最終更新:

3098
Comment

【6889920】【ライバル対決】マーチvs旧帝大

投稿者: どっち   (ID:iqeUon7VB3g) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:50

どちらに軍配が上がるのでしょうか?
双方、早慶や東大よりワンランク落ちるイメージなのですが。
就職実績では明治は北大より上みたいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7024570】 投稿者: 文系  (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2022年 12月 04日 20:24

    理系は旧帝大国立大優先は同感。

    文系は東大一橋大を目指していたら次は早慶筑横千、
    早慶を目指していたら次はマーチ、
    というシフトなのでは?と思う。受験科目との親和性などを考えると。

  2. 【7024656】 投稿者: そうですね  (ID:mbfPnkRDDsU) 投稿日時:2022年 12月 04日 21:53

    大企業への就職を感がえたら、都内の大学が優位では有りませんかね。
    学力は地方国立でも、就職は一つ下の都内私立が優位。
    大企業に就職してからも都内私立は企業内での人数が優位で有り、何かと優位な面が有る。
    いくら頭が良くても、外様よりも先輩後輩優遇は避けられない。

    旧帝大に対してマーチは役不足感がしますが、早慶ぐらいで。

  3. 【7024736】 投稿者: いやまぁ  (ID:RErgTRparFw) 投稿日時:2022年 12月 04日 23:42

    法学部なら中央の滑り止めが旧帝だからね。

  4. 【7024825】 投稿者: どうだろう  (ID:JcBxxZXs5bg) 投稿日時:2022年 12月 05日 05:26

    それはないけど。

  5. 【7024877】 投稿者: それは言い過ぎ  (ID:zTHG1iotfC.) 投稿日時:2022年 12月 05日 08:01

    個別に見れば中央法進学者で旧帝大を蹴る受験生は存在する。

    だけど受験生全体としては中央法第一志望で旧帝大を滑り止めにする者は少ない。

    法曹界の業績は凋落してしまった中央法にさえ及ばない地方旧帝大法でも唯一受験科目が多いということだけは確かなので。

  6. 【7024891】 投稿者: 予備試験  (ID:JKOcroCO6gc) 投稿日時:2022年 12月 05日 08:22

    【令和3年】大学別の予備試験合格者数・合格率一覧
    令和3年度予備試験における、出身大学別の合格者数と合格率を合格率が多い大学から順に表にまとめましたので、ご覧ください。(大学卒業・中退含む)

    令和3年司法試験で最も合格率が高かったのは、「東京大学」の 受験者数755人に対し、合格者は99人、合格率12.9%です。
    予備試験の最終合格率は約3%〜4%ですので、東京大学の合格率12.9%は約4倍と、非常に高いことが伺えます。

    東京大学の他には、「一橋大学」の合格率12.57%、「京都大学」の合格率7.05%、「名古屋大学」の合格率6.94%、「慶應義塾大学」の合格率6.39%など、有名校の合格率が高くなっています。

    合格率ランキング 大学名 合格率 受験者数 合格者数(3名以上のみ)

    1位 東京大学 12.9% 765人 99人
    2位 一橋大学 12.6% 175人 22人
    3位 京都大学 7.1% 312人 22人
    4位 名古屋大学 6.9% 72人 5人
    5位 慶應義塾大学 6.4% 782人 50人
    6位 大阪大学 5.7% 157人 9人
    7位 千葉大学 4.1% 74人 3人
    8位 神戸大学 4.0% 124人 5人
    8位 早稲田大学 4.0% 732人 29人
    10位 同志社大学 3.8% 234人 9人
    11位 中央大学 2.8% 939人 26人
    12位 東北大学 2.6% 116人 3人

  7. 【7025279】 投稿者: というか  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 05日 15:34

    ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
    それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。

  8. 【7025452】 投稿者: くすくす  (ID:JKOcroCO6gc) 投稿日時:2022年 12月 05日 17:57

    相変わらず視野が狭い
    科学研究費ランキングでも見てご覧

    あ〜ここでも

    阪大・名大 > 早稲田マーチ


    ◆TOPIX100構成企業役員の出身大学(10人以上の大学を抜粋)
    ※以下、データは「役員四季報2022年版」(東洋経済新報社)より抜粋

    大学名/人数/学部生数比較(医学部除く)
    東京大学(国立)222人/7.16%
    一橋大学(国立)65人/6.50
    京都大学(国立)73人/2.76
    慶應義塾大学(私立)102人/1.58
    東京工業大学(国立)11人/1.05
    大阪大学(国立)30人/0.99
    名古屋大学(国立)15人/0.82
    早稲田大学(私立)72人/0.80
    東北大学(国立)14人/0.65
    神戸大学(国立)12人/0.54
    九州大学(国立)各12人/0.52
    中央大学(私立)23人/0.33
    同志社大学(私立)14人/0.22
    関西学院大学(私立)12人/0.19

    https://biz-journal.jp/2022/08/post_310150.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す