- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 知りたい (ID:ShENnVwZDoM) 投稿日時:2022年 09月 27日 16:09
知りたいです。
参考までに真の進学校の価値観。
>開成高等学校 進学先
●東京大学 193名
●国立医学部 45名
●早稲田大学 34名
●慶應義塾大 46名
●京大・一工 46名 ←ここまでボリュームゾーン
●旧帝大(医学部除) 17名←うーん。。。
●MARCH 7名
筑駒でも同様の現象が。
>東大:94人 早慶:19人 旧帝:2人
他の桜蔭なども同様。
東大落ちの場合、後期旧帝は全く選ばれず早慶に大量に流れてしまいました。
これは地方消滅が加速しますね。
-
【7016682】 投稿者: 微妙だね (ID:Jv5qdUuD.2I) 投稿日時:2022年 11月 27日 10:12
早稲田政経、慶応経済は高学歴と言えるのでは。
-
【7016688】 投稿者: ベスト5 (ID:KGDskH3NIS.) 投稿日時:2022年 11月 27日 10:14
東大ベスト5のような進学校だと東大受けるのが当たり前。成績が余程悪い少数の生徒が一工を受ける。
東大が駄目だと浪人か早慶進学。
つまり大学選択においては東大と早慶しか意識していない。 -
【7016691】 投稿者: 医学部は? (ID:Jv5qdUuD.2I) 投稿日時:2022年 11月 27日 10:15
どうなの。
-
【7016702】 投稿者: ベスト5 (ID:KGDskH3NIS.) 投稿日時:2022年 11月 27日 10:23
地帝でも医学部だけは別格です。
ただ医学部にも序列があり医学部を知ってる生徒(東京で医師をしたい)は以下が優先順位です。学費で選ぶ一般の方の価値観ではありません。
東大理3>慶應医学部>京大、阪大>医科歯科、千葉、他の旧帝医学部> 東京慈恵会医科大・日本医科大>横市、筑波 -
-
【7016766】 投稿者: 名無し (ID:fw5aWaeDt8s) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:18
社会での活躍とか別にして
単に入学難易度から見た学歴で見れば、
私文は低学歴。 -
【7016780】 投稿者: 意味なし (ID:Mzo29UFKKCA) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:29
そんなの何の意味あるの?
貴方の自己満足? -
【7016786】 投稿者: 名無し (ID:fw5aWaeDt8s) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:34
単なる学歴の定義の話しです。
社会での活躍の代表的な慈悲である上場企業役員数で考えると。
東大文三は、神奈川大学経済学部より低学歴になる。
君の理屈は破綻してる。全く意味ないのは君だな。 -
【7016870】 投稿者: まあ (ID:R/l8i7gsyZw) 投稿日時:2022年 11月 27日 12:55
いずれにせよマーチテイは中学歴だからなあ
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/01/29 03:19 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...
- 青学って 2023/01/29 01:51 偏差値と見合ってないと思うのは私だけでしょうか? 仕事でも...
- 大学受験国語を考える 2023/01/29 01:07 現代文の題材に選ばれるような文章はポエムに過ぎないだとか...
- 就職ルール廃止vs23区... 2023/01/29 01:00 政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意...
- 成城 学習院 法政 専修... 2023/01/29 00:35 友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが ...