最終更新:

60
Comment

【6959327】大学受験数学の効用と弊害

投稿者: 関西人   (ID:wgL9hASsZU2) 投稿日時:2022年 10月 06日 18:52

効用
・高度な入試問題に挑戦すればするほど論証力が鍛えられ、その結果として、物事を分析、提案、批判したりする際に粗がなくなる。

・高度な入試問題の演習を重ねれば重ねるほど直観力、洞察力が鍛えられ、その結果として、問題となっている事柄の解決の糸口が閃きやすくなる。

弊害
・上記の効用に書かれたような事柄が苦手そうな人に向かって「数弱」呼ばわりする人が出てくる。

・あらかじめ想定されている結論に達しうるようなプロセスしか考えられず、予想外の突っ込みや事態の急変に対応できるか怪しい面がある。

姉妹スレッド

中学受験における算数の効用と弊害
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,6768002

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【6960743】 投稿者: 関西人  (ID:qZ/Zg9p7m6.) 投稿日時:2022年 10月 07日 22:22

    弊害
    ・量をこなすという感じで問題演習を流してやってしまうと終いには見たことのある問題ばかりが並んでいるという状況に陥ってしまう。

  2. 【6960805】 投稿者: 関西人  (ID:qZ/Zg9p7m6.) 投稿日時:2022年 10月 07日 23:19

    効用
    ・なにかに没頭しつつ頭を鍛えられるという、楽しみながら努力ができる貴重な機会を与えてくれる。

  3. 【6961207】 投稿者: 関西人  (ID:cs4FrNhloc.) 投稿日時:2022年 10月 08日 11:24

    効用
    ・裕福でない文化資本も持たない家庭出身の勤勉な学生を獲得できる。

    弊害
    ・そういう学生が教員になったあと名士としてノブレスオブリージュを発揮できているかは微妙。

  4. 【6961247】 投稿者: 要は  (ID:dv72rbehVJI) 投稿日時:2022年 10月 08日 11:50

    優秀な子には高校レベルの問題の演習を深めるのは時間の無駄であって、大学レベルを飛び級して進めるべきだと思います。アメリカのようにAPコースを。
    大学が高校生も聴講できるオンライン口座を作って、単位を取れば入試で加点するとか。

  5. 【6961254】 投稿者: 関西人  (ID:cs4FrNhloc.) 投稿日時:2022年 10月 08日 11:56

    確かに公立トップ校でも、トップ私立進学校がやっているようなアカデミックなことに触れるべきだろうな。

  6. 【6961261】 投稿者: 要は  (ID:dv72rbehVJI) 投稿日時:2022年 10月 08日 12:01

    少なくとも関東では、トップ私立進学校も、大学レベルの数学なんてやってませんよ。高校レベルの掘り下げだけです。むしろ早慶の附属がやってます。
    日本は学年の縛りがきつく飛び級が普及してないのが問題の根本にあります。

  7. 【6961268】 投稿者: 関西人  (ID:cs4FrNhloc.) 投稿日時:2022年 10月 08日 12:06

    日本の場合、飛び級を導入すると変に一般人からの興味を惹いてしまうから、早熟な子、挫折した子へのケアが大変そうだ…
    千葉大学はまだ早期入学の制度を設けているんだっけ

  8. 【6961270】 投稿者: 関西人  (ID:cs4FrNhloc.) 投稿日時:2022年 10月 08日 12:08

    ごめんなさい。文系よりの、中学レベルでの「卒論」とか読書会みたいなことを想定していました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す