最終更新:

163
Comment

【6942885】関東での一橋大学に対する評価が高くないのは、数学や科学技術を軽視していることによるのではないか。

投稿者: 関西人   (ID:OBtWZecFT0M) 投稿日時:2022年 09月 23日 13:13

一橋大学は文系単科大学とよく言われるが、実際には数物系の教員が沢山いる。一橋への低評価はそういう分野を軽く見ていることによるのではないか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 21

  1. 【6945201】 投稿者: 何となくだけど  (ID:Bl1AFgvo.8.) 投稿日時:2022年 09月 25日 09:43

    何となくだけど、関東の数学軽視の原因は、学部生数が約3.8万人もいるマンモス早稲田の影響が強いような気がします。

    早稲田は文系だけで約3.1万人いて、東京一+地帝5の8大学の文系合計とほぼ同じ。

    ビジネスなら公正取引委員会が登場しそうなw数の差があり、公正な労働市場を維持するためには、早稲田の8分割が望ましいです(笑)

  2. 【6945263】 投稿者: 関西人  (ID:wJsH5r4DljY) 投稿日時:2022年 09月 25日 10:23

    早稲田は理工は全問論述式なのがいいですね。商学部も社学も数学受験で入れるし、法、文あたりは共通テストの数学で入れる。ただ、昔の政経で出ていた語彙問題や、文学部あたりで出る脱文挿入や不要文除去は、出版社勤務・ライター・編集者稼業と結びつきすぎな感じがありました。関西では職人芸的能力が数学や理科に落とし込まれるのに対し、関東だと文章に落とし込まれてきているように思えます。まあ、悪いことではないですが、裏目に出ることもあるのかな、と考えます。

  3. 【6945313】 投稿者: 早稲田の数学重視転換  (ID:BVZ295DIk9A) 投稿日時:2022年 09月 25日 10:59

    ますます数学が重要になるこれからの時代、早稲田が数弱を返上して、数学重視になることはあるのだろうか?

    ◆ 総合商社5社採用数

    2018年→2022年

    慶應 174→113(61減)-35.1%
    早稲 124→77 (47減)-37.9%

    地帝 29名→39名(10名増)+34.5%!
    (北大、東北大、名大、九大)

    ちなみに地帝文系は早稲田文系の約1/3しかいないよ。

  4. 【6945380】 投稿者: 関西人  (ID:wIKKMOAYBC2) 投稿日時:2022年 09月 25日 11:37

    早稲田に関しては、入試方式が変わった政経学部の学生の質で数学重視で行くかどうかは決まるんじゃないですかね。

  5. 【6945631】 投稿者: 関西人  (ID:5Yrq1Dgtri6) 投稿日時:2022年 09月 25日 14:59

    やっぱり、そもそも、横国とかお茶の水女子大学や千葉大学が早慶にとって競争相手として全然脅威だと思われていないのが大きいよな。

  6. 【6945816】 投稿者: 数学重視  (ID:pWEFm8.Sh9U) 投稿日時:2022年 09月 25日 17:19

    早稲田政経は配点、科目的に全然数学重視の改革じゃないような。

  7. 【6945821】 投稿者: 関西人  (ID:n.eZXv53bb6) 投稿日時:2022年 09月 25日 17:23

    必須科目は数1・Aだけですよね。ただ、微積分は覚えたらしまいですが、数学Aに配当されている図形の性質とか整数の性質は、センスと努力が両方要るから、十分重たい分野だと思うのですけれども。

  8. 【6945833】 投稿者: 配点率  (ID:C.r7rZPUpns) 投稿日時:2022年 09月 25日 17:34

    必須数学の配点率が僅か12.5%ですからね。。。

    https://www.waseda.jp/fpse/pse/applicants/admissions/

    どこぞの地方国立の文学部の数学配点みたいな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す