最終更新:

955
Comment

【6947782】【旧帝凋落】進学校が認める大学は『東京一工早慶』まで。

投稿者: 優秀層   (ID:k12X2IaTuKc) 投稿日時:2022年 09月 27日 10:19

開成高校 2022年 進学先

●東京大学 193名
●国立医学部 45名
●早稲田大学 34名
●慶應義塾大 46名
●京大・一工 46名 ←ここまでボリュームゾーン

●旧帝大(医学部除) 17名←!?


筑駒でも同様の現象が。
>東大:94人 早慶:19人 旧帝:2人


他の桜蔭なども同様。

東大落ちの場合、後期旧帝は全く選ばれず早慶に大量に流れてしまいました。
これは地方消滅が加速しますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 75 / 120

  1. 【7017813】 投稿者: マーチ  (ID:WMzblAI4TNk) 投稿日時:2022年 11月 28日 13:08

    マーチテイはマーチと帝京大が合体したものです。

    医歯薬1つもないマーチに帝京大が加わりレベルが
    かなり上がりました。
    やはり医学部、薬学部があるテイ(帝京大)が上では?

  2. 【7018030】 投稿者: 結局  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 11月 28日 16:32

    立地考えなくてもMARCH>地底

    <併願結果>
    北大経済○明治政経○  1
    北大経済○明治政経× 12
    北大経済×明治政経○  3

    東北経済○明治政経○  10
    東北経済○明治政経×  25
    東北経済×明治政経○  4

  3. 【7018170】 投稿者: いやあ  (ID:Y2RYybfgNuE) 投稿日時:2022年 11月 28日 18:38

    地帝より凋落ぶりがものすごい勢いで進行しているね

  4. 【7018885】 投稿者: 現実  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 11月 29日 14:03

    現実は、下帝に対してあまりにも厳しいです。
    今の下帝は、急速に社会的評価が下がり続けています。
    就職が本当に大変ですよ。
    そしてこれから、間違いなく、ますます厳しくなってきます。

    地方の衰退と過疎化を背景としているので、下帝の易化、凋落はとどまるところを知りません。

  5. 【7019029】 投稿者: そういえば  (ID:mNRg/afwsZU) 投稿日時:2022年 11月 29日 16:25

    北大、東北大、九大=下帝という呼称も完全に定着しましたね。
    名大が下帝入りしつつあるようだが。

  6. 【7019037】 投稿者: あら  (ID:anarfi4ZzNw) 投稿日時:2022年 11月 29日 16:30

    北大と同じレベルの早慶も下位って事になるのか。

  7. 【7019106】 投稿者: というか  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 11月 29日 17:26

    地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。特に、北大と九大の凋落ぶりは有名です。さらに東北大、名古屋大も危機的ステージに突入しました。

    まあ、地方にはMARCH関関同立程度の学校がないので、地方旧帝がその役割を果たすのなら別に構わないのでは?
    いずれにせよ、将来的にマーカンレベルをキープする事も難しいと思いますが。

  8. 【7019118】 投稿者: 意味不明  (ID:fPCMbXg6R5o) 投稿日時:2022年 11月 29日 17:34

    妄想するしかないのはわかるけど、
    誰でも入れる早慶などの私大が高学歴とは認められないでしょう。
    昔から変わってない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す