インターエデュPICKUP
606 コメント 最終更新:

マーチ落ち旧帝です←どんなイメージ?

【6940467】
スレッド作成者: はやし (ID:uOZqAD64dsg)
2022年 09月 21日 19:24

>本誌7月号で、「東洋大不合格、旧帝大合格」者が出たことを報じた。
かつては考えられなかった事態だ。
だが、他県の情報などを仕入れると、“珍事”ではなくなっている模様。
イメージ的に、旧帝大と東洋大のレベルは天と地ほどの差があるように思っている方が圧倒的のはず。
ところが、もうそんな時代ではなくなった。
“思い込み”を捨てないと、入試で後悔することになりかねない。

ソース記事https://www.zaikainiigata.com/?p=9434

【6944651】 投稿者: 関西人   (ID:y9EBF38PMx.)
投稿日時:2022年 09月 24日 19:51

リモートワークやリモート面接の時代に、経済的に無理して上京する必要はない。

【6944702】 投稿者: いやいや   (ID:zkpdK3xRPiA)
投稿日時:2022年 09月 24日 20:45

そういう問題じゃないけど

単純に、地方衰退で地方大学には優秀層がいなくなってしまったという事だよ

【6944707】 投稿者: 関西人   (ID:y9EBF38PMx.)
投稿日時:2022年 09月 24日 20:48

そういうのは予備校の模擬試験の成績分布とかでしか判断できないと思う。

【6944759】 投稿者: まあ   (ID:dF88q4vzouY)
投稿日時:2022年 09月 24日 21:37

地方大学が凋落しているのは、容易に推測できるけどな

【6944763】 投稿者: 推測より現実   (ID:8QqPJfIl3lc)
投稿日時:2022年 09月 24日 21:40

首都圏大学が凋落する~って、かなりヤバイ


◎有名企業400社就職率ランキング

【2015年】
1位 一橋大学◇
2位 東京工業大学◇
3位 慶應義塾大学◆
4位 電気通信大学◇
5位 早稲田大学◆
6位 大阪大学◇
7位 東京外国語大学◇
8位 上智大学◆
9位 名古屋大学◇
10位 京都大学◇
10位 東京理科大学◆



【2022年】
1位 一橋大学◇
2位 東京工業大学◇
3位 豊田工業大学◆
4位 慶應義塾大学◆
5位 東京理科大学◆
6位 九州工業大学◇
7位 電気通信大学◇
8位 名古屋工業大学◇
9位 大阪大学◇
10位 国際教養大学◇
11位 名古屋大学◇
12位 早稲田大学◆

【6944927】 投稿者: まあ   (ID:PZ0m5vnMjtI)
投稿日時:2022年 09月 25日 00:10

東京早慶の傾向見た方がいいよ

勝ち組になりたいなら 笑

【6945192】 投稿者: 早稲田と戦いましょう!   (ID:exhV3Dsbv3.)
投稿日時:2022年 09月 25日 09:35

◎有名企業400社就職率ランキング

【2015年】
1位 一橋大学◇
2位 東京工業大学◇
3位 慶應義塾大学◆
4位 電気通信大学◇
5位 早稲田大学◆
6位 大阪大学◇
7位 東京外国語大学◇
8位 上智大学◆
9位 名古屋大学◇
10位 京都大学◇
10位 東京理科大学◆



【2022年】
1位 一橋大学◇
2位 東京工業大学◇
3位 豊田工業大学◆
4位 慶應義塾大学◆
5位 東京理科大学◆
6位 九州工業大学◇
7位 電気通信大学◇
8位 名古屋工業大学◇
9位 大阪大学◇
10位 国際教養大学◇
11位 名古屋大学◇
12位 早稲田大学◆

【6945834】 投稿者: まあ   (ID:g/OqMF1PPio)
投稿日時:2022年 09月 25日 17:36

実際、地帝とMARCH関関同立がいいライバルだよなぁ

早慶は社会的評価が段違いになってしまう

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー