- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: すれ主 (ID:OlQqIvKlarw) 投稿日時:2022年 08月 06日 21:38
ツイッターやの検索欄に「就活」と入力すると、「死にたい」という検索候補が上位に出てくる。若い人たちは就職するのに一苦労…昔より生きづらくなっているのかもしれないですね。それには免許を持って就職回避だとか、何かしらの策も必要みたいですね。
-
【6880934】 投稿者: 関西人 (ID:uZI441XQj1E) 投稿日時:2022年 08月 06日 21:48
研究室も、行きたくない、ついていけない
と出てきますね。 -
【6880946】 投稿者: ひずみ (ID:cWM/qw0CEuo) 投稿日時:2022年 08月 06日 21:52
気持ち痛いほどよくわかります。
就活の方法がひと昔と違うし、さらにこの数年の就活はコロナでオンライン中心となり、就活できる子はいくらでも重複して内定をもらうし、ダメな子は落ちれば落ちるほど自信をなくすスパイラル。
実地で面接ならまだ周りの子との比較で対応も変えてゆけるが、オンラインではそのあたりが見えにくいから余計に難しくなる。
会社説明会もオンライン、現場はみれない。なにを基準に企業を選ぶのか、親でもわかんねーって感じ。
我が家は上の子も苦しみ、下の子はさらに苦しみ夏になんとか中堅どころに就職して家をでましたが、まあ3年で転職できる世になってくれるとよいかなぁ、とりあえずはまず働いてみようみたいな就職だったですよ。 -
【6880952】 投稿者: そうそう (ID:44mpsLyWMd6) 投稿日時:2022年 08月 06日 21:56
親によっては、あわてて、知り合いのツテとか使い出すみたいですね。
内定複数は、グループ会社や子会社あわせて2・3個かな。
辞退されたとしても、いちいち落とした子に「やっぱり内定です」ってコンタクト取らないだろうし。 -
-
【6880971】 投稿者: 入社したらしたで (ID:44mpsLyWMd6) 投稿日時:2022年 08月 06日 22:12
いわゆる配属ガチャ。
比較的平和な部署は人が足りてるので、問題な(伏魔殿な)ところに人が補充される。 -
【6880997】 投稿者: まあ (ID:b4EOLNa02dM) 投稿日時:2022年 08月 06日 22:35
下帝あたりが、最も他者の評価にギャップを感じてしまうやろね
-
【6881023】 投稿者: ひずみ (ID:cWM/qw0CEuo) 投稿日時:2022年 08月 06日 23:02
上の子の会社では入社後の研修中の朝食(全員寮生活)おにぎりがまずいのでやめます。って人あり。
下の子の会社では1週間以内に消えた人あり。
今の子はそもそも会社第一主義ではないから転職は当然世代。
そしてなぜかよくわからない自信で転職は当然世代。
自分の会社でも10年で1/3は転職。そんな時代。 -
【6881027】 投稿者: そうですね。 (ID:44mpsLyWMd6) 投稿日時:2022年 08月 06日 23:07
第一志望の業界や会社に入れる保証がほとんどのひとがないですしね。
なんとなく、、悪くはなさそうな会社に決めるものです。
逆に、就活前に思い入れのある会社を決めないことが、秘訣なのかもしれませんね。入社したいという熱い思いを伝えるのが大変かもしれませんが。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 大学別年収1位東大2一... 2022/08/15 23:56 大学別平均年収 1 東大 763万 2 一橋大 697 3 慶應大 ...
- 大学に行かせるべきか? 2022/08/15 23:53 高2の子供がおります。 成績は学年で半分くらいの位置にお...
- 【W合格進学データ】早... 2022/08/15 23:49 旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。 早慶のレベルでは旧帝の...
- なんで?私立医学部は... 2022/08/15 23:38 なんかエデュでは、医学部でも高学歴に入っているのは国医の...
- 上位私立中高一貫校の... 2022/08/15 23:37 開成卒のコバショーさんが開成生時代の学歴感についてわざわ...