最終更新:

151
Comment

【6932683】三商大(一橋大学、大阪公立大学、神戸大学)を語ろう

投稿者: 関西人   (ID:.TxGkJiTEqA) 投稿日時:2022年 09月 16日 05:46

一橋大学はソーシャル・データサイエンス学部の来年新設
大阪公立大学は大阪市立大学と大阪府立大学との合併
神戸大学は海事科学部の海洋政策科学部への改組

色々変化はあるが、何かしら話のネタはあるはず。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 19

  1. 【6934672】 投稿者: 関西人  (ID:NXUzKa57BUM) 投稿日時:2022年 09月 17日 18:26

    まあ非体育会系の同級生で5大商社から内定を得た人もいますしね。

  2. 【6934734】 投稿者: 関西人  (ID:NXUzKa57BUM) 投稿日時:2022年 09月 17日 19:25

    俺は一橋系の学者で一番好きなのはやっぱり安丸良夫だな。京大人文研での講演は聴いておいてよかった。民衆に寄り添い、身分の高くない者の味方をした、余り京大出っぽくない学者だった。今一橋系の学者で一番気になるのは岩崎允胤だな。共産党系だから余り注目されないが、多作なのが凄い。

  3. 【6934858】 投稿者: 関東人  (ID:IOc7WxlwVOs) 投稿日時:2022年 09月 17日 21:29

    安丸ゼミは研究者志望も多く、「貧乏留年ゼミ」と呼ばれていました。
    社会史・民衆史の走りだったのかもしれませんね。

    岩崎允胤といえば、唯物研ですね。
    私が入った時には岩崎允胤は退官していましたが、周囲にけっこう唯物研の人はいました。

    私自身はマルクス主義にはなじめず、ブルデューの文化的再生産論に惹かれました。
    ブルデューを知ったのは、久冨善之の講義・ゼミでした。
    日本語訳が出たばかりの『ディスタンクシオン』を読んでいました。

  4. 【6934962】 投稿者: 関西人  (ID:ngtbNeFRvEM) 投稿日時:2022年 09月 17日 22:59

    貧乏留年ゼミ、スゴいですね。自分でも納得できて先生も納得させられるような研究に勤しんでおられたのでしょうね。

    岩崎氏に興味があるのはこれまた人民に本気で味方していた梅本克己との関係でなんですよね。確か梅本宅で一緒に勉強していたらしいです。

    ブルデューは本の後ろに載ってた表が興味深かったです。文化資本の問題は教育・受験にモロに関わるので関心があります。

  5. 【6934997】 投稿者: 関西人  (ID:ngtbNeFRvEM) 投稿日時:2022年 09月 17日 23:37

    安丸ゼミ的なものに近いのは神戸大や大阪公立大で言えば地理学系統のコースでしょうね。

  6. 【6935501】 投稿者: 関東人  (ID:PAOTzn3IROA) 投稿日時:2022年 09月 18日 12:35

    梅本克己という方は不勉強にして知りませんでした。
    勉強になります。
    自分は哲学寄りといより社会学寄りということで。

    『ディスタンクシオン』の本人や用語は難しいですが、巻末の膨大な調査結果を見るだけでも「文化資本」という概念は理解できると思います。
    もっともNHKの「100分で名著」で取り上げられる時代になりましたが(司会の岸政彦は関西の大学の人だったはず)。

    神戸大や大阪公立大の地理学研究室のページも見てみました。
    釜ヶ崎や野宿者のフィールドワークをしている神戸大の先生に目を惹かれました。
    「寄せ場学会」という学会(!)があることを知った時はけっこう驚いたものです。

  7. 【6935529】 投稿者: 関西人  (ID:5NdXo9KPaio) 投稿日時:2022年 09月 18日 12:54

    個人的な話ですが、私の場合は気質的に社会調査の際の対象との距離のとり方に難がありそうなので、文献学としての哲学が合っているのかもしれません。入れ込んじゃうんですよね。

  8. 【6936100】 投稿者: 関西人  (ID:ktkIDH7Tvcg) 投稿日時:2022年 09月 18日 20:41

    三商大の立地はどれも郊外の高級住宅街あるいは高級住宅地のそばだけど、一橋大学の立地が一番それそのものから、関係者は貧しい地域や飯場とは縁がないだろうな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す