最終更新:

3095
Comment

【6889920】【ライバル対決】マーチvs旧帝大

投稿者: どっち   (ID:iqeUon7VB3g) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:50

どちらに軍配が上がるのでしょうか?
双方、早慶や東大よりワンランク落ちるイメージなのですが。
就職実績では明治は北大より上みたいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7026836】 投稿者: 普通にあったこと  (ID:BunGohciY0o) 投稿日時:2022年 12月 06日 21:58

    枝野氏が大学受験をした1983年は司法試験合格者は早大86名、東大83名、中大63名でこのトップ3大学が年度毎に1位を争っていた時代

    法曹を目指すのならこの3大学の時代。東北大は司法試験合格者10名前後の時代なので枝野氏が早稲田を目指して不合格で東北法に行ったことは特に珍しいことではないと思う。

    法学部に限らず早稲田の人気は凄まじかった。首都圏である程度の学力があって早稲田受験しないなんて珍しいと言われており、早稲田の学部を片っ端から受験してどうしても行きたいという受験生がいた。

  2. 【7026856】 投稿者: 法学部  (ID:i9ZxiOAFeC6) 投稿日時:2022年 12月 06日 22:14

    法学部は東大と中大の双璧です。

  3. 【7026863】 投稿者: あはは  (ID:T1tRzU93Pzg) 投稿日時:2022年 12月 06日 22:20

    それは全くないよ、双璧?東大が泣くよ。
    中央法学部はしょせんマーチ。
    千葉大や、筑波レベルの併願校そして旧帝のすべりどめですよ。
    中央法学部がよかったのは昔の話。いまはだれでもうかるレベル

  4. 【7026925】 投稿者: マーチへの進学実績校  (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2022年 12月 06日 23:16

    マーチは東京の都立高校でいうと三番手以下が目指しているイメージ。実際に多いのは、調布北、城東、日野台クラス。
    一方、旧帝大は、都立国立、都立西や、県立浦和、横浜翠嵐クラスが目指している。

    マーチの人が旧帝大蹴ったというコメントはエデュで見るが、現実社会ではそんな人お会いしたことはない。

  5. 【7026931】 投稿者: ナリスマシと妄言  (ID:GYb7M1wRnPI) 投稿日時:2022年 12月 06日 23:26

    マーチ受験者の多くが私大専願者なので、国立大学に出願すら出来ない人々。

    加えて、↓共テ利用入試で軽く合格する旧帝大とでは、学力差があり過ぎるので、ナリスマシと妄言垂れ流しのエデュ以外で「旧帝大蹴りマーチ」なんて聞くこともない話。


    ◆駿台ベネッセ共通テストリサーチ結果(2022年)

    ●中央大学(法学部法律 定員数882名)
    共通テスト利用入試ボーダー 75%
    5教科5〜6科目(数学必須では無い)定員数115名
    共テ利用入試率 13%


    ●北海道大学(法学部)
    ・前期定員数 140名
    共通テスト(5教科7〜8科目)75%以上 66名
    共テ75%以上の割合 47%

    ・後期定員数 40名
    共通テスト(5教科7〜8科目)75%以上 160名
    共テ75%以上の割合 400%


    中央(法)は、共テも数学必須では無いため、実際には国立大学の共テ(5教科8科目)より難易度は低い。

    言うまでもなく北大(法)前期には二次に記述数学があり、中央(法)の入学者では合格するのが至難の業。

  6. 【7026934】 投稿者: なにそれ?  (ID:glnItbDTYdQ) 投稿日時:2022年 12月 06日 23:29

    >中央法学部はしょせんマーチ。
    千葉大や、筑波レベルの併願校

    単独の法学部がなく司法試験予備試験合格者3名の千葉大、0名の筑波大学が中央法を併願として選ぶのは稀じゃない?

    少なくとも首都圏の発想ではない。立地も全く異なる。

  7. 【7026957】 投稿者: 予備試験  (ID:ne9V5HIJSHU) 投稿日時:2022年 12月 07日 00:00

    【令和3年】大学別の予備試験合格者数・合格率一覧
    令和3年度予備試験における、出身大学別の合格者数と合格率を合格者が多い大学から順に表にまとめましたので、ご覧ください。(大学卒業・中退含む)

    令和3年司法試験で最も合格率が高かったのは、「東京大学」の 受験者数755人に対し、合格者は99人、合格率12.9%です。
    予備試験の最終合格率は約3%〜4%ですので、東京大学の合格率12.9%は約4倍と、非常に高いことが伺えます。

    東京大学の他には、「一橋大学」の合格率12.57%、「京都大学」の合格率7.05%、「名古屋大学」の合格率6.94%、「慶應義塾大学」の合格率6.39%など、有名校の合格率が高くなっています。

    合格率ランキング 大学名 合格率 受験者数 合格者数(3名以上のみ)

    1位 東京大学 12.9% 765人 99人
    2位 一橋大学 12.6% 175人 22人
    3位 京都大学 7.1% 312人 22人
    4位 名古屋大学 6.9% 72人 5人
    5位 慶應義塾大学 6.4% 782人 50人
    6位 大阪大学 5.7% 157人 9人
    7位 千葉大学 4.1% 74人 3人
    8位 神戸大学 4.0% 124人 5人
    8位 早稲田大学 4.0% 732人 29人
    10位 同志社大学 3.8% 234人 9人
    11位 中央大学 2.8% 939人 26人
    12位 東北大学 2.6% 116人 3人

  8. 【7027064】 投稿者: なにそれ?  (ID:BunGohciY0o) 投稿日時:2022年 12月 07日 07:54

    神大や東北大、北大、九大の法学部より千葉大に行けということね。

    さしずめ法科大学院は地方旧帝大よりはるかに合格率が高い愛知大学がいいということか。

    なら法科大学院は愛知大学に行けば?少なくとも名大なんて相手にならないぐらい合格率は高いから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す