最終更新:

83
Comment

【6947215】経済思想、社会思想、政治思想、法思想

投稿者: 関西人   (ID:KV9GScKu2So) 投稿日時:2022年 09月 26日 20:05

マルクスとかハイエクとかサンデルに興味のある人、哲学とかに憧れる人向け。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【6958331】 投稿者: 関西人  (ID:Fzs0JJsaOnE) 投稿日時:2022年 10月 05日 20:30

    検索したが、全くないわけではないようだ、

  2. 【6958358】 投稿者: 転載  (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2022年 10月 05日 20:54

    留学目的も多様だが、そのなかには『観想知』すなわち「知そのものの探求」があってもよいはず。具体的に何かのため、何かの役に立つとの視点で選択する必要があろうか、ということである。そう思っていたら、一橋大学の森村進教授(日本法哲学会前理事長)が、次のように述べていた。

    「法哲学は何らかの仕方で法の実践に指針や助言を与えなければ存在する意味がないと信じている法哲学者もいますが、私は法哲学の研究が必ず実定法学に役立たなければならないとは全然思っておりません。学問のための学問、大いに結構であって、特に哲学は実用的価値を持たなくても構わないと信じています(以下、略)」『法哲学はこんなに面白い』(信山社、2020年)12頁。

    ところで今日、ある先輩(法学者)が経済学全般につきかなり偏見を抱いていることに驚いた。その方は、政府の某「検討会報告」で大竹文雄(大阪大学)や八代尚宏(昭和女子大学)といった新古典派経済学者の議論を嫌悪し、返す刀でマル経も経済学である以上、彼らと同じだと切り捨てた。あるいはそこに理由が存するのかもしれぬが、そこまでは聞きそびれた。しかしながら、法学と経済学とは本質的には密接に関連しているはずだが、具体的テーマになるとときに意見が衝突する。とくに市場原理主義者らによる憲法規範性の軽視が甚だしい(国際政治学者も同様)。

  3. 【6958413】 投稿者: 関西人  (ID:Fzs0JJsaOnE) 投稿日時:2022年 10月 05日 21:54

    京大経済系の岡田知弘氏や池上惇氏のような話はあまり東京には伝播していないのかな。尤も、私も岡田氏の雑誌論文を一本読んだだけだが。

  4. 【6958514】 投稿者: 関西人  (ID:Fzs0JJsaOnE) 投稿日時:2022年 10月 05日 23:40

    完全な憶測だが、安倍晋三が地域経済と言わずに生業と言ったり、コロナ禍で経済社会活動ではなく社会経済活動と言われるようになったことには、京大系の人の影響があるのではないかと思う。

  5. 【6959599】 投稿者: 関西人  (ID:lDwvdYj4sVo) 投稿日時:2022年 10月 06日 22:37

    まあ、生業がそうだと言うのは柳宗悦みたいなテイストが京都的なものと合っているみたいだと思うからだし、社会を経済より先に置くのは京大のマルクス経済学の進化系としての「社会経済学」からではないかと考えるからです。

  6. 【6960094】 投稿者: 関西人  (ID:Iqoe3AIV0D6) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:44

    柄谷行人の『力と交換様式』(岩波書店)を買ってきた。マルクス主義における上部構造の影響力を交換様式から解明しようとする著作。

  7. 【6960591】 投稿者: 関西人  (ID:qZ/Zg9p7m6.) 投稿日時:2022年 10月 07日 19:45

    こういう学問分野のおかげで、データが揃わないうちから、社会状況を抽象的概念で把握することが可能になるから、世の中に関して腑に落ちる説明をもたらしてくれる。

  8. 【6961279】 投稿者: 関西人  (ID:cs4FrNhloc.) 投稿日時:2022年 10月 08日 12:16

    学部生のときにアルチュセールの本をゼミで読んだ際には審級とかいろいろな言葉が出てきて読むのに苦心したが、マルクス関係の知識を得ればまた違ったように読めるのだろうなと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す