最終更新:

46
Comment

【6969534】国際卓越研究大学に選ばれるのは?

投稿者: 令和版 帝国大学   (ID:Epj0wqz5TEo) 投稿日時:2022年 10月 14日 22:04

政府から国際卓越研究大学に認定される5〜7大学はどこになるのか?
旧帝大もしくは目指す為に統合する東工大・医科歯科大か研究盛んな筑波大か私立大学から早慶などが候補か。
一方で選ばれない大学との格差が拡大するという懸念の声も…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【7152948】 投稿者: 確かに  (ID:yo3cg3D2Ta2) 投稿日時:2023年 03月 18日 18:54

    10兆円から毎年3000億円の運用はかなり厳しい

  2. 【7152951】 投稿者: 河北新報  (ID:uRc3sG.QT9.) 投稿日時:2023年 03月 18日 18:56

    2023/03/08 — 世界と肩を並べる研究大学の実現に向け、政府が基金で支援する「国際卓越研究大学」の認定を目指す東北大の計画案が7日、判明した。

  3. 【7153078】 投稿者: 東北大学  (ID:yo3cg3D2Ta2) 投稿日時:2023年 03月 18日 20:43

    現在申請表明は東北大学だけ、ほかの大学は内部でいろいろ検討しているがまだ構想中

  4. 【7153097】 投稿者: 夕空  (ID:dVVr3nQXTWw) 投稿日時:2023年 03月 18日 20:59

    締切は3/31、審査結果が秋に出るようですから、締切まで2週間を切っています。
    第一回目で2~3校を選ぶのかな?

    二回目に回る大学も多いかも。

  5. 【7153389】 投稿者: 今年は  (ID:H8TqL5ax17o) 投稿日時:2023年 03月 19日 07:52

    今年は2校ぐらいの採択のようです。まあそんなに急ぐ必要もないし、東北大学のあとに対処した方がより良いものになると思っているようです

  6. 【7153538】 投稿者: 参考  (ID:Qd/WdD/nW8w) 投稿日時:2023年 03月 19日 11:26

    世界ランキングのTHE 2023 で国内トップ10の大学は下記ですね。
    (ちなみにOverall。指標がResearchだけでも5位以下が前後するだけで面子は変わらない)

    東京大
    京都大
    東北大
    大阪大
    名古屋大
    東工大
    北海道大
    九州大
    東京医科歯科大
    筑波大

    これ以外の大学が選ばれたら、どういう根拠なのか知りたいですね。
    (ちなみに国際性ではコンピュータ理工単科大学の会津大学がトップ。産業界からのIncomeは名古屋大、大阪、京都の順で中京圏の大学が上位に目立ちます(トヨタ?)。Citationの項目は医科大が有利なようです。)

    それにしても確実に3%って、そんなの相当優秀なファンドでないと出せない数字。決めた役人は株に詳しいのかほんと?

  7. 【7153590】 投稿者: 参考  (ID:Qd/WdD/nW8w) 投稿日時:2023年 03月 19日 12:18

    まあ運営交付金が大きい東大・京大、企業からの寄付が大きい名古屋・大阪大あたりは、膨大な事務仕事というリスクと、ファンド運用利権に群がってくる魑魅魍魎に大学をバラバラにされる危険を取ってまで、手を出す必要性は薄いような…。

    そう考えると、まず東北大が手を挙げるのは分かりやすいような。
    明るい面を考えると、東北でのスタートアップや産業振興にまで繋げられたら凄いけどね。

    北大は、まずは指定国立大。新キャンパスがいまだに栄えてないように見える九大、合併する東工+医科歯科も、まずは足場を固めてからじゃないかと思うけど。

    私大は研究面でランキング低いのに採択されるのはおかし過ぎるし(世襲政治家は早慶が多いから?と思われちゃうよー)、そんな巨額の税金が投入されるなら、まずは学生の学費を値下げした方がいいんじゃないですか、道義的に。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す