最終更新:

60
Comment

【6959327】大学受験数学の効用と弊害

投稿者: 関西人   (ID:wgL9hASsZU2) 投稿日時:2022年 10月 06日 18:52

効用
・高度な入試問題に挑戦すればするほど論証力が鍛えられ、その結果として、物事を分析、提案、批判したりする際に粗がなくなる。

・高度な入試問題の演習を重ねれば重ねるほど直観力、洞察力が鍛えられ、その結果として、問題となっている事柄の解決の糸口が閃きやすくなる。

弊害
・上記の効用に書かれたような事柄が苦手そうな人に向かって「数弱」呼ばわりする人が出てくる。

・あらかじめ想定されている結論に達しうるようなプロセスしか考えられず、予想外の突っ込みや事態の急変に対応できるか怪しい面がある。

姉妹スレッド

中学受験における算数の効用と弊害
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,6768002

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【6961272】 投稿者: 同意です  (ID:M6yjzXh1IIE) 投稿日時:2022年 10月 08日 12:09

    日本にもAP・飛び級をさっさと導入しないと、才能ある子が数年間も全く意味のないパズル問題の習熟に費やしてしまい、世界で負け組の地位を固めてしまうと思います。

  2. 【6961285】 投稿者: 関西人  (ID:cs4FrNhloc.) 投稿日時:2022年 10月 08日 12:20

    アドバンストプレイスメントに関してはアリだと思います。

  3. 【6961308】 投稿者: 関西人  (ID:cs4FrNhloc.) 投稿日時:2022年 10月 08日 12:41

    何にせよ、数年でころころ変わる指導要領にとらわれない教育が必要なのかもしれない。

  4. 【6961365】 投稿者: 関西人  (ID:3GalxgQYVs2) 投稿日時:2022年 10月 08日 13:32

    効用
    ・優秀な臨床医の卵を選抜できそう

    弊害
    ・数学科で崩れる人をそこそこ生んでそう

  5. 【6961654】 投稿者: 関西人  (ID:mvShVEb9czI) 投稿日時:2022年 10月 08日 18:11

    研究医が足りていないことにも弊害は関係しているかもしれない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す