最終更新:

645
Comment

【6976036】【朗報】新しい大学群「マーチテイ」爆誕

投稿者: うれしいですね   (ID:NblWfpq2KGM) 投稿日時:2022年 10月 20日 20:07

阪大=明治立教>北大東北大名大九大=青学中央法政

↑これが大学受験でスタンダードになりつつあるため、新しい大学群「マーチテイ」(マーチ+地帝)が誕生しました!
結構しっくりくるのでいいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 81

  1. 【6980487】 投稿者: 月に吠える。  (ID:TZhlxRi0zsY) 投稿日時:2022年 10月 24日 20:16

    〉今時の地底進学者は、早慶なんてとても歯が立たないよ
    MARCH関関同立に普通に落ちる

    毎度毎度の君の感想文はよく分かったから、一つくらいエビデンス出しなよ。
    仲間の私大信者も君の承認欲求に付き合うのはしんどいよな。
    「早慶合格者もマーチ、日東駒専に普通に落ちる」って突っ込まれたらエビデンス出せと吠えてください。笑

  2. 【6980528】 投稿者: まともな人  (ID:82yJw94CxVQ) 投稿日時:2022年 10月 24日 20:46

    高木くんにエピデンス出せるはずないじゃん。彼は単なるアンチ国立の打ち子バイトですから。

  3. 【6980921】 投稿者: 現実  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 10月 25日 10:38

    北大や九大の社会的評価は、いまやMARCH関関同立未満まで凋落しています。
    これまでの実績が酷過ぎたし、もう、僻地に優秀層が十分に残っていない事もバレていますからね。

    首都圏に住んでいて早慶MARCHに手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
    地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。

    地方旧帝や筑波大、都立大、千葉大、横国大の主な併願先はGMARCHとなっています。
    受験生自体、早慶はまず受からないものと自覚しており、GMARCHがメインの併願先となります。今どき、この辺りの国立大の受験層は、GMARCHを落とすのも当たり前で、滑り止めは日東駒専となります。

  4. 【6980930】 投稿者: 東京のCランク私大群  (ID:LMRDu6vwJN.) 投稿日時:2022年 10月 25日 10:42

    マーチ大以下には絡んでほしくないです。
    お願いします、絡まないでください。
    絡まれるだけで恥ずかしいです。
    上理やニッコマあたりと競争して下さい。

  5. 【6980935】 投稿者: 落ち着いて  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 10月 25日 10:45

    早慶>>>>>>宮廷=マーチ
    実際、社会に通用するのはこんなところでしょう。
    優秀層の厚みが、宮廷=マーチ。
    不毛な議論ですよ。シンプルに出口を見ましょう。

  6. 【6980970】 投稿者: 落ち着いて!  (ID:e1DPOArQsMc) 投稿日時:2022年 10月 25日 11:15

    就職率、上場企業+公務員で見ると早慶や地帝大など国立大学と変わらんし、逆に国立の方がいい。
    人数で言うと上場企業にも入れない数で言えば、早慶の学部卒就職組は約9000人もいますけど。
    これ、出口いいの??

  7. 【6980982】 投稿者: まあまあ  (ID:bCvolS.H2b2) 投稿日時:2022年 10月 25日 11:25

    マーチテイが同レベルだね

  8. 【6981129】 投稿者: まぁ、  (ID:2FgQlPK9D0M) 投稿日時:2022年 10月 25日 13:55

    一橋は、「文系刺し身のツマ」の影響を諸に受けている模様。

    私大最高峰の慶應も7.1%▼と同等に落ちている。
    理系を抱えた大学で同等なら、かなりの凋落。
    更に、早稲田は凋落激しい地帝に負けてしまうという、こちらも加速度的凋落か。

    (東工大は、2016年に6年制になり学部卒がいなかった最初の年なので、その影響賀出た模様。来年に注視)


    7年間の変化

    理科大 5.6%△

    名古屋 2.0% △

    大阪大 2.2% ▼
    早稲田 4.6%▼
    慶應大 7.1% ▼

    一橋大 7.1%▼
    東工大 12.1%▼

    【2015年】
    1位 一橋大学◇___57.9%
    2位 東京工業大学◇_53.9%
    3位 慶應義塾大学◆_46.4%
    4位 電気通信大学◇_37.4%
    5位 早稲田大学◆__36.1%
    6位 大阪大学◇___35.5%
    7位 東京外国語大学◇35.4%
    8位 上智大学◆___32.6%
    9位 名古屋大学◇__32.0%
    10位 京都大学◇__31.8%
    10位 東京理科大学◆31.8%



    【2022年】
    1位 一橋大学◇___50.8%
    2位 東京工業大学◇_41.8%
    3位 豊田工業大学◆_40.4%
    4位 慶應義塾大学◆_39.3%
    5位 東京理科大学◆_37.4%
    6位 九州工業大学◇_36.8%
    7位 電気通信大学◇_35.1%
    8位 名古屋工業大学◇34.8%
    9位 大阪大学◇___33.3%
    10位 国際教養大学◇32.7%
    11位 名古屋大学◇_32.2%
    12位 早稲田大学◆_31.5%

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す