- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: CASTDISE TV (ID:twAr4EOlq26) 投稿日時:2022年 08月 06日 23:02
◆ 早慶と最も近い難易度の国公立大学学部
・経済
早慶政、経と北大経済
・法学部
早慶法と北大法学部
・商学部
早慶商と横国経済
・文学部、文化構想学部
早慶文、文構と筑波大学人文学部
・理工学部
早慶理工と北大理工
・国際教養学部
早稲田国教と東京外国産大学国際社会学部
・社会科学部
早稲田社学と筑波大学国際学群社会学群
・教育学部
早稲田教育学部と東京学芸大学教育学部中等教育教員養成課程
・人間科学部
早稲田人科と東京都立大学人文社会学部
-
【6881085】 投稿者: 憧れ (ID:sN7NziMiaEc) 投稿日時:2022年 08月 06日 23:55
近い偏差値の大学学部はありますよ。
ただ、慶応、早稲田の名前に勝る総合的なブランド力が他にないんですよね。
周りの人は小学校受験、中学受験、だめなら海外の早慶付属系属に必死になって押し込んでます。
受験最後の大学受験で失敗するよりその手前で確実に入れる。(いれる)
そこまで労力とお金をかけてでも手に入れたいと思われるのでしょうね。
我が家は海外までは行かせられないので勉強を頑張ってもらいます。 -
【6881099】 投稿者: まあ (ID:xprm3mIRnj2) 投稿日時:2022年 08月 07日 00:06
こんなもんじゃない?
東大落ちだとか言い出すからおかしくなるだけで。
純粋にその大学に入るための労力(共テ対策含む)、勉強量はこんな感じだと思う。 -
-
【6881174】 投稿者: CATVの受け売りですか (ID:G1urj5qfP5k) 投稿日時:2022年 08月 07日 03:24
コバショーさんのCATVのナカハシさんの分析の受け売りですね。
あの中でも早稲田政経と慶應経済が北大経済と同等かについては北大では役不足かなというのがコバショーさんの反応でしたよね。
それより北大経済は早慶商学部に近い、横国はその下というのかコバショーさんの本音という感じでした。
つまり以下です。
・早稲田政経、慶應経済 対象国立なし
・早慶商学部 北大経済 -
【6881186】 投稿者: まあ (ID:k/yUb4YwEWM) 投稿日時:2022年 08月 07日 04:40
早めに、早慶の切符を手に入れておけば、
受験関係なく子育てできるから。
早慶なら、そこそこの大手に入れるし。 -
【6881806】 投稿者: そうか (ID:rnoOr01fSic) 投稿日時:2022年 08月 07日 13:31
早稲田理工、北大理工がイーブンか。
-
【6882051】 投稿者: まあ (ID:8/PebeqLG0k) 投稿日時:2022年 08月 07日 16:25
そういうことで。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 【W合格進学データ】早...2022/08/16 00:14
- 一浪東大より現役早慶...2022/08/16 01:11
- 【ライバル対決】中堅...2022/08/15 23:18
- 大学別年収1位東大2一...2022/08/15 23:56
- なんで?私立医学部は...2022/08/16 00:09
- 前期でなく後期AO率高...2022/08/15 21:56
- 文部科学省が国立大学...2022/08/15 22:41
- 大学の民間からの研究...2022/08/15 22:49
- 成績が最もいいのはAO...2022/08/15 22:10
- 大学に行かせるべきか?2022/08/16 00:01