最終更新:

12
Comment

【6957683】現代留学事情

投稿者: 2022秋   (ID:khcCPsBwVtM) 投稿日時:2022年 10月 05日 09:52

最近、留学解禁の国も増え、日本からの留学生も増えはじめている印象。

この円安期に留学となると、授業料が免除の場合(交換留学、DD留学等)でも、庶民レベルでは、住居費、生活費などで多額の出費のはず。
それでも留学を認めるのは、就活で有利になるから。

でも、実際のところ、1年ぐらいの留学って、どれぐらい就活にプラスになるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6958345】 投稿者: 補足  (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2022年 10月 05日 20:41

    書名は、『法哲学はこんなに面白い』。

  2. 【6958351】 投稿者: 海外大学枠  (ID:qNHas/hKPoY) 投稿日時:2022年 10月 05日 20:45

    留学して海外で就職するのであれば(外資系企業の本国採用)日本の大学に行くより有利でしょう。

    しかし、帰国して日本の企業に就活をしようとすると、海外大の枠がある企業が結構あります。
    その枠が意外に少ない場合もあります。

    ですから、留学すると帰国後就活が楽になる、というのは、必ずしも正しくない表現だと思います。

    なお、外資系企業に日本で就職しようとする場合もあると思いますが、本国採用(例えばアメリカ)と現地採用(日本)では、雇用条件やサラリーが大きく違う場合が少なくありません。
    今、日本では外資系の企業が人気になっていますが、同じ外資なら本国採用を目指すべきでしょう。留学していたら、そのチャンスはありますので。

  3. 【6958379】 投稿者: 私の経験  (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2022年 10月 05日 21:16

    20世紀後半のころ、某外資系製薬会社『(その後合併。有名なところ)』の日本法人トップ(本社から就任した外国人)に関わる確定申告書等を目にする機会があった。しかしながら、〇千万円と意外に安かった。しかし、よくみるとそれは日本国への納税額であった。しかも秘書によると、彼は本国の本社からも報酬を別途得ているとのこと。いったい収入はいくらになるのかと呆れた覚えがある。ことほど左様に、多国籍企業の幹部は高収入を得ているのであろうか。

  4. 【6958477】 投稿者: ラクな道は無いけど  (ID:fQMAyOiTFmc) 投稿日時:2022年 10月 05日 22:56

    留学事情、完全に二極化している気がする。
    富裕層は高校留学。1年などとケチ臭い事では無く、すっぱり現地の高校へ。
    その後、その国の大学か、帰国して日本の大学で専門性を身に付ける。
    英文科などは勿論、外国語学部等で語学習得が最早無意味になってきた現実。
    ただ、富裕層ってだけで、地頭あまり良くないから、将来性感じる子、全然いない。芸能人の子を見ればわかるでしょ、留学すりゃ良いもんじゃない。

    一方、東大や京大等難関大出身者や奨学金受けての優秀層は海外で化けてる子、たくさんいますよ。
    また優秀なら企業から海外駐在も。こういう優秀層、実はそれまで留学どころか海外渡航歴もゼロの事も。
    コスパ考えるなら、まずは専門性身に付ける事。就活のための留学は陳腐な策だと思うけど。

  5. 【6959133】 投稿者: 海外在住母  (ID:4ssBaSaJdTg) 投稿日時:2022年 10月 06日 15:49

    1年でも行かないより行った方がいいと思います。
    なにかしら経験することがありますし、マイナスにはならないでしょう。

    中高生から留学してそのまま現地大学に進んだ子と、大学で日本から留学してきた人とは色々な面で大きな違いがあります。
    大学から1年の留学だと現地の生活に慣れ、ネイティブの早さでの授業内容が聞き取れるようになるくらいで帰国になるかも知れません。
    学校の先生は特に親切ではないですし、日本の試験とは違うアプローチのアセスメントは苦労すると思います。図書館に住む勢いになる可能性も。

    それでも、視野が広がり、いい経験ができると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す