- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 学生 (ID:51RuUxOL4K2) 投稿日時:2022年 09月 25日 23:30
MARCH落ち早慶進学者が増えている。
友人には、MARCH全落ちで早稲田進学者もいます。
これだけMARCH落ちばかりなのは、既に
「MARCH = 早慶」になっている証拠でしょうか。
更に、最近は日東駒専落ち早慶もいます。
MARCH=早慶 ≧ 日東駒専
私大定員数厳格化で、難易度の差も縮んだ様子。
日東駒専も侮れませんね。
-
【6947051】 投稿者: 関西人 (ID:O8Dbd7dxcvk) 投稿日時:2022年 09月 26日 17:36
甲南大学経済学部って実は経済思想とか社会思想の教員が居るんだよな。
-
【6947124】 投稿者: 名無し (ID:VwgVQ2jzmWs) 投稿日時:2022年 09月 26日 18:36
どの大学グループ間でも平均ワンラクしか違わなければ、
下位学部と上位学部は偏差値同じなので特別な話しでなく普通の話しだな。 -
【6947126】 投稿者: 関西人 (ID:KV9GScKu2So) 投稿日時:2022年 09月 26日 18:39
上智法と早稲田文の偏差値がほぼ同じ。
-
【6947173】 投稿者: 名無し (ID:xU7THfmaApI) 投稿日時:2022年 09月 26日 19:22
どっちも社会的実績が、例えば上場企業役員数がニッコマレベル下手したら負けている学部ですね。
-
-
【6947183】 投稿者: 関西人 (ID:KV9GScKu2So) 投稿日時:2022年 09月 26日 19:27
上智法はNPOとかNGO、早稲田文は出版社とか書店に居そう。
-
【6947359】 投稿者: 名無し (ID:3njAugp5HH.) 投稿日時:2022年 09月 26日 21:51
大学名と同じレベルで学部も大事ですね。
文系なら少なくとも法学部経済学部商学部の三学部だね。
それ以外の学部は東大でも出世は難しいから。 -
【6947363】 投稿者: 関西人 (ID:IU.30hpS9j6) 投稿日時:2022年 09月 26日 21:55
ちなみにそういう所に居ることに否定的なイメージは無い。
-
【6947508】 投稿者: 勉強なさい (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2022年 09月 27日 00:02
マルクス経済学のどこがいったい「ナンセンス」なのかね。資本論は、資本主義の実態を解明した世界的名著。立場の相違を超え、古今東西の心ある有識者らに読み継がれてきた。学問的価値が高い。但し、難解だ。しかしながら今どき、唯物史観で資本論を解釈する研究者がどれほどあろうか。不勉強な輩が、勝手なことを言ってもらっては困る。また、一橋や慶應はむしろ、マル経の研究者らを数多く輩出してきたとの伝統がある。むしろ、新古典派経済学者は早稲田に多い。同様にあそこは、改憲派憲法学者の牙城でもある。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 青学って 2023/01/28 06:03 偏差値と見合ってないと思うのは私だけでしょうか? 仕事でも...
- MARCH合格を目指して 2023/01/28 06:00 例えば、法政大学(経済学部) 「一般的に」①〜④のどの入...
- 東京都立大学、無償化... 2023/01/28 05:04 東京都立大学が令和6年度から世帯年収910万円未満の都民を対...
- 大阪公立大 VS 神戸大 ... 2023/01/28 05:01 大阪公立大学は大阪市内中心部に大阪城の目の前に新キャンパ...
- 大学受験国語を考える 2023/01/28 04:36 現代文の題材に選ばれるような文章はポエムに過ぎないだとか...