- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 関西人 (ID:fMkawUs91NU) 投稿日時:2022年 09月 28日 02:03
かなり手間をかけて作っているよなあれは。
-
【6949804】 投稿者: 関西人 (ID:RF4QRekBWxE) 投稿日時:2022年 09月 28日 16:10
いや、同じ関西人ですよ。学際系の学部・研究科で学びました。
37歳。今は統合失調症で自宅警備員。 -
【6949810】 投稿者: そうなんだ。 (ID:HUAwMVKZAfk) 投稿日時:2022年 09月 28日 16:13
神戸大経済卒だって2回くらい見たので。。
-
-
【6949813】 投稿者: 関西人 (ID:RF4QRekBWxE) 投稿日時:2022年 09月 28日 16:14
経済思想で有名な学者の政治哲学を研究したので紛らわしかったかもしれません。エデュではあまり政治の話をしないので・・
-
【6949834】 投稿者: どなたかが (ID:HUAwMVKZAfk) 投稿日時:2022年 09月 28日 16:27
「どこの大学ですか」と聞いてきた時、関西人さんが「神戸大経済です」とすぐ答え、それに対してそのかたは「てっきり甲南大経済学部かと思った」とのやりとりが印象的だったので。
-
【6949953】 投稿者: 関西人 (ID:fEgqweJIXtw) 投稿日時:2022年 09月 28日 18:10
まあ、色々ありますよね。
早慶の英語は、和訳が出ないのがある意味難しいと思います。 -
【6965039】 投稿者: 関西人 (ID:c/h0tnROXgU) 投稿日時:2022年 10月 11日 08:58
エリザベス女王の葬儀の時に話されれいた英語は、明らかにかつての大学入試や入試対策に使われるような、英文学とか聖書とか哲学といったジャンルで書かれる英語に近かった。早慶の英語は必ずしもそういう雰囲気ではないのだが、早慶に通るような者は恐らくは英文標準問題精講や英文解釈教室などでそういうジャンルの英文をこなして入学していたはずだ。ちょっとでもああいう儀式に惹かれるところがあるのであれば、合格した暁にはそういう教材をやりこなして洋書に飛び込めばいいと思う。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- ロジカルシンキングの... 2023/01/30 21:56
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
- 明石高専の進学先等 2023/01/28 15:31
- Nexiaという塾をご存知... 2023/01/27 16:44
- 大学就職偏差値を考える 2023/01/27 15:25
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 名古屋大 VS 関関同立...2023/01/31 12:58
- 要は東京2023/01/31 11:51
- 東京早慶一工(東大京大...2023/01/31 13:31
- 早慶への憧れが強いん...2023/01/31 04:11
- 筑波大併願先 上位は東...2023/01/30 23:55
- 【地頭指標】令和4年・...2023/01/31 15:45
- 有名400社就職率 1位一...2023/01/31 07:00
- 大学別年収11位上智12...2023/01/31 00:00
- 採用人数に占める早慶...2023/01/31 13:16
- 上場企業社長数1位慶應...2023/01/31 11:12
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 一橋大学が設置するソ... 2023/01/31 15:32 https://www.hit-u.ac.jp/hq-mag/innovation/439_20210902/ ...
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/31 15:27 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- 早慶、旧帝クラスの大... 2023/01/31 15:09 早慶出て、塾の講師してる人とか、知り合いにいるのですが、...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/01/31 15:07 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 15:03 文系は早慶を選ぶ場合が多い。 この動画の5分過ぎに出ていま...