- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 知りたい (ID:ShENnVwZDoM) 投稿日時:2022年 09月 27日 16:09
知りたいです。
参考までに真の進学校の価値観。
>開成高等学校 進学先
●東京大学 193名
●国立医学部 45名
●早稲田大学 34名
●慶應義塾大 46名
●京大・一工 46名 ←ここまでボリュームゾーン
●旧帝大(医学部除) 17名←うーん。。。
●MARCH 7名
筑駒でも同様の現象が。
>東大:94人 早慶:19人 旧帝:2人
他の桜蔭なども同様。
東大落ちの場合、後期旧帝は全く選ばれず早慶に大量に流れてしまいました。
これは地方消滅が加速しますね。
-
【6948670】 投稿者: 早慶 (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 09月 27日 20:24
東大落ちて行く人間より専願、私大志望者の方が多いでしょう。何せ、繰り上げ合格者が1000人越える大学って、わからない。入学層なんかボロボロじゃない?
-
【6948673】 投稿者: ? (ID:XrJq/f..nkk) 投稿日時:2022年 09月 27日 20:24
何故、灘の方が下なの?
-
【6948675】 投稿者: 何を言おうが (ID:ZwimQweA4.6) 投稿日時:2022年 09月 27日 20:26
これやからなぁ。
> 全国最難関・開成高校 進学先
●早稲田大学 34名
●慶應義塾大 46名
●旧帝大(医学部除) 17名 -
【6948711】 投稿者: こんな感じ (ID:XrJq/f..nkk) 投稿日時:2022年 09月 27日 20:49
>◆東大現役合格率で横浜翠嵐高校より上を一流校と決定
(横浜翠嵐は、一橋スレで二流とのこと)
・下記★は、一流校
★一流校の現役早稲田進学者数 134名
早稲田大学入学者数8598名
134/8598 → 1.6%
一流校(横浜翠嵐高校より上)の一橋合格者数 75名
一橋大学入学者数 958名
75/958 → 7.5%
◎ 一流校の早稲田大学現役進学率 1.6%
◎ 一流校の一橋合格率 7.5%
結論
早稲田大学の浪人率2割の情報あれど、学生数に占める一流校出身者割合は、早稲田大学より一橋大の方が高いと考えられる -
-
【6948725】 投稿者: 全てはこれ (ID:vW8YNMVsW56) 投稿日時:2022年 09月 27日 20:58
> 全国最難関・開成高校 進学先
●早稲田大学 34名
●慶應義塾大 46名
●旧帝大(医学部除) 17名 -
【6948731】 投稿者: 何と仰られても (ID:msPrSna7PfY) 投稿日時:2022年 09月 27日 21:00
> 全国最難関・開成高校 進学先
●早稲田大学 34名
●慶應義塾大 46名
これが中堅進学校なら立派ですが、
早慶第一志望専願がいない開成ですからね。
滑り止め合格者数を自慢げに貼られると
開成関係者が見たら恥ずかしいと思うよ。
しかも早慶あわせて半数以上は浪人ですから。 -
【6948735】 投稿者: まぁ (ID:vW8YNMVsW56) 投稿日時:2022年 09月 27日 21:01
開成生は旧帝より早慶を選んでるんだよ
-
【6948741】 投稿者: うーん (ID:SNkpgIwI2pE) 投稿日時:2022年 09月 27日 21:05
違う。一番蹴られてるのは実力を見誤り特攻した挙げ句、東大から蹴られてる子たち。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。