- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: どっち (ID:iqeUon7VB3g) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:50
どちらに軍配が上がるのでしょうか?
双方、早慶や東大よりワンランク落ちるイメージなのですが。
就職実績では明治は北大より上みたいですね。
SKIPリンク
現在のページ: 89 / 338
-
【6971772】 投稿者: 鉄門OB (ID:LSQ1lT8E8yI) 投稿日時:2022年 10月 16日 19:23
私から見ると旧帝もMARCHも大差なしって感じです。
-
【6971777】 投稿者: 素晴らしい論破 (ID:LSQ1lT8E8yI) 投稿日時:2022年 10月 16日 19:26
ザコク名無しは歯ぎしりしてます。
-
【6971781】 投稿者: 名無し (ID:.ZSnGmgX2T6) 投稿日時:2022年 10月 16日 19:28
いくらとりつくっても、
ガチの勝負をすると地頭のレベルが出てしまうな。
進学校の人にとって私文は所詮国立の滑り止めだから仕方ないな。
旧帝の1.6倍早慶は同じ司法試験合格に時間かかるというのがある意味、真の地頭を物語る。
ふと気ずいたのは、
私文3科目✖️1.6は
4.8となりほぼ国立の5科目になる。そのまんまだなと。
俺って天才!
分析力あるな〜
残念ながら分析力0の私文には思いもつかないだろう。 -
【6971786】 投稿者: 論破 (ID:myWTqgn9alY) 投稿日時:2022年 10月 16日 19:37
早慶からは司法試験合格者は大量におりますが、
金岡千広や田舎旧帝から司法試験合格は極めて少数。
その極一部だけはよほど優秀で早慶同レベルなだけ。 -
-
【6971793】 投稿者: 名無し (ID:.ZSnGmgX2T6) 投稿日時:2022年 10月 16日 19:43
それを言ったら、
学生の七割が文系の早慶にとって司法試験合格者はほんの上積みで早慶も同じ。
因みに国立は七割理系。 -
【6971796】 投稿者: 関西人 (ID:JewGbdggiyo) 投稿日時:2022年 10月 16日 19:47
私は神戸大学卒だが国総が多い岡山大学を舐めてはいけないと思う。
-
【6971800】 投稿者: 法曹 (ID:vILsyWupmTU) 投稿日時:2022年 10月 16日 19:51
法学部の全員が法曹志望でもないのに非法学部まで含めて母集団にするとかア○かな
-
【6971832】 投稿者: 東京都教育委員会の基準 (ID:fI2xtlEtyrs) 投稿日時:2022年 10月 16日 20:19
(1)進学指導重点校指定の基準
〔基準2〕東京一工、国公医合格者数 15人
(2)進学指導校に次ぐ進学指導特別推進校及び進学指導推進校の大学合格
状況を表す指標
①国公立大学等合格者数
②難関私立大学(早慶上智)等合格者数
③GMARCHR合格者数
SKIPリンク
現在のページ: 89 / 338
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 真面目な話、偏差値を... 2023/01/31 23:19
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- ロジカルシンキングの... 2023/01/30 21:56
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 就活に有利な大学選び(... 2023/02/01 00:04 長女昨年就活終了。次女来年受験です。 男子にはない女子の...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/01 00:03 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 東大?早慶?高学歴なん... 2023/01/31 23:35 GAFAが求めている人材は、日本の大企業とはまったく違う。高...
- 東北大が長期的志願者... 2023/01/31 23:24 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...
- 私大の浪人率って実際... 2023/01/31 23:23 例えば早慶入学者の浪人率は下記の通り。引用した動画内でも...