最終更新:

76
Comment

【6977167】教職を取ることの重さ、修士号・博士号を取ることの重さ

投稿者: 関西人   (ID:mHOAnuGKW1E) 投稿日時:2022年 10月 21日 21:28

教職を取りながら研究を進めて修士号や博士号をも取ることに必要な知性と勉強量は、大変なものだと思われる。前者と後者を両方取った人の発言は重い。まあ、両方取るまでに至らずとも、片方を取るだけでも十分労力は費やされる。そうした重さにもう少し敬意が払われても良い気がするがどうだろうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【6977525】 投稿者: ?  (ID:EvhFmJ79Q1Y) 投稿日時:2022年 10月 22日 08:00

    理系ですので知りませんでしたが
    法学部で教員になる人っているの?
    知っている法学部卒は弁護士、企業の契約などの部署に
    就職していく人はいましたが。

  2. 【6977547】 投稿者: 関西人  (ID:dFv0qWJ3f82) 投稿日時:2022年 10月 22日 08:26

    私の出身校の校長は法学部・法学研究科出身ですね。あとこの掲示板では二俣川さんが教職を取っていたみたいです。

  3. 【6977643】 投稿者: さつま芋  (ID:vmuQRROVc0.) 投稿日時:2022年 10月 22日 10:02

    子供が教員免許取得、今大学院通ってます。
    修士課程で民間企業就職予定です。教育学部ではなかったので
    理系で通常のカリキュラムに+教職課程でしたから結構ハードでしたよ。
    さらに大学院は外部受験でしたのでよく乗り越えられたと思います。
    教員は最近はものすごく地位が低く見られていますが、皆さん知らない
    からそういう扱いをするのだと思います。教員になる人はかなり努力して
    いますよ。うちの子の様子をずっと見てて大変さを痛感しました。

  4. 【6977652】 投稿者: 関西人  (ID:dFv0qWJ3f82) 投稿日時:2022年 10月 22日 10:12

    返信遅れました。
    そういう趣旨の書き込みではないです。
    学校と塾の関係性は、どっちもどっち、
    痛し痒しだと思っております。

  5. 【6977670】 投稿者: 関西人  (ID:dFv0qWJ3f82) 投稿日時:2022年 10月 22日 10:29

    やっぱり他学部から教育学系統の学部に講義をまとまった形で取りに行くとなると、そうなりますよね。今まで生徒・学生として教員と接してきた感じで書くと、教員になるには大多数が険しい道を通る一方で、ごく一部よくわからないけど余りきつくない道を通る人もいるのかな、と。

  6. 【6977906】 投稿者: 関西人  (ID:dFv0qWJ3f82) 投稿日時:2022年 10月 22日 15:20

    連投になりますが、確かにある教科の教職を取ることは専門的なことかも知れないですが、教職を取るためには、教育行政学や教育社会学や教育哲学などの多岐にわたる学問分野の講義を取らないといけないので、ゼネラリストとしての側面があることも知っておいてもらいたいです。

  7. 【6977930】 投稿者: よくわからないけれど  (ID:wlS33FyjTmU) 投稿日時:2022年 10月 22日 15:49

    子どもの知り合いは、教職課程、学部問わず全員挫折していましたよ。
    今は実習も多く、本当に大変らしい。
    国立?公立?、詳しくは知りませんが、
    教育大学に行った高校の同級生のみ、教職免許取得できていました。

  8. 【6977950】 投稿者: 関西人  (ID:dFv0qWJ3f82) 投稿日時:2022年 10月 22日 16:27

    他学部から教育学部に遠征するのは難しいですよね。私は教育学関係の科目は4回生のときに教育政策だけ取りましたが、可しか貰えませんでした。テキストはそこそこ難しくて、2回生程度の学力であれば不可を食らっていたかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す