- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 記念受験組 (ID:jAN1LDyUXyk) 投稿日時:2022年 10月 03日 09:12
「偏差値75以上(灘、筑駒、開成、桜蔭)」の【下位進学先が、京大、一橋、東工大、地方国公立医学部、早慶】
コバショー氏も、この結論を支持しています。
「一橋は、東大落ち早慶進学者より学力が低い」は、一部エデュユーザーの曲解。
◆【高校偏差値別】校内成績ごとの進学先の違いとは?(首都圏・関西圏版)
◎偏差値75以上
(灘、筑駒、開成、桜蔭)
・最上位
ほぼ理Ⅲ
稀に理Ⅲ以外の東大か京大
・上位
東大(理Ⅲ含む)か上位国公立医学部
・中位
東大、京大、上位~中堅国公立医学部
・下位
京大、一橋、東工大、地方国公立医学部、早慶
地方旧帝やGMARCH関関同立はごく僅か
◎偏差値75以上
(灘、筑駒、開成、桜蔭以外の公立トップ校など)
・最上位
理Ⅲや京医をはじめとする難関医学部
医学部以外もほぼ東大京大
・上位
東大、京大、上位~中堅国公立医学部
・中位
一橋、東工大、地方旧帝、TOCKY、早慶上理、中堅~地方国公立医学部
この成績でも東大や京大に受かる高校もある
・下位
地方旧帝、TOCKY、早慶上理、地方国公立医学部、中堅国公立、GMARCH、関関同立
それ未満はほぼ見ない
https://youtu.be/dqhsMkoNHR4
-
【6956425】 投稿者: 学歴より経験の時代 (ID:xiV/c7WVj9g) 投稿日時:2022年 10月 04日 08:52
社会に出たら実力の世界。どれだけ意味ある経験をしているが大事。だから東大と早慶が目立つ結果になるんだよ。
-
【6956435】 投稿者: 御三家の東一医 (ID:OQ3gDPnpY1E) 投稿日時:2022年 10月 04日 08:57
御三家の東一医、あるいはもう少し広げて東京一工医の優位性は揺らがないと思うけどね。御三家の東一医は年収でほぼ同じなので、自分の好きな道に進めばよろし。
ランク 大学名 45歳時年収(万円)
AAA 東京大学 1195
AAA 【医者】 1169
AAA 一橋大学 1168
---
AA 京都大学 1102
AA 東京工業大学 1081
---
A 慶應義塾大学 1036
A 神戸大学 969
A 早稲田大学 948
A 横浜国立大学 935
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220823-2432305/
"出身大学別年収ランキング、第1位は?年収アップ第1位は一橋大"
https://shingakunet.com/bunnya/w0033/x0432/nenshu/
"医師の気になる?年収・給料・収入" -
【6956497】 投稿者: それ (ID:UDXvI/v8s46) 投稿日時:2022年 10月 04日 09:58
就職者
早稲田 約4000人
慶應 約2700人 が上場企業に入れなきゃ、公務員にもなってないって知ってる?
なんだよ、この人数。。。駄目な人数、半端ないじゃん。 -
【6956499】 投稿者: 笑かす (ID:6UiUxbnD.Z.) 投稿日時:2022年 10月 04日 10:01
それはどこから持ってきた数字ですか?
東大も同様の数字を示してください。 -
-
【6956519】 投稿者: 知らないの? (ID:UDXvI/v8s46) 投稿日時:2022年 10月 04日 10:21
別に笑かすつもりではないですよ。事実ですから。
常識で皆、知ってると思ってた。
早慶は学部就職者が多い、公務員比率も低い。
調べたら、いくらでも出てますから、ご自分で調べて下さいね。
年度で若干、変化しますしね。
例えば
https://rourou-blog.com/2021/06/07/national-university/
とか。自分で計算して下さい。 -
【6956527】 投稿者: あと (ID:Z678Vl.BBkQ) 投稿日時:2022年 10月 04日 10:28
上場企業への就職率は知ってますよね
大学のPDFでに載っているらしいし。
https://unistyleinc.com/columns/188
就職者数ー公務員の人数に
42%を掛け算して下さいね! -
【6956531】 投稿者: 数字の意味 (ID:os75eV7o5rY) 投稿日時:2022年 10月 04日 10:30
何言ってるの笑笑
東大も変わらないし。
逆に東大の何%がニートになるか知ってる? -
【6956542】 投稿者: いや (ID:Z678Vl.BBkQ) 投稿日時:2022年 10月 04日 10:37
人数を言ってるの。
東大がどうの関係ない。
早慶には上場企業でも公務員でもない方が約8700人、毎年、出ているってことです。
違いますか?この数、驚く数でしょう。
いや、確かに、あなたが言うように「笑える数」ですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- ロジカルシンキングの... 2023/01/30 21:56
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
- 明石高専の進学先等 2023/01/28 15:31
- Nexiaという塾をご存知... 2023/01/27 16:44
- 大学就職偏差値を考える 2023/01/27 15:25
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 名古屋大 VS 関関同立...2023/01/31 12:58
- 要は東京2023/01/31 11:51
- 東京早慶一工(東大京大...2023/01/31 13:31
- 早慶への憧れが強いん...2023/01/31 04:11
- 筑波大併願先 上位は東...2023/01/30 23:55
- 【地頭指標】令和4年・...2023/01/31 15:45
- 有名400社就職率 1位一...2023/01/31 07:00
- 大学別年収11位上智12...2023/01/31 00:00
- 採用人数に占める早慶...2023/01/31 13:16
- 上場企業社長数1位慶應...2023/01/31 11:12
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 一橋大学が設置するソ... 2023/01/31 15:32 https://www.hit-u.ac.jp/hq-mag/innovation/439_20210902/ ...
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/31 15:27 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- 早慶、旧帝クラスの大... 2023/01/31 15:09 早慶出て、塾の講師してる人とか、知り合いにいるのですが、...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/01/31 15:07 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 15:03 文系は早慶を選ぶ場合が多い。 この動画の5分過ぎに出ていま...