- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: どっち (ID:iqeUon7VB3g) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:50
どちらに軍配が上がるのでしょうか?
双方、早慶や東大よりワンランク落ちるイメージなのですが。
就職実績では明治は北大より上みたいですね。
SKIPリンク
現在のページ: 232 / 338
-
【7010710】 投稿者: 残念ながら (ID:IvOVl1Wz9qU) 投稿日時:2022年 11月 21日 23:03
マーチテイですから仕方がないです。
引用失礼。
エリート学校の判断がこちら。
>
筑駒・開成 合計進学先
東大理系(医学部除) 173人
早慶理系(医学部除) 39人
旧帝理系(医学部除) 8人
MARCH理系学部 8人
↑マーチテイ -
【7010726】 投稿者: 素朴な疑問 (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2022年 11月 21日 23:16
素朴な疑問。
理系で旧帝大でなく、早慶マーチ選ぶメリットあるの?
受験科目が少ないから楽ということ?
でも学費も高いし、科研費つかんし、世界的評価低いし、狭いビルの中で実験研究、、、
教えてよ。 -
【7010757】 投稿者: 事実なんだから (ID:dXgDO2l6sF6) 投稿日時:2022年 11月 21日 23:46
実際に開成、筑駒の生徒がそうなんだから聞いてみればいいのでは?
少なくともお金の問題ではないということは確か。 -
【7010799】 投稿者: それって (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2022年 11月 22日 00:40
開成はしょうがなくの残念組だよね。
東大、国立医学部、難関国立大が第一志望なので。
身近にもいるし。
そうではなく、私立理系をはじめから選ぶべきという人への素朴な疑問。 -
-
【7010806】 投稿者: 残念だが (ID:/ngwlgZXqCg) 投稿日時:2022年 11月 22日 00:53
>でも学費も高いし、科研費つかんし、世界的評価低いし、狭いビルの中で実験研究、、、
あんたの価値観は他人にはどうでも良いということ。
あんたの価値観で東京から地底にいくのはほとんどいないと言っていい。
あんたはそれでいいとおもう。 -
【7010810】 投稿者: 残念だが (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2022年 11月 22日 01:00
残念だが、首都圏の進学校からは結構旧帝大進学してるよ。
旧帝大理系と私立理系のダブル合格の選択みると実態が分かる。
◆県立浦和 進学実績
https://urawa-h.spec.ed.jp/%E5%85%A8%E6%97%A5%E5%88%B6/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%8C%87%E5%B0%8E/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E5%AE%9F%E7%B8%BE-1
旧帝大進学率ほぼ100%
◆県立横浜翠嵐 進学実績
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/yokohamasuiran-h/zennichi/shinro/sinrojoukyou.html
旧帝大難関国立10大学だけ別枠で開示 -
【7010886】 投稿者: 理系 (ID:DuN1q9UDAOA) 投稿日時:2022年 11月 22日 07:42
トップクラスの進学校でも、首都圏でどうしても都内から離れたくないし浪人は無理って人だと東大落ちの早慶理工とかはまぁ有る
東工後期も無くなったし浪人回避志向なら東大落ちで早慶理工までならギリギリで我慢出来る範囲
でもマーチはない、理系だと早慶とマーチとの間に2枚か3枚くらい壁がある -
【7010911】 投稿者: 浦高基準なの? (ID:dXgDO2l6sF6) 投稿日時:2022年 11月 22日 08:16
まず埼玉県のトップ高校は早慶それぞれの附属校であって浦高ではない。
かつ浦高の進学先数のトップは早稲田と東北大学。MARCHの進学者が23名。それに対して北大21名、名大1名、阪大5名、九大1名。
早慶66名進学だからMARCHと合わせたら89名進学。
SKIPリンク
現在のページ: 232 / 338
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 真面目な話、偏差値を... 2023/01/31 23:19
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- ロジカルシンキングの... 2023/01/30 21:56
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/02/01 00:34 文系は早慶を選ぶ場合が多い。 この動画の5分過ぎに出ていま...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/01 00:28 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 就活に有利な大学選び(... 2023/02/01 00:04 長女昨年就活終了。次女来年受験です。 男子にはない女子の...
- 東大?早慶?高学歴なん... 2023/01/31 23:35 GAFAが求めている人材は、日本の大企業とはまったく違う。高...
- 東北大が長期的志願者... 2023/01/31 23:24 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...