- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: まともな人 (ID:Lc9xkyePtRE) 投稿日時:2022年 08月 19日 11:38
日本最難関の東大理Ⅲ、東京大学、早稲田、慶應、上智、GMARCH、一橋、東工大の合格者と進学者は殆どが関東出身者になりましたね。
地方の子は学力的にも財力的にも進学できなくなっているのです。
東京首都圏、地方の格差が大学にも出てきてしまいました。
まぁ地方でも、京大・阪大・神大・関関同立もあって、巨大経済圏を築いている関西地方は別かな?
灘と東大寺学園もあるし。
今年の理Ⅲの合格者の10%弱は灘だね。桜蔭に次ぐ多さ。
ここだけは筑駒と並び別格だよ。
日本はもう貧乏なのですから金食いである地方自治体、駅弁大学の再編成や統廃合が急務ですね。
-
【7002664】 投稿者: 通りがかり (ID:/QB.gly2xVg) 投稿日時:2022年 11月 14日 10:32
地方は中国にでも売っぱらうのが良いのでは。
-
【7003051】 投稿者: とりあえず (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 11月 14日 16:25
自分の子の寂しく空しい田舎生活やシャッター街、子の先輩たちの悲惨すぎる就職先を思うにつけ、襲い来る将来への焦りと不安。
華やかな学生文化の担い手となり楽しいキャンパスライフを謳歌する早慶マーチを見て、こみ上げる激しい嫉妬。
それらがエデュで爆裂しているのです。
皆さん、このような「彼ら」の心の状態を斟酌して書き込みいたしましょう。
下帝は今、評価下げが急速に進んでおり、学生さんと、その親御さんたちの不安と焦燥は、尋常でないレベルとなっていますので。 -
【7003179】 投稿者: なるほどです (ID:BshtxY2P4us) 投稿日時:2022年 11月 14日 18:29
可哀想ですね。
-
【7003191】 投稿者: あら (ID:anarfi4ZzNw) 投稿日時:2022年 11月 14日 18:35
高○さんと同じレベル、本人か。
-
-
【7003201】 投稿者: 地帝って (ID:ekVGnorYWvg) 投稿日時:2022年 11月 14日 18:45
そんなに田舎か…?
北海道、仙台、名古屋、大阪、福岡 -
【7003207】 投稿者: 深刻な問題 (ID:7ZkZ9.z0WaQ) 投稿日時:2022年 11月 14日 18:49
>華やかな学生文化の担い手となり楽しいキャンパスライフを謳歌する早慶マーチを見て、こみ上げる激しい嫉妬。
地方の問題は、そういう簡単なものではありません。
東大に進学した阿部幸大さんの文章を読んでみると、その深刻さがわかります。
「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由
https://gendai.media/articles/-/55353
この方は、東大に合格するだけのポテンシャルを持ちながら、北海道の寒村にいて、大学とはどういうところかすらイメージできなかった、ということです。
だから、大学に行こうという考え方も最初はなかったようです。
もちろん、親にも子供を大学に行かせなければならないという気持ちもなかったので、そのまま過ごしていたら、高卒で終わっていたでしょう。
非常に勉強が出来ることを惜しんだ高校の先生が大学受験を勧めてくれたことで、東大合格への道筋が開けたことになります。
数年前の国家公務員総合職試験の、全国トップが東大生ではなく、九大生だったことが話題になりましたが、その方もシングルマザーに育てられ、定時制高校を卒業したら就職して家計を助けようと考えていたそうです。
しかし、こちらの場合も定時制高校の教師がその才を惜しんで大学受験を勧めたという経緯があるようです。
このお2人の場合、高校時代にいい恩師との出会いがなければ、そもそも大学にすら行っていないでしょう。
地方の問題は、そういうレベルなのです。
そもそも、大学進学をイメージ出来ていない地方の高校生にとっては、大学に国立と私立の区別があることすら、知らないのかもしれません。
EDUで国立と私立の対決させて喜んでいる方々は、この問題の深刻さが解らず、言葉だけで「国立が!」とか「私立が!」と軽々しく騒いでいるだけに見えます。 -
【7003410】 投稿者: 深刻な社会問題 (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2022年 11月 14日 22:46
それなら、むしろ、私立大学附属などから内部進学や推薦で上がってくる人のレベルが低すぎて深刻な問題になっている。
一般入試で入学してみたら、微分積分も知らない人が隣にいた。愕然としたと。 -
【7003545】 投稿者: 笑 (ID:ERjRirGuhbI) 投稿日時:2022年 11月 15日 04:58
地方の人は、周りのレベルもアレだから、自分のレベルを把握出来ていないんだよ
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- なんで早慶ばかり各界...2023/02/07 11:48
- 高3受験生の親の部屋2023/02/07 11:52
- 高学歴とは東京早慶一...2023/02/07 12:34
- 日大を志望するのは危...2023/02/06 23:48
- 【地頭指標】令和4年・...2023/02/07 12:13
- 何だかんだ言っても医...2023/02/07 09:52
- 成城 学習院 法政 専修...2023/02/06 23:06
- 1000万円超企業入社率1...2023/02/07 06:44
- 理系の学歴フィルター事情2023/02/07 09:27
- 採用ライン一流東大慶...2023/02/07 08:41
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- なんでみんな医学部行... 2023/02/07 12:10 https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7102682 こ...
- 【2022年版 日経年収調... 2023/02/07 12:07 オープンワーク・デューダ調査等と大して代わり映えしないで...
- 早稲田政経 志願者 2023/02/07 12:06 ◆ 早稲田大学(政治経済学部)志願者数推移 2020年 5,58...
- 高学歴とは東京早慶一... 2023/02/07 12:03 関東はマーチ以上 関西は関関同立以上かなって思ったけど、 ...
- 半数が無試験入学の早... 2023/02/07 12:01 私立大学の悲惨な一般入試入学率 入学者数に対する一般入...