最終更新:

389
Comment

【7004284】「文系は刺し身のツマ」に

投稿者: 文系は人数が多く供給過多   (ID:3tEjFsLZgaI) 投稿日時:2022年 11月 15日 18:58

今後は、産業ニーズと合ってるかどうかが重要。
学士と高専卒が同じ括りに。


例えば、DMG森精機

卒業・学位_____初任給__想定初任年収
大学院卒(博士課程)475,000円_6,825,000円
大学院卒(修士課程)310,000円_4,650,000円
大学・高専専攻科卒_300,000円_4,000,000円

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 49

  1. 【7013935】 投稿者: それは大したもの  (ID:aA4JIlbfN/M) 投稿日時:2022年 11月 24日 18:11

    ぜひ、機会あれば読後のご感想などもお聞かせ願いたい。そういえば今日、立ち寄った図書館で、吉田健一が生前に記した読書に関わるエッセイの新書版を手にした。最近すっかり文学関連の書物に目を通すことがなくなったので、妙に新鮮であった。ある総合誌で昔、新入社員に読ませたい本との特集で、ある作家が「文芸誌」を勧めていたことがあった。他の多くが「ドラッカー」だの「ガルブレイス」などといった経済思想家の書物を掲げていた中、それは異色であった。だが、今になると何となくわかる気がする。私見では、ヘッセの『車輪の下』がリトマス紙になると考えている。もしこの瑞々しい青春小説に違和を覚えたならば、それは精神的な老いの端緒である。

  2. 【7014236】 投稿者: ですね  (ID:gggcuupj7K.) 投稿日時:2022年 11月 24日 22:25

    私大が刺身になっている国は全くありません。

  3. 【7014275】 投稿者: ポストモダン  (ID:9z9cbRfhTXA) 投稿日時:2022年 11月 24日 23:27

    廣松渉の『相対性理論の哲学』には私も興味があります。
    このテーマを聞いて即座に連想するのは、アンリ・ベルグソンとアインシュタインの同時性に関わる論争です。
    私は、高校2年の時にベルグソンの『形而上学入門』を読んで、数学は時間を空間上の無数の点の連なりに置き換えてしか認識出来ず、「純粋持続」をそれとは全く異質な空間上の現象として把捉していく方法論しか持ち得ない、という分析を読んで大変な衝撃を覚えた経験があります。
    その当時、ちょうど微分を学んでいたので、確かに微分方程式では、加速度を無数の空間上の位置における変化していく速度の連続と捉えていると考えて、この方法では「純粋持続」を本質的に理解することはできない、と思ったものでした。
    廣松はこの問題をどのように理解しているのか、非常に興味があります。

  4. 【7014280】 投稿者: 関西人  (ID:iY0FaDT8NGo) 投稿日時:2022年 11月 24日 23:35

    取り急ぎレスポンスしますが、その本ではベルクソンは一回だけ言及されているのみだと思います。

  5. 【7014288】 投稿者: ポストモダン  (ID:9z9cbRfhTXA) 投稿日時:2022年 11月 24日 23:52

    そこで廣松は何を論じているのでしょうか?
    哲学の立場から「相対性理論」を批判するとしたら、時間と空間という異質な存在の混同というテーマが予想されますが。

  6. 【7014299】 投稿者: 関西人  (ID:iY0FaDT8NGo) 投稿日時:2022年 11月 25日 00:05

    廣松渉は

    相対性理論の"哲理"を既成理論の枠組に押込んで判ったつもりになるわけにはいかないのである。

    と書いたあと、

    哲学徒としては、彼の提起を受け止めて、自らのパラダイムを更新することで積極的に応えることをこそ課せられている。

    と述べて、例として

    ベルクソンは一寸別になる

    と言ったのみです。

  7. 【7014441】 投稿者: ポストモダン  (ID:fut35pI.Zl2) 投稿日時:2022年 11月 25日 08:53

    数学的、物理的時間というのは、生命の本質である「純粋持続」が空間上に転写された影像に過ぎず、そこで時空が連続すると言っても、それは所詮、空間上の連続に過ぎない。
    これがベルグソンのアインシュタイン批判の要点です。

  8. 【7014466】 投稿者: 関西人  (ID:MdqQ57DWhEk) 投稿日時:2022年 11月 25日 09:45

    少なくとも今読んでいる廣松の本にはそういう論点は出てこない感じがします。時間は存在しないという話は聞いたことがありましたが、それがベルクソンだったのか…という程度にしか今は頭が回らないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す