- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 三番勝負 (ID:Ljwyt6OyhLw) 投稿日時:2022年 10月 23日 12:55
地方国公立は日東駒専よりも下という結論が出たようです。
では、大東亜帝国には学力や研究力などで勝てるのでしょうか?
●大東亜帝国
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
●地方国公立
広島大学・岡山大学・長崎大学・熊本大学・滋賀大学・静岡大学・山形大学・富山大学・山梨大学・和歌山大学・山口大学・佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学などなど
-
【7016305】 投稿者: くすくす (ID:9GETf3ZXAfE) 投稿日時:2022年 11月 26日 21:43
悔しいよね〜
妬ましいよね〜
◆ 東進 講座レベル一覧
※ レベル 11
・国公立大
東京大(理三)、京都大(医)
※ レベル 10
・国公立大
東京大、京都大、国公立大医学部
・私立大
慶應義塾大(医学)
※ レベル 9
・国公立大
一橋大、東京工業大
※ レベル 8
・国公立大
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
・私立大
早稲田大(政経・法・文・国際教養・各理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
※ レベル 7
・国公立大
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
・私立大
早稲田大(人間科学・社会科学など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大
※ レベル 6
・国公立大
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
・私立大
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
※ レベル 5
・国公立大
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
・私立大
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など -
【7016313】 投稿者: まともな人 (ID:fxD2AM2GgPI) 投稿日時:2022年 11月 26日 21:45
そうなんだと思います。
ザコクってかわいそっ!笑 -
【7016444】 投稿者: 受験生 (ID:9gkHFAgoh9c) 投稿日時:2022年 11月 26日 23:47
大東亜帝国と地方国立はどちらが頭良いですか
-
-
【7017666】 投稿者: 学歴アナリスト (ID:7HA1bnyYEH6) 投稿日時:2022年 11月 28日 10:47
大東亜帝国かと。
-
-
【7017783】 投稿者: 東海大 (ID:2sxKm31O8xI) 投稿日時:2022年 11月 28日 12:48
海洋学の研究では国内一。
-
-
【7017954】 投稿者: ですね (ID:4thoIK00U9g) 投稿日時:2022年 11月 28日 15:06
ある種神戸大より上。
-
-
【7024775】 投稿者: 迷う (ID:SC2ESoPGuBE) 投稿日時:2022年 12月 05日 00:17
かなり迷うな。
-
【7024795】 投稿者: そう? (ID:sgptFc4G4vU) 投稿日時:2022年 12月 05日 00:59
◆ 令和2年 科学研究費
・航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
機関名 配分額(直接経費 千円)
1 名古屋大学 183,200
2 東京大学 161,000
3 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 93,900
4 東北大学 70,800
5 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 57,000
6 大阪大学 50,100
7 九州大学 49,400
8 神戸大学 24,200
9 横浜国立大学 23,900
10 東京海洋大学 20,900
11 国立研究開発法人海洋研究開発機構14,500