- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ドラゴン太井 (ID:Gl6ZV/Z.ZOs) 投稿日時:2022年 09月 27日 16:43
東大医学部、京大医学部に次ぐ3番手の3大学。
難易度や、入学者偏差値はトントン。(難易度だけなら理Ⅲ合格者でも落ちると言われる慶應が最難関?)
東大と並び首都圏最強の学閥を持つ慶應か?
後発ながら研究力で旧帝大を凌駕する医科歯科大か?
関西2番手で、旧帝大トップの阪大か?
どこが最強なのでしょうか。
-
【6948462】 投稿者: まぁ (ID:jI4HnzXg9uo) 投稿日時:2022年 09月 27日 18:18
阪大は地方大だから除外。
-
【6948483】 投稿者: 山内 (ID:d1.zHqDlgfM) 投稿日時:2022年 09月 27日 18:27
>2001年度入学者偏差値(駿台調べ、英数理)
※合格者ではなく入学者
68.7 慶應医
68.0 名古屋医
67.6 東北医
67.0 九州医
66.4 千葉医
65.9 北海道医
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html -
【6948606】 投稿者: 医学部を知らないアナリスト? (ID:4jp0Q3fQiLA) 投稿日時:2022年 09月 27日 19:47
>投稿者: アナリスト(ID:u/LWqVmOr6Y)
投稿日時: 2022年 09月 27日 19:04
この書き込みは医学部さん (ID: K67O/Pj0UZg) への返信です
慶医は旧六、新八よりも難易度は下
医学部受験を知らないアナリスト? -
-
【6948676】 投稿者: 今の梨医を知らないアナリスト? (ID:ZwimQweA4.6) 投稿日時:2022年 09月 27日 20:27
投稿者: アナリスト(ID:u/LWqVmOr6Y)
投稿日時: 2022年 09月 27日 20:20
今や山梨医の方が慶医よりも圧倒的に難しいですからね。
今後さらに国公医>私立医の傾向は顕著になるでしょうな。 -
【6948738】 投稿者: まぁ (ID:.WUaHgLDth2) 投稿日時:2022年 09月 27日 21:02
梨医は、山梨しか通用しない。
慶應は、首都圏を抑えて、全国区。
京大医ともIPS細胞研究で連携してるし。
難易度だけではない高い壁が医学界には
存在する。
やっぱり東大京大慶應医が
学閥、地名度も含めた日本の三大医学部。
梨医など足元にも及ばない。 -
【6949038】 投稿者: ですよね〜 (ID:1hR5wTXAfGw) 投稿日時:2022年 09月 28日 00:36
確かに大昔の梨大医学部は後期滑り止めとして理Ⅲの抑えだった時代はあるけど、国立シンパのオジさんはその頃から進歩してないんですよ(笑)
-
【6949159】 投稿者: そんなの (ID:9jvV8cALguY) 投稿日時:2022年 09月 28日 07:56
「医学部 序列」でググれば、出てくる。
その中で、自分で判断するしかないよ。
入試偏差値なんて一番、あてにできないので。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- どこまで落ちるの?一... 2023/03/23 00:45 一橋大学 合格者ランキング及び筑駒、開成合格者数 1位...
- 千葉大学文系の民間就... 2023/03/23 00:38 千葉大学文系の民間就職って上位有名私大(GMARCH辺り)と比較...
- 慶應理工 VS 東工大 2023/03/23 00:23 東大落ちが慶應理工に半分、京大落ちが慶應理工に3割引っかか...
- 「あいつは、優秀だか... 2023/03/23 00:23 「あいつは、優秀だから早慶に進学した!」と思う高校って、...
- 聞いてすごいと思う「... 2023/03/23 00:14 聞いてすごいと思う「出身大学」ランキング 1位:東京大学 ...