最終更新:

138
Comment

【6940787】私大の文系学部生の割合について

投稿者: グラストン   (ID:A3arpp/pVw.) 投稿日時:2022年 09月 21日 22:38

タイトルの通り、私大の文系学部生の割合について調べました。軒並み8割を超えるという驚愕の結果に。今後も含め私立大学について、色々話し合ってもらえますでしょうか。

◯慶早上理

慶応    5273/6571 80.2%
早稲田   7312/9010 81.2%
上智    2499/2886 86.6%
東京理科  483/3960 12.2%

◯MARCH

明治    6790/8130 83.5%
立教    4366/4653 93.8%
中央    5712/6908 82.7%
青山    3993/4754 84.0%
法政    5678/6991 81.2%

◯関関同立

関大    5696/6926 82.2%
関学    5228/6128 85.3%
同志社   5259/6227 84.5%
立命館   6607/8104 81.5%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 18

  1. 【6941242】 投稿者: 文学部は  (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 09月 22日 10:07

    中身を開くと、幅が広すぎる。

    心理学も含まれていたりするから。

    心理専門職や学芸員など、大学院進学必須のところもある。

    国立の大学院の方が「コネ」が多かったりするから、国立の文学部系統は貴重だと思う。学費の面で、私立大学から、大学院は国立という人も多いと思われる。

    ちなみに、教員なんかは、大学院進学者は給与が少しばかりか高くなる。

  2. 【6941247】 投稿者: 女性も  (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 09月 22日 10:13

    仕事辞めなくなっているからね。

    いわゆる企業の文系職は定員オーバーでいっぱいいっぱいなのかも。

  3. 【6941273】 投稿者: 極端な多さですね  (ID:4/rK5tAghRA) 投稿日時:2022年 09月 22日 10:37

    とはいえ日本の有名私大の場合、本当のコアな文系(人文科学)の定員が多いわけではなくて、多いのは商・経済など社会科学系だと思う。

    その辺の入試に数学を入れて、大学のカリキュラムでは統計データの扱いやpythonを教えたり、せめて国勢調査のe-stat のデータ(無料)をQGIS(無料)で分析できる程度に仕上げておけば、マーケティング・人文地理など大抵事足りると思うんだけど、なぜやらないんだろう。
    ちなみにそんなことは高専生や理系学部生は独学で出来ちゃいます。このままでは差が開く一方だよ〜

  4. 【6941277】 投稿者: もしかすると、  (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 09月 22日 10:41

    学生数が多く、その学生たちの面倒もそんなに見なくてもいいという「省エネ」系学部の商・経営・経済学部のおかげで、大学の経営が成り立ってるのかもしれない。

    お金になる学部と、お金にならない学部というか、、

  5. 【6941314】 投稿者: 違う点から言うと  (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 09月 22日 11:00

    理系学部費用を、文系学部が補ってくれている可能性もある。

  6. 【6941339】 投稿者: どうにかして…  (ID:Dde0vakBRNE) 投稿日時:2022年 09月 22日 11:22

    首都圏の教育が、数弱を量産し国力を弱体化させている。

  7. 【6941347】 投稿者: ちゃんちゃん  (ID:Tnna.Nzqo5o) 投稿日時:2022年 09月 22日 11:25

    そしてなぜそんな意味のない私大増産が起きるかというと、文科省の天下りで役人が美味しいからというク○みたいな理由。

    自国の衰退を願う役人を持つ国は大変だw

  8. 【6941361】 投稿者: どうにかして…  (ID:Dde0vakBRNE) 投稿日時:2022年 09月 22日 11:33

    質問ですが、文科省って官僚のなかでも一番出来の悪い人達でしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す