってたな。
    今は無いのか?

  6. 【6860524】 投稿者: 政策転換  (ID:zDWkJpfa1yw) 投稿日時:2022年 07月 21日 15:15

    市役所に優秀な人材は不要(今もいない)
    真面目な人材が必要なだけ(真面目な人もあまりいない)
    税金の回収と福祉の分配が仕事だから。
    これは文系でOK。

    官僚には、超優秀な人材が必要。
    国家の政策方針を決める機関だから。
    理系人材が担うべきだと思う。

    人材を分けた方が良い。
    年収も変えるべき。
    公務員で一括りにするのはおかしい。

    市役所はその性質上、向上心が無い人が集まりがちだが、
    そういう人にも仕事は必要。
    ほぼ誰でもできる仕事なので、ワープアの受け皿になればよい。

    高校卒業時に全員に平等に市役所公務員になれる権利を与えても良いと思う。
    月収20万円、年収240万円。
    結婚したら夫婦で480万円。
    最大限出世しても、年収一人480万円程度を上限に。
    それでも夫婦でなら、世帯年収960万円。充分な生活ができる。

    年功序列ではなく、これも仕事別にした方が良いと思う。
    書類も見ないで、ハンコ押しが仕事の、居眠りオジサン。
    たまにパソコン触ってると思ったらゲームしてるし。
    結局責任は取らないし。
    ああいう年だけとってやる気がなくて、年収だけ高い人が上にいると、
    若い人も最初はやる気があっても、だんだんダメになっていく。
    市役所の色に染められていく。

    嫌なら、頑張って努力して勉強して、民間で働く。

    市役所は労働時間がホワイトで、産休育休、病欠も取れるから、
    市役所勤務の間に子どもを産んで、大きくなったら民間に転職するのもありかと。

    今のように、正規職員の年収だけを異常に高くするのではなく、半額以下に落として、大勢の人で仕事をシェアする。全員、正規職員で。
    真面目なら誰でもなれる。
    その代わり不正したら即クビ。
    時短でも時間当たり同一労働同一賃金の手当と処遇を出す。

    正規職員なら、会計年度ごとに、就活しなくて済むので未来に展望が開ける。
    ただ、市役所は簡単な仕事だし、支出が税金なので、民間より安く。
    官僚は高くても良い。
    それは絶対守らないと、民間で誰も働かなくなるし、イノベーションはおこらないし、世界から取り残されて、赤字だらけの共産主義国になる(今なりかけてる)

    これで正規非正規の格差が解消され、ワープアはなくなる。
    正規がラクするために、非正規を低賃金でこき使うのはおかしい。

    教師は市役所とは別枠で能力、役割、処遇を考えた方が良いと思う。

  7. 【6860527】 投稿者: 暑い  (ID:7rpIN18L7Hc) 投稿日時:2022年 07月 21日 15:16

    公務員の給与が上がったのは角栄氏の戦略だったような気が…

  8. 【6860528】 投稿者: 民間にも  (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2022年 07月 21日 15:18

    役所みたいなところあるけどね。

    たとえば、財閥系の倉庫会社とか。

    インフラみたいな仕事だから、潰れることはない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す