最終更新:

187
Comment

【6941854】商社がそこまで人気とは知らなかった

投稿者: メーカー希望   (ID:e7xK1.5KH6M) 投稿日時:2022年 09月 22日 17:35

◆ 総合商社・大手5社採用数

__2018年→2022年_増加率△減少率▲

慶應 174名→113名(61名減) 35.1%▲
早稲田 124名→77名(47名減) 37.9%▲

地帝 29名→39名(10名増)34.5%△
(北大、東北大、名大、九大)
学生数を合わせる為に、4旧帝大合計


地帝のレベルは落ちる一方なのに、なぜ早慶共に減少なのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 24

  1. 【6947120】 投稿者: 関西人  (ID:KV9GScKu2So) 投稿日時:2022年 09月 26日 18:32

    大和総研、日本総研、野村総研、三菱総研あたりは同じくくりだと思ってた。

  2. 【6947127】 投稿者: 名無し  (ID:VwgVQ2jzmWs) 投稿日時:2022年 09月 26日 18:39

    それを言ったら資源頼みの商社は今が業績ピークでは?

  3. 【6947133】 投稿者: 関西人  (ID:KV9GScKu2So) 投稿日時:2022年 09月 26日 18:44

    あとシステム屋って、何とかソリューションズなどのことかと思ってた。

  4. 【6947163】 投稿者: 23年卒  (ID:V1lBQ6IAmXk) 投稿日時:2022年 09月 26日 19:06

    >但し、就職人気企業ランキングで総合商社はほぼ上位を独占しており、2022年に総合商社5社に東大から71名就職しているのに商社の話が全くでないことの方が不自然だと思う。

    東大からも総合商社には大勢が就職しています。
    ただし、それはコンサル等に落ちまくったレベルの方々。
    昔は官僚になるのが東大の中でも優秀層の流れでしたが、今は東大から大勢官僚になっても、優秀層はいない、というのと似ています。

    要するに、東大の中でも一目も二目も置かれている学生が、こぞってコンサルや起業に走る状況が起こっているのです。
    しかし、コンサルや起業のハードルが高いので、仕方なく総合商社あたりで手を打つケースも多いということになります。
    さらに内定しないと銀行、というパターンもありますが。

    実際、東大生たちからそういうニュアンスの声を聞いているので、事実は事実だと思いますよ。

    今はコンサル人気がピークなのでしょう。今後どうなるかは別として。

    ただし、コンサル人気なのは、どうせ数年後には転職するから、ということもあるようです。
    情報が集まる職種なので、コンサル→他の業界に移籍しやすいことが人気の理由だとも思います。
    終身雇用制が崩れかけている今、東大生たちにとっては「転職すること」が就職希望の1位なのかもしれません。
    従って、どこの企業が人気というのも、あまり意味を持たないように思います。

  5. 【6947174】 投稿者: すごい  (ID:91iOPEDRGlg) 投稿日時:2022年 09月 26日 19:23

    スレ伸びてる。
    やはり商社に興味ある人多いんですね。

  6. 【6947180】 投稿者: 関西人  (ID:KV9GScKu2So) 投稿日時:2022年 09月 26日 19:25

    日本の食料の買い付けをしてくれるから。

  7. 【6947189】 投稿者: すごい  (ID:91iOPEDRGlg) 投稿日時:2022年 09月 26日 19:34

    私は22歳から35歳まで財閥系商社で働いていましたけど、一般職であのお給料はなかなか貰えないし楽しい思い出ばかりです。
    娘にも一般職ならば商社を薦めます。

  8. 【6947198】 投稿者: 商社人事部  (ID:tWPC1cgxczE) 投稿日時:2022年 09月 26日 19:45

    東大から総合商社は、毎年数百人受験いたしますが、内定取れるのは、商事、物産、住商あたりは、50人以下です。
     そんな簡単なものではありません。10人に1人です。
    コンサル落ちのポンコツの東大生より早慶一橋の上位学生の方が遥かに上です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す