- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: どっち (ID:iqeUon7VB3g) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:50
どちらに軍配が上がるのでしょうか?
双方、早慶や東大よりワンランク落ちるイメージなのですが。
就職実績では明治は北大より上みたいですね。
SKIPリンク
現在のページ: 279 / 338
-
【7021526】 投稿者: 日本はこれだけで十分 (ID:SxFNbtwxcCc) 投稿日時:2022年 12月 01日 21:55
日本は大学多すぎです。
これだけで十分なはずです。
1、全ての国公私立の医学部、看護系学部及び獣医系学部
2、全ての国公立歯学部
3、首都圏及び関西圏の全ての国公立大学及び早慶上智MARCH関関同立の一般学部
4、上記に加え、北海道大学、東北大学、名古屋大学、金沢大学、岡山大学、九州大学の一般学部 -
【7021531】 投稿者: そうじゃない (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2022年 12月 01日 21:58
強がって嘘ついてるんでしょ、という意味。
シブンが二次に数学ある旧帝大なんて無理無理。 -
【7021561】 投稿者: いや (ID:xoWuhdGttYk) 投稿日時:2022年 12月 01日 22:27
旧帝は中央法の滑り止めだからなぁ。
-
【7021599】 投稿者: いいんじゃないの (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2022年 12月 01日 23:19
いいんじゃないの。中央法行けば。
確かに法曹界人材厚い。
でも司法試験受かれば良いけど、一般企業就職は、、、
あと、シブンなのに二次に数学あったり共通テストが課される国立大学に合格したなんて嘘つかなくても良いよ。
シブンはシブン。 -
-
【7021612】 投稿者: 残念ながら (ID:O/ggYQL5iII) 投稿日時:2022年 12月 01日 23:32
悔しいかもですけど私文中央法の滑り止めです。旧帝は。
-
【7021741】 投稿者: 中央法はすでに凋落しているが (ID:lzzdyt1afsI) 投稿日時:2022年 12月 02日 07:23
>でも司法試験受かれば良いけど、一般企業就職は、、、
中央は法学部の一本足打法。その法学部も入試難易度はいまひとつ。でも以前は多摩に閉じ込めて勉強させればある程度の結果が残せるという好例。
今は中央法は凋落してしまったけど旧帝大の法と比較したら中央法の方が一般就職もいいと思う。就職も公開しているので確かめてみたら?すごくはないが地方旧帝大の文系よりマシだから。
法学部だけの中央なのに上場企業社長数や上場企業役員数は地方旧帝大よりはるかに多い。
凋落した中央法より現段階で司法試験で負けている地方旧帝大法学部は全くダメだと思う。
地方旧帝大法学部は中央法よりは入試難易度が難関なのは確かだけどそれだけ。だから入試科目とかに固執するのでしょう。
社会での成果上がらないけど俺たちは入試に数学があったとか自慢するのは恥ずかしいというより可哀想。 -
【7021777】 投稿者: 中央法>慶応 (ID:lugJoMdTtQQ) 投稿日時:2022年 12月 02日 08:08
◆TOPIX100構成企業役員の出身大学(10人以上の大学を抜粋)
※以下、データは「役員四季報2022年版」(東洋経済新報社)より抜粋
大学名/人数/学部生数比較(医学部除く)
東京大学(国立)222人/7.16%
一橋大学(国立)65人/6.50
京都大学(国立)73人/2.76
慶應義塾大学(私立)102人/1.58
東京工業大学(国立)11人/1.05
大阪大学(国立)30人/0.99
名古屋大学(国立)15人/0.82
早稲田大学(私立)72人/0.80
東北大学(国立)14人/0.65
神戸大学(国立)12人/0.54
九州大学(国立)各12人/0.52
中央大学(私立)23人/0.33
同志社大学(私立)14人/0.22
関西学院大学(私立)12人/0.19
https://biz-journal.jp/2022/08/post_310150.html -
【7021797】 投稿者: 中央法はすでに凋落しているが (ID:lzzdyt1afsI) 投稿日時:2022年 12月 02日 08:36
こういうところが中央法の勘違いでダメなところかと。
せっかく褒めてあげているのに。
SKIPリンク
現在のページ: 279 / 338
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- なんで早慶ばかり各界...2023/01/27 13:11
- 高3受験生の親の部屋2023/01/27 12:02
- 体育会学生は就活に強...2023/01/27 13:11
- 筑波大併願先 上位は東...2023/01/26 23:02
- 【地頭指標】令和4年・...2023/01/27 10:42
- 成城 学習院 法政 専修...2023/01/26 21:45
- 採用ライン一流東大慶...2023/01/27 00:42
- 私大の文系学部生の割...2023/01/26 22:41
- 大学入試改善へ、国が...2023/01/27 10:55
- 半数が無試験入学の早...2023/01/27 12:41
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。