インターエデュPICKUP
267 コメント 最終更新:

【永遠のライバル】大東亜帝国vs地方国公立

【6978823】
スレッド作成者: 三番勝負 (ID:Ljwyt6OyhLw)
2022年 10月 23日 12:55

地方国公立は日東駒専よりも下という結論が出たようです。
では、大東亜帝国には学力や研究力などで勝てるのでしょうか?

●大東亜帝国
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学

●地方国公立
広島大学・岡山大学・長崎大学・熊本大学・滋賀大学・静岡大学・山形大学・富山大学・山梨大学・和歌山大学・山口大学・佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学などなど

【7639720】 投稿者: 奨学金   (ID:QCQ/q/iA3EA)
投稿日時:2025年 03月 03日 08:31

何か安易に奨学金を勧めたりもしてますが奨学金と言っても借金と一緒ですよ。

当然、借金なので返済義務があるし万が一奨学金が返済出来ない不測の事態に陥ったら自己破産などになる可能性も考えられます。

【7657273】 投稿者: まともな人   (ID:6fjXtnHfT8o)
投稿日時:2025年 03月 29日 20:37

こんなレベルの大学群が地方国立より上なのか?

https://www.youtube.com/watch?v=hEniGQBnQ2U&lc=UgwB7CQ0x7B1Slk06C54AaABAg.AGFQHx8s3JVAGFUcKqWI87

【7663144】 投稿者: 年寄り   (ID:iB1ElpGawo.)
投稿日時:2025年 04月 14日 21:30

大学卒業して6年ぐらい海外放浪して、就職して3年後に結婚したらそのときは33歳になる直前だった。(奥さんは4歳半年下)
 子どもは36歳半で最初の子が生まれ、最後の子が生まれたときは自分は44歳過ぎていた。
 最初の子が生まれてから20年ぐらいになるが、最後の子はまだ12歳今後最低10年はフルに働かないといけない。

【7664184】 投稿者: 公務員   (ID:t/pK.zCr9oY)
投稿日時:2025年 04月 17日 09:45

高校時代の友人は学年で一番を取るほど勉強ができたが、進路は就職。
親が高齢(父親が大病をしたので子作りが遅れた)のため早く就職して安心させたい、という。
公務員試験を受けて合格したので公務員になった。独身のまま親と暮らしている。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー