最終更新:

868
Comment

【6858623】「理系5割」政府目標、文系が「刺し身のツマに」

投稿者: 急務   (ID:CE409ESJpY6) 投稿日時:2022年 07月 19日 19:13

◆「理系5割」の政府目標を憂う元学長 
文系が「刺し身のツマに」
三浦淳2022/7/18 11:00有料会員記事


 政府の教育未来創造会議(議長=岸田文雄首相)が5月、理系分野を専攻する大学生の割合について、2032年ごろまでに現在の35%から50%程度に増やす目標を掲げた。

政府が理系人材の育成を強化するのは、デジタルや人工知能(AI)、脱炭素などの分野の人材が「日本の成長と発展に不可欠」と考えているためだ。一方で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で、日本の理系人材の育成は遅れている現状がある。

(政府は理系を専攻する学生を「5割」にするという目標を掲げました。記事の後半では、この目標についての賛否を紹介します。「文系が理系の刺し身のツマ程度になることで終わるんじゃないか」と指摘する元国立大の学長も登場します。)


https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7G52YTQ7CUTIL02L.html


やっと動き出した日本政府、遅すぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 109

  1. 【6859099】 投稿者: 関西人  (ID:ps.hoiYhFfY) 投稿日時:2022年 07月 20日 08:24

    ものつくり大学は時代を先取りしすぎたね。

  2. 【6859100】 投稿者: 管理保守  (ID:VP88jk2fhoY) 投稿日時:2022年 07月 20日 08:24

    自動化されてもAIが発達しようとメンテナンスやプログラム製作、建設など文系に比べたら理系の方が重宝されそうだけどね。

  3. 【6859108】 投稿者: 生き残るのは?  (ID:JdJ.d8OTi4.) 投稿日時:2022年 07月 20日 08:31

    どちにしろ、、際立って高度な研究、開発職や創造性が必要ない仕事、教育や医療福祉、トラブル対応などちょっと込み入った面倒なの仕事以外はほとんど要らなくなるのでしょうか。
    例えばルーティンワークの薬剤師とか。

    弁護士は大丈夫そうですが、税理士、会計士などは生き残れるでしょうか。

  4. 【6859113】 投稿者: 関西人  (ID:ps.hoiYhFfY) 投稿日時:2022年 07月 20日 08:33

    素人考えだけど、監査業務はますます大切なものとして扱われて人間の手を抜けないようにされたりするのでは。

  5. 【6859118】 投稿者: 生き残るのは?  (ID:FxT3OgiIcbU) 投稿日時:2022年 07月 20日 08:38

    確かに監査は面倒な込み入った業務ですものね。
    では弁護士、税理士、会計士は生き残りそうですね。

  6. 【6859128】 投稿者: 暑い  (ID:/EGWc872EHY) 投稿日時:2022年 07月 20日 08:49

    会計士や税理士は資料を回収しAIに読み込ませて一次的な判断をし人はそれを元に最終的な判断をする

    弁護士は膨大な判例などから類似するものをAIに判断させ

    という流れになるのでは?

    結局は文系の仕事は残っても大幅に削減され、AIを使うだけのスキルが求められると言うこと詰まりは今までの文系のみだと対応しきれなくなる未来が遠くないということだね

    だから、教育改革で情報、思考、探求、GWが盛り込まれるようになってるんじゃなかったっけ?
    国公立大にマストな共通テストに情報が取り入れられるのもその一環

  7. 【6859140】 投稿者: 最終地点  (ID:eJUmk97N1ZA) 投稿日時:2022年 07月 20日 08:58

    どの分野も最終的な意思決定をするポジションは生き残るのかなと。
    たとえば証券アナリストなど、各専門分野の知識などはAIで替えがきくけど、最終的なリポートを仕上げるのはやはり人かなと•••そんな感じ。
    あと、政治家や記者も替えがききにくい。政治家秘書は減らせるけどなくせない。

  8. 【6859195】 投稿者: ??  (ID:EgQIgpDksBk) 投稿日時:2022年 07月 20日 09:46

    >政治家や記者

    日本では、その、与党の世襲政治家や、記者が、私大文系ばかりなんだよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す