- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 自明の理 (ID:MKEtJhcWW.s) 投稿日時:2022年 10月 07日 09:01
他スレでも主題は明らか。
また一橋不合格は早稲田政経や慶應経済という上位学部は簡単ではないのがわかる。
東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率
投稿者: 真面目な受験生(ID:8D4jclkV5JA)
投稿日時: 2018年 11月 20日 22:31
この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?
一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。
→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。
→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)
-
【6960103】 投稿者: 東大現役合格率10%超 (ID:tKgivY2rCsY) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:47
東大現役合格率10%超の一流高校の中で、一橋合格者が8名以上なのは下記の通りで、一流高校から結構一橋に進学しているね!
○東大現役合格率20%超
高校 一橋合格者 東大現役合格率
開成 9 33.83%
栄光 8 20.35%
○東大現役合格率10%超
高校 一橋合格者 東大現役合格率
日比 9 16.46%
渋幕 10 15.47%
海城 11 14.74%
翠嵐 13 13.33%
麻布 9 12.70%
女学 11 12.61%
小石 9 12.03%
浅野 12 10.73%
https://univ-online.com/success/tokyo/u137/ -
【6960104】 投稿者: 出た! (ID:1ZUjiw/8bsQ) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:47
またインチキ貼り付けですか笑笑
-
【6960109】 投稿者: はい (ID:vEC31w5fGOU) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:49
最下位層が一橋受けますね。
東大はどうやっても無理な層。 -
【6960110】 投稿者: 笑 (ID:ZnosNbWuvXQ) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:49
インチキって思い込みたい人、多数。
-
-
【6960115】 投稿者: わかります (ID:Aw9DQYN6lgE) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:52
それと、首都圏の学生は自宅通学がしやすいので東大だめなら早慶でもさほどの不安はありません。
対して、地方の方は東大だめなときに上京して私立の負担を考えると安牌をとりたくなるのもよくある話です。
しかも地方では、闇雲に国立>私立という認識ですから、家を離れるならせめて一橋>早慶という考え方もなくはないと思います。 -
【6960116】 投稿者: ? (ID:ZnosNbWuvXQ) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:54
>地方の方は東大だめなときに上京して私立の負担を考えると安牌をとりたくなるのもよくある話です
進学実績をみれば、地方の人は、東大(京大)の次選択は地元旧帝大でしょ。 -
【6960117】 投稿者: コバショーさんの最新動画 (ID:2zstWp2afSE) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:54
コバショーさん、最新動画でもトップ校では一橋なんて最下位層しか進学いないって分析してるよ。
12分過ぎ。
https://youtu.be/dqhsMkoNHR4 -
【6960135】 投稿者: いつも (ID:4fic42pf56A) 投稿日時:2022年 10月 07日 12:04
いつも同じような板ばかり。なぜ、何度も何度も作るのだろう。
何が言いたいのか、そう思ってほしいのか。
もしかして、東大の下は早慶の上位学部って認めてもらいたいのだろうか?
東大落ちたら、結論はその程度の人だったのでしょう。
早慶に入学すれば、更に残念レベルの人だったと判断される。
基本、早慶の上位学部も6割くらいは蹴られるので。
そこに、わざわざ入学するレベル。
早慶が2番、3番って、無理。上位学部だろうが無理。
めんどくさいし、THE大学ランキングでいいじゃん。
私大で1番、2番。全体では10番以下。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 青学って 2023/01/27 14:59 偏差値と見合ってないと思うのは私だけでしょうか? 仕事でも...
- EduA 就職力偏差値 202... 2023/01/27 14:56 https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5 朝日新聞...
- 大学受験国語を考える 2023/01/27 14:56 現代文の題材に選ばれるような文章はポエムに過ぎないだとか...
- 体育会学生は就活に強... 2023/01/27 14:49 こういう話はよく聞きますが本当ですか? とくに強いのはど...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/01/27 14:48 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...