- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 疑問 (ID:9cIOnENyf86) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:00
早慶の試験は科目が少ないのに、どうしてあんなに簡単なんですか?
-
【7020336】 投稿者: ? (ID:T1tRzU93Pzg) 投稿日時:2022年 11月 30日 21:29
ほんとそれ!暗記だけの3教科に数学できる?結局は数学から、にげて私大にしたんだよね。
国立併願者は別として? -
【7021731】 投稿者: はい (ID:tfMe0g2TNBM) 投稿日時:2022年 12月 02日 06:49
その通りです。
-
【7021749】 投稿者: そもそも (ID:fPCMbXg6R5o) 投稿日時:2022年 12月 02日 07:33
難易度以前に偏差値70を越える進学校に進学して早慶など私大を目指す人は、かなりの少数派でしょう。
公立高校の優秀層も同じ。
勉強してきて結局、私大かよ。ってなりますから。
学費は高い、学生数も多いし大学受験とは関係ない人が過半数いるし。
合格してもね。。。。軽量入試だとか馬鹿にされて、ホント勉強してきたのが馬鹿みたいに感じるでしょう。
なので、頭の良い人は進んでは好まない。
東京であれば中堅一貫校とかがボリュームゾーンで合格したら喜ばれるのでは?
そうでなくても、正直、そうにしか見えないし。 -
【7022315】 投稿者: 事実として (ID:3oJIMP1/rmQ) 投稿日時:2022年 12月 02日 17:30
一流私立高校出身は東大と早慶にしかいないよ。
-
-
【7025886】 投稿者: いや (ID:QyUThH5dBSA) 投稿日時:2022年 12月 06日 07:05
それはないね。
-
【7028467】 投稿者: 少数派? (ID:VC3Uhpfyq5A) 投稿日時:2022年 12月 08日 06:47
>難易度以前に偏差値70を越える進学校に進学して早慶など私大を目指す人は、かなりの少数派でしょう。
少数派というより皆無でしょう。 -
【7030038】 投稿者: 今や (ID:AJF4tDMrITM) 投稿日時:2022年 12月 09日 07:55
ビリギャルの方が東大卒より高学歴なので。
-
【7030041】 投稿者: 何か? (ID:qEALBpI0E9E) 投稿日時:2022年 12月 09日 07:58
ビリギャルは現在コロンビア大学の大学院に合格して留学中なほど優秀ですが?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/01/29 03:19 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...
- 青学って 2023/01/29 01:51 偏差値と見合ってないと思うのは私だけでしょうか? 仕事でも...
- 大学受験国語を考える 2023/01/29 01:07 現代文の題材に選ばれるような文章はポエムに過ぎないだとか...
- 就職ルール廃止vs23区... 2023/01/29 01:00 政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意...
- 成城 学習院 法政 専修... 2023/01/29 00:35 友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが ...