最終更新:

1256
Comment

【6904120】「マーチ>地方国公立」が現実

投稿者: わst   (ID:siLxEtI7hbQ) 投稿日時:2022年 08月 23日 21:17

横国・千葉でマーチと互角。
それ未満の国立はマーチより格下。
これが現実

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 158

  1. 【6928083】 投稿者: まあ  (ID:6D56z.CAjNs) 投稿日時:2022年 09月 12日 13:33

    間違いなく、早稲田の方が進路は上だろ 笑
    地底の比較対象はMARCH関関同立

    スレタイに関係ない早稲田の名を執拗に出してくる辺り、コンプ丸出しでっせ

    どんなに頑張っても、もう、地底は早慶に勝てない
    阪大でもな

    MARCH関関同立下位に勝って喜んでいなさい 笑

  2. 【6928087】 投稿者: ヤバヤバ  (ID:UI.XjGCCITg) 投稿日時:2022年 09月 12日 13:36

    地帝に負ける早稲田はヤバいでしょ。
    明治と並ぶのも時間の問題。


    ◎有名企業400社就職率ランキング

    【2015年】
    1位 一橋大学◇
    2位 東京工業大学◇
    3位 慶應義塾大学◆
    4位 電気通信大学◇
    5位 早稲田大学◆
    6位 大阪大学◇
    7位 東京外国語大学◇
    8位 上智大学◆
    9位 名古屋大学◇
    10位 京都大学◇
    10位 東京理科大学◆



    【2022年】
    1位 一橋大学◇
    2位 東京工業大学◇
    3位 豊田工業大学◆
    4位 慶應義塾大学◆
    5位 東京理科大学◆
    6位 九州工業大学◇
    7位 電気通信大学◇
    8位 名古屋工業大学◇
    9位 大阪大学◇
    10位 国際教養大学◇
    11位 名古屋大学◇
    12位 早稲田大学◆

  3. 【6928089】 投稿者: というか  (ID:6D56z.CAjNs) 投稿日時:2022年 09月 12日 13:39

    キミ、早稲田に憧れすぎだよ 笑

  4. 【6928091】 投稿者: 指摘  (ID:bkCjoNwzHMs) 投稿日時:2022年 09月 12日 13:42

    早稲田は、慶應より落ち穂拾い作戦が上手くいってないだけか?(笑)

  5. 【6928095】 投稿者: 現実  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 09月 12日 13:44

    首都圏に人口が集中し地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
    卒業生が実社会においてこれ程までに実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
    全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。
    首都圏に人口が集中し地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。

    国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
    東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
    ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。

    地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労しますし、そもそもプライベートを充実させるスキルを持ちません。
    人口、経済規模、人材、テクノロジーの全てが首都圏に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
    その中で、縦横の繋がりを重視する早慶は今後も強さが衰えることは無いでしょう。

    旧帝どころか一橋、東工大さえも、早慶の政治力や結束力に屈するのが、東京のあらゆる企業や組織で起きている現象です。

  6. 【6928098】 投稿者: 早稲田は内進も出来が悪いのか、凋落傾向  (ID:bkCjoNwzHMs) 投稿日時:2022年 09月 12日 13:47

    既に、早稲田は凋落してますよ。

    ◎有名企業400社就職率ランキング

    【2015年】
    1位 一橋大学◇
    2位 東京工業大学◇
    3位 慶應義塾大学◆
    4位 電気通信大学◇
    5位 早稲田大学◆
    6位 大阪大学◇
    7位 東京外国語大学◇
    8位 上智大学◆
    9位 名古屋大学◇
    10位 京都大学◇
    10位 東京理科大学◆



    【2022年】
    1位 一橋大学◇
    2位 東京工業大学◇
    3位 豊田工業大学◆
    4位 慶應義塾大学◆
    5位 東京理科大学◆
    6位 九州工業大学◇
    7位 電気通信大学◇
    8位 名古屋工業大学◇
    9位 大阪大学◇
    10位 国際教養大学◇
    11位 名古屋大学◇
    12位 早稲田大学◆

  7. 【6928099】 投稿者: 都会の事情  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 09月 12日 13:47

    全国的に少子化が進んでおり、2-30年前と比較すると、どの大学も難易度は低下していると思います。
    ただ、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。

    早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
    地帝を志願する地元以外の優秀層は、もはや、極少数。経済的制約が無ければ入学しないでしょうね。
    下帝の比較対象はマーチですよ。首都圏では、マーチよりもプライオリティが低いのが北大、東北大、名大、九大といった下帝。

  8. 【6928100】 投稿者: 日本の中心である首都圏の事情  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 09月 12日 13:49

    地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。特に、北大と九大の凋落ぶりは有名です。さらに東北大、名古屋大も危機的ステージに入りました。

    国立は完全に東大、京大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう首都圏優秀層の選択肢は東早慶一工のみなんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す