最終更新:

868
Comment

【6858623】「理系5割」政府目標、文系が「刺し身のツマに」

投稿者: 急務   (ID:CE409ESJpY6) 投稿日時:2022年 07月 19日 19:13

◆「理系5割」の政府目標を憂う元学長 
文系が「刺し身のツマに」
三浦淳2022/7/18 11:00有料会員記事


 政府の教育未来創造会議(議長=岸田文雄首相)が5月、理系分野を専攻する大学生の割合について、2032年ごろまでに現在の35%から50%程度に増やす目標を掲げた。

政府が理系人材の育成を強化するのは、デジタルや人工知能(AI)、脱炭素などの分野の人材が「日本の成長と発展に不可欠」と考えているためだ。一方で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で、日本の理系人材の育成は遅れている現状がある。

(政府は理系を専攻する学生を「5割」にするという目標を掲げました。記事の後半では、この目標についての賛否を紹介します。「文系が理系の刺し身のツマ程度になることで終わるんじゃないか」と指摘する元国立大の学長も登場します。)


https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7G52YTQ7CUTIL02L.html


やっと動き出した日本政府、遅すぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 82 / 109

  1. 【6880575】 投稿者: MARCH  (ID:ZjQ03co.We2) 投稿日時:2022年 08月 06日 17:50

    MARCHでもそのあたりならまだマシですよね。

  2. 【6880624】 投稿者: MARCHとか  (ID:wae4c1IWfzA) 投稿日時:2022年 08月 06日 18:22

    MARCHとか理系駄目駄目な人の進学先ってくらいの認識しか無いわ。
    本当に理系なのかも謎な感じ。
    私立にしてもそこそこ出来る人なら最低で理科大だな。

  3. 【6880670】 投稿者: お答えする  (ID:n4mdjtmJjHk) 投稿日時:2022年 08月 06日 18:48

    人間、明日のことさえ定かでないのに、数十年も先のことなど、誰にわかり得ようか。僭越ながら、私の実感でも識者による未来予想など、ほとんど当たったためしがない。本来なら、今ごろ月世界旅行が可能になり、自動車は空を飛んでいるはずであった。就職もしかり。われわれの頃は銀行の人気が高かった。しかし、その後の統廃合やバブル崩壊で急転落。理系もしかり。景気後退局面では、文系よりも大きく悪影響被っていたというものが、むしろ現実である。したがって、そうしたときでのほぼ間違いのない選択の指針は「好きなこと」であると、私は確信する次第である。

  4. 【6880703】 投稿者: 関西人  (ID:2xExRGWTE9o) 投稿日時:2022年 08月 06日 19:06

    文系でも論理学や英米系の分析哲学を齧ってる人は、たとえ世の中の求人が情報系産業のものばかりになったとしても、その言語能力で対応できそうな気がする。

  5. 【6880737】 投稿者: そう  (ID:wae4c1IWfzA) 投稿日時:2022年 08月 06日 19:16

    そう思うのなら否定はしませんけど、まともな就職を考えるのらかなり厳しいですよ

  6. 【6880763】 投稿者: 関西人  (ID:2xExRGWTE9o) 投稿日時:2022年 08月 06日 19:25

    論理学とか、高度なものは数式だらけですよ。
    分析哲学もウィトゲンシュタインとかを踏まえているから、
    そういうものに親和性がある。
    プログラミング言語にも馴染みやすいでしょうね。

  7. 【6880765】 投稿者: 早稲田オープンキャンパス開催  (ID:n4mdjtmJjHk) 投稿日時:2022年 08月 06日 19:28

    本日、明日と所沢を除く三キャンパスで行われる。コロナ禍のために本年は、来場型については事前予約制であった。しかし、明日お出かけになる方々におかれてはぜひ、8号館地下ならびに中央、戸山の各図書館にも足を運んで頂きたい。そこには、「勉強しない」と誤解される文系学生が真摯に学ぶ姿がみられるはずである。

  8. 【6880776】 投稿者: ほんそれ  (ID:havyBZBj/WI) 投稿日時:2022年 08月 06日 19:33

    今の時代は代返、コピペに留まりませんよ。
    過去問が役に立たない先生もいますし、なんなら最初から再試なしで本当に単位をくれない先生も居ます。
    後者はきちんと授業を聞き、課題をし、テストて点数を取っていれば単位をくれます。
    つまりはすることをしてない学生に厳しいだけなので当たり前だと思います。
    しかし、ある場所で見かけたものですが予め◯割は単位を出さないと宣言される方もいらっしゃるのだそうです。
    うちの子などは般教で取っていた文系科目(般教で理系は文系、文系は理系の科目を決められた単位数が必修となっています。)で大学が定めいている評価基準ではなく独自基準で評定をつける先生に辺り評定が1段階下がったことがあります。
    こういうのはちょっと理不尽?ではないかなと思いました。

    いろんな意味で今の学生は、昔のゆーるい時代を過ごした親世代とは全く違い大変です。

    話が反れますが、昔、小中などで学級崩壊だ授業困難と言った問題が取り沙汰されていますが大学でも講義中に好き勝手に振る舞う学生さんがいらっしゃるというのがWebニュースでアップされていました。
    何のために大学へ進学したのかと言いたくなりますね。
    文理と問わず進学目的はしっかりともってもらいたいと思ったものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す