最終更新:

42
Comment

【6892557】推薦入試半分超えへ

投稿者: はちまき   (ID:a6H/PO3c.3A) 投稿日時:2022年 08月 15日 11:37

"大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に"

"新年を待たずに合格を決める「年内入試」が主流になり、受験生の3分の2が第1志望の大学に進む"

日経に載ってました。
推薦が半分を超えるみたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【6893975】 投稿者: 塾と大学の戦略変更  (ID:Tw7V9qFuGuw) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:46

    塾は、中高の指定校推薦実績も宣伝にいれたらいいんじゃ?指定校推薦多めの学校狙いならこのあたり志望しましょうとか。実際、娘の進学したマーチのひとつには、かつてNで一緒だった偏差値が娘より低かった子たちが、指定校でわんさと来ているみたい。でも、高校の看板背負っているから、凄く真面目にやっているらしい。だから一般入りの娘も不満はないみたい。校名は出せないけど、やはりミッション校出身が推薦には強い。

    大学は、一浪までなら使える推薦枠つくれば?一浪向け指定校推薦とかにして、確実に入学してくれるように。公募とかじゃ、また最後に蹴られるかもしれんし。

  2. 【6893987】 投稿者: 3年前?  (ID:QGFyaTZ/2Tw) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:54

    慶應のセンター利用廃止は2013年から。
    子供の大学受験には既になかったはず、と正確な年度を確認する為、慶應 センター利用廃止 で検索して一番上に出てきた記事が2019年付だった笑

  3. 【6894006】 投稿者: 名無し  (ID:Z2PyjRfstuk) 投稿日時:2022年 08月 16日 09:11

    昨日の日経の記事の内容は、
    少子化の中経営を安定させるのが推薦の目的で
    そのために明治は系列高校を増やして学生=売上を確保。
    学生の質とかそう言った話しでは無かった気がする。
    多様性なんてのは後から取って付けたものだな。
    一方国公立は民間企業でないのでその様な対応する必要は無いため出て来なかった印象。

  4. 【6894029】 投稿者: 進学評論家  (ID:nAwpWaKRqPY) 投稿日時:2022年 08月 16日 09:24

    何もコロナが流行る1月2月に受験する必要なし。正月を進学先を決めて迎えるのが一番。3年前期の成績でたいていわかるよ。

  5. 【6894038】 投稿者: 国公立も  (ID:DMx2qDsPtw.) 投稿日時:2022年 08月 16日 09:30

    推薦枠増えると思います。

  6. 【6894041】 投稿者: 多様性と信じたい  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 08月 16日 09:32

    多様性と信じたいだけでしょう。
    まぁ、多様性=誰でも入れる ってことですから。
    それは、それで勝手に進めてもらって結構なのですが、国立大学を貶すとか高学歴面はしないで頂きたいですね。それだけ。

  7. 【6894055】 投稿者: 国民性  (ID:yp2EgWLeIjs) 投稿日時:2022年 08月 16日 09:40

    ネゴ、調整力がモノを言う政治と一緒。出来レースの演出で偏差値だけキープ。文科省が私大の助成金を一般受験で入った人数に応じて交付すればいいのでは?

    個人的には実力ありきの美大ってフェアだと思うな。音大はもう風前の灯。

  8. 【6894059】 投稿者: 浪人生の減少化  (ID:DMx2qDsPtw.) 投稿日時:2022年 08月 16日 09:41

    国公立の推薦枠もある一定は増えると思いますが、難易度は変わらないのではないかな。なんせ安いし人気は落ちないと思う。国の予算により今後統廃合はあると思うが。

    本当に1番大変なのは塾産業では?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す