最終更新:

322
Comment

【6959898】東大>東大落ち早慶>一橋

投稿者: 自明の理   (ID:MKEtJhcWW.s) 投稿日時:2022年 10月 07日 09:01

他スレでも主題は明らか。
また一橋不合格は早稲田政経や慶應経済という上位学部は簡単ではないのがわかる。

東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率
投稿者: 真面目な受験生(ID:8D4jclkV5JA)
投稿日時: 2018年 11月 20日 22:31
この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 41

  1. 【6960760】 投稿者: 商学部  (ID:F5a3zFK2f9U) 投稿日時:2022年 10月 07日 22:34

    一橋合格者の早慶の各学部の併願合格率は東大合格者にくらべどの学部も30から40%くらい下がる
    それは一橋受験者が東大受験者よりレベルが低いというのもあるが、実際、早稲田政経、法、慶應法、経済、商は私大専願者、東大受験者、京大受験者との枠の争いになるから。
    一橋受験者はそれなりに優秀なのだが枠は限られているので結局は同じ国立大第一志望者つまり早慶第2志望者同士の東大受験者と京大受験者による枠の争いになる。
    よってなんとか早慶には受かっておきたい一橋大第一志望者は昔から慶應商早稲田商と併願が決まってる。

  2. 【6960767】 投稿者: 実際  (ID:qq24EkYkl.2) 投稿日時:2022年 10月 07日 22:40

    今は一橋の併願は明治政経が多い

  3. 【6960769】 投稿者: ひとこと  (ID:0tmMk3jH2X6) 投稿日時:2022年 10月 07日 22:42

    東大落っこちた二次受験母集団。文Ⅱは82.4%文Ⅲは83.65%て計算できます。
    東大がすごすぎて、落ち武者たちの平均は、一橋よりも下ってこと。 100歩が50歩笑ってどーすんの。それより、こんな無駄なスレッド上げて、時間使って虚しくないんかね。日本の学問のレベル、世界の先端から恐ろしく後退してんのに。今や東大の論文だって、褒められたもんじゃ無い。地頭あんなら勉強して貢献して

  4. 【6960776】 投稿者: 一言で言うと  (ID:C9aaxX8ZEtI) 投稿日時:2022年 10月 07日 22:52

    東大は、勝ち組で、理Ⅲは頂点である。

    一橋大・東工大などは、東大の逃げ組、 臆病者。
    だから「東京一工」は死語で、聖光などのごく一部はまだ未練があるが。

    医学部は、就職組。

    早慶は、東大の負け組、東大の拾い屋。だから賢いことは賢い。

  5. 【6960786】 投稿者: 関西人  (ID:qZ/Zg9p7m6.) 投稿日時:2022年 10月 07日 22:59

    そういう風に蔑視するのは、官僚や政治家とかが偉くてそれ以外の知的専門職は奴隷とみなしているからだよね。官僚離れが起きている中で、これからもそんな感じでやっていくのは無理があるような。

  6. 【6960800】 投稿者: お答えする  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2022年 10月 07日 23:13

    早稲田でも久しく以前から、全学オープン科目として「学術的文章の作成」を開講している。また実感としては、中高一貫校出身者が在校中でのアクティブ・ラーニングなどで鍛えられて来ていると感じる。とりわけ『学院』出身者は「総合的な学習の時間」や「大学準備講座」で論文作法を学んでいるので、強みを発揮している。

  7. 【6960814】 投稿者: わかります  (ID:R2UZEaPNiH2) 投稿日時:2022年 10月 07日 23:37

    はあ、まあ知らないといえば知らないですから(笑)それでいいんじゃないでしょうか。
    慶応よりは早稲田派だったので一応早稲田に入学手続きという寄付はさせていただきましたが、あいにく御縁がなかったもので。
    早稲田を知っていることがあなたのようにドヤるほど自慢になるとも思えませんがね。

    それにしても、早稲田にも素晴らしい学生がいるだろうことを私は前の書き込みで一言も否定していませんよ。何がお気に障ったか知りませんが、もし自分が地方の学生だったらと想像しておははししただけですけどね。

  8. 【6960849】 投稿者: 併願成功率  (ID:5MCKmR2Fkhk) 投稿日時:2022年 10月 08日 01:16

    2016年度 東大合格者の早慶合格率(河合塾)
    <東大文I>
    早稲田法 82%
    早稲田政経66%
    慶應法  68%
    慶應経済 66%

    東大文1でさえこれなんだから一橋程度ではほとんど受からない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す